商品紹介
AI(人工知能)がシーンに合わせて映像を自動で最適化

放送や映画など100万を超える映像のシーンから構成される学習用データベースをディープラーニングを活用してAIが学習し、シーン認識アルゴリズムを生成。本技術により、ビエラがシーンに応じて自動的に最適な画質に調整することを可能にしました。例えば映画の暗いシーンでは細部までコントラスト豊かに描き、晴天のスポーツのシーンは芝生の色まで明るく色鮮やかに表現します。
![]() |
![]() |
映画の暗いシーンも、豊かなコントラストで再現 | スポーツ中継も、より明るく鮮やかで臨場感あふれる |
光と色をさらに美しく、忠実に再現
プロの映像制作用マスターモニターにも採用されている、3次元カラーマネジメント回路(3D-LUT)を搭載した「ヘキサクロマドライブ」は、広い色域をもつ4K映像本来の色を忠実に描き出すビエラ独自のテクノロジーです。暗部の忠実再現と鮮やかな明部表現に加え、映像を部分ごとに適切に処理をすることで、ディテールをくっきりと映し出します。さらにシーンに応じてHDRトーンマッピング処理※を変化させる新技術を採用し、高輝度域でも色鮮やかな映像を実現しました。
※HDR信号(HDR10/HDR10+)入力時
![]() |
![]() |
明るい部分から暗い部分まで優れた色再現 |
高輝度でも色鮮やかな映像
シーンに応じてHDRトーンマッピング処理を動的に変化させる新技術を採用し、高輝度域でも色鮮やかな映像を実現しました。
※ HDR信号(HDR10/HDR10+)入力時

2つの制御を駆使し、高コントラストを追求
液晶パネルのバックライトエリア制御に加えて、エリアをより細分化した独自の映像信号処理によるコントラスト制御を行います。2つのエリア制御によって、引き締まった黒、黒つぶれのない陰影、細部までリアルな明暗を再現。さらにHDR映像信号の情報をより細かく解析してバックライトの制御に活用することで、HDR映像をより高コントラストに表現します。(HLG/HDR10/HDR10+/Dolby Visionの映像信号解析に対応)


![]() |
![]() |
[バックライトエリア制御]シーンの明暗に応じて、LEDバックライトの明るさをエリアごとに分割駆動させる「バックライトエリア制御」。黒が締まり、映像の明暗差をリアリティ豊かに再現し、ハイコントラストな映像が楽しめます。 |
[エリアコントラスト制御]細分化されたエリアでの映像信号処理によって、高コントラストを実現しました。 |
今までの映像も最新の映像も高コントラストに。AI(人工知能)技術で賢く変換
地上デジタル放送などのSDR映像を高画質なHDR映像に変換
ハリウッドの映画制作者との協業などを通じて培ったノウハウを活かし、AIによる機械学習を活用した変換アルゴリズムを開発。地上デジタル放送などの通常の映像もHDRのような高コントラスト映像に変換します。さらに、新4K衛星放送に採用されるHDR方式(HLG)の画質を大幅に向上させるため、新たな画質処理アルゴリズムを採用。HLGの映像信号に含まれる明るさ情報を解析し、シーンに応じて明るさやコントラストを適切に高画質化処理することで、あらゆる4K放送を明るく高コントラストに表示します。

4K放送などのHDR映像をさらに美しく
4K放送のHDR方式であるHLGの映像信号に含まれる明るさ情報をシーンごとにリアルタイムに解析。パネルの持つコントラスト性能を最大限引き出すように高画質化処理します。これによりあらゆる4K放送を明るく高コントラストに表示します。
![]() |
![]() |
パネルの性能を使い切れていない | パネルの性能をフルに発揮した高コントラストな映像 |
4方式のHDRフォーマットに対応
新4K衛星放送、UltraHDブルーレイや、4Kネット動画で採用される最新のHDR規格に対応。驚異的なコントラストに加え、なめらかな色の階調も表現できる高品位なHDR映像で、制作者の意図を忠実に再現した映像をご家庭で楽しめます。


室内環境に左右されることなく常に最高の「ドルビービジョン」「HDR10+」画質を実現
[HDR10+ ADAPTIVE・Dolby Vision IQ]
「ドルビービジョン」「HDR10+」の画質を最大限に引き出す技術「Dolby Vision IQ」「HDR10+ ADAPTIVE」に対応。室内の明るさに合わせて「ドルビービジョン」「HDR10+」の画質を自動で最適化します。これにより、室内の環境に左右されることなく常に最高の画質で楽しめます。



※1 ビエラとUltra HDブルーレイ対応のディーガを接続することで楽しめます。
※2 新4K衛星放送内蔵チューナー、HDMI入力、メディアプレーヤー、一部IPTVに対応(2021年4月21日現在)。
※3 4K解像度に対応。
4K/60p/HDR対応 HDMI端子(全端子対応)
すべてのHDMI入力端子が18Gbpsの高速伝送に対応。HDR対応の外部機器を複数接続する場合も、すべて 4K/60p/HDR映像で楽しめます。さらにHDMI端子1・2は4K/120p/HDR映像に対応しています。
お部屋の明るさにあわせて、HDR映像を自動調整
[明るさ連動HDR]
HDRの高輝度映像を、部屋の明るさに合わせて自動調整。明るい部屋でも、照明を落とした部屋と同じようにハイコントラストな映像を楽しめます。

色補正回路が進化、暗部と明部の表現力が向上
[明るさ連動HDR]
HDRの高輝度映像を、部屋の明るさに合わせて自動調整。明るい部屋でも、照明を落とした部屋と同じようにハイコントラストな映像を楽しめます。
![]() |
![]() |
[高輝度対応色補正]映像の輝度情報を部分ごとに検出し、色抜けが起こらないように補正。明るさ感を上げながら細部まで色をリアルに再現します。 |
[適応型色補正]シーンに合わせて色ごとに補正するので中間調の色はそのままに、明るく細部まで鮮やかに再現。さらにHDR映像では、明るさ感を上げるだけでなく、光の中の色合いまで忠実に再現します。 |
部分ごとに輝度情報を解析、明暗の細部まで描写
[微細ブロック階調補正]
映像の輝度情報を部分ごとに検出し、階調をつぶさないように補正。明るさ感を上げながら明暗の細部まで描き出します。

明るさ感がアップしたハイコントラストな映像
ダイナミックメタデータを持たないHDRコンテンツに対して、シーンごとに輝度情報を解析。ダイナミックメタデータを持つHDRコンテンツ同様にパネルの性能を最大限に引き出すことで、高いコントラスト表現を実現します。

人物の表情や映像の細部までくっきり見える
4Kはこれまでのフルハイビジョンに比べて4倍の解像度があります。細かい部分も潰れることなく精細に表示するので、その場にいるかのような臨場感や奥行き感、美しい色合いの映像を楽しめます。

様々な映像を素材に合わせて賢く4K高画質化
ハイビジョン画質も4K画質に変換
地上デジタル放送やネット動画など、様々な映像を部分ごとに解析して高画質化。4Kコンテンツは、元の素材が4Kなのかハイビジョンからのアップコンバートなのかを認識して高画質化処理を行うことで、より高精細な4K映像を実現します。

4K放送のディテールをさらに美しく
映像の元素材を認識する素材解像度検出処理も搭載。例えば4Kコンテンツの場合、元の素材が8Kなどの高精細なものか、ハイビジョンからアップコンバートしたものかを認識し、最適な高精細化処理を行います。これにより、くっきりかつ4Kならではの質感あふれる映像を楽しめます。
なめらか・くっきりな倍速補間
スポーツなど動きの激しい映像に対応するため、映像内で物体(オブジェクト)が動く量を検出。背景とオブジェクトを分離することで、よりクリアな倍速補間が可能です。画面全体で大きく動く映像や、小さな物体が動く映像でも、輪郭をクリアに保ちながら、なめらかな動きで表示します。

動く物体の境界線を認識して破綻の少ない倍速補間を実現

一般的な倍速表示(弱め) | 一般的な倍速表示(強め) | オブジェクト検出 倍速表示 |
![]() |
![]() |
![]() |
バックライトを高速制御、残像を抑制
[クリアモーション]
自発光制御やバックライト制御を高速で行うことにより、残像感を低減してクッキリと表示します。

アクションゲームなどの遅延を防ぐ専用モード
最新のゲーム機にも採用されている「HDMI2.1規格」の4K120p入力に対応。信号の処理時間を短縮することで、通常モードより映像表示までの遅延を低減し、すばやい操作を要求されるゲームも快適に楽しめます。

4K120p入力対応
従来の2倍のフレーム数の4K映像信号の入力に対応し、滑らかな映像を実現します。
ALLM対応
入力機器からの情報に連動して、自動的に低遅延モードに切り替えます。
AMD FreeSync™ Premium対応(43v型のみ)
AMD社の認証プログラムにより、対応グラフィックス・カードとの接続時に低遅延かつティアリングのないスムーズなゲームプレイ体験を楽しめることが保証されています。
VRR対応(43v型のみ)
映像ソースのフレームレートとディスプレイのリフレッシュレートのズレによって起こる画面割れを防ぎます。
スポーツ観戦の臨場感をアップする専用の視聴モード
スポーツ番組に適した映像と音声になるモードです。画質は日光や照明など強い光を強調。音質は大きな空間を感じさせます。

マスターモニタークラスの精度が可能にした、プロ仕様の画質設定
ISF Certified Calibration Configuration対応
画質設定にこだわる方のために、ISF Certified Calibration Configurationにも対応した明室視聴用の「キャリブレーションモード」を搭載しています。
CalMAN対応
ポストプロダクションや放送局など、プロフェッショナルの現場で使用されるキャリブレーションツール「CalMAN」に対応しています。

テレビのスピーカーだけで立体音響を楽しめる
従来、立体音響を楽しむには天井も含めてリビングの様々な場所にスピーカーを設置する必要がありました。最新の音声処理システムを搭載することにより、テレビ本体のスピーカーでかんたんに立体音響をお楽しみいただけます。

映画館で採用の最新音声フォーマット
高さ方向の音表現も可能にする、立体音響技術「ドルビーアトモス」に対応しています。

さらに、従来のステレオ音声なども立体音響に変換して再生することが可能です。

徹底した高音質設計のスピーカーシステム
大画面に相応しい音を再現するために、高出力アンプを搭載。力強く、抜けの良いクリアなサウンドを実現します。迫力の低音再生を実現するために、高剛性のスピーカーボックスを採用しました。さらに、独自の測定方法に基づいた位相補正により、音響特性・音像定位を改善し、映像の中から聞こえてくるかのようなリアルな高音質を体験できます。

こだわりの音声処理回路
低ノイズ・低歪みを実現するため、映像と音声で回路を分離。さらにハイエンドオーディオにも採用される独立した音声処理回路により、パワフルな音声を響かせます。

スマホやテレビの音をワイヤレスで送受信できる
スマートフォンや携帯音楽プレイヤーの音楽をビエラで流せるBluetooth受信と、ビエラの音声をお持ちのBluetooth対応イヤホンやスピーカーから流せるBluetooth送信に対応。Bluetooth送信はビエラの音声を同時に2台へ転送できます。

お好みに合わせた音を選べる
見る番組や映像によって、それぞれに適した音やお好みに合わせた音を設定できます。
![]() |
![]() |
![]() |
スタンダード全体的なバランスを重視 |
ミュージック歌などに最適 |
快聴人の声を聞き取りやすい |
![]() |
![]() |
|
スポーツスポーツ会場の臨場感をアップ |
ユーザー低音をアップするなど、お好みに調整可能 |
使い方や環境にあわせて最適な音が楽しめる
映画やスポーツなどをより良い音で楽しみたい方には、シアターバーなどのホームシアターシステムもおすすめです。より臨場感と迫力のある音を楽しめます。また、テレビの音を聴き取りやすくするスピーカーシステムなどもラインアップ。視聴スタイルに合わせた楽しみ方ができます。
使い方にあわせて選べるスピーカーシステム
・ 映画やスポーツ鑑賞をキレのいい高音と迫力の重低音で楽しめるホームシアターシステム
・ 手元に置いて人の声などを聴き取りやすくするポータブルワイヤレススピーカーシステム
・ 明かりとスピーカーがひとつになって、音が降り注ぐサウンドシリーズ
もしもの時のために。テレビ台にピタッと吸着する独自構造のスタンド
スタンド底面の吸盤とテレビ台との間を真空に近い状態にするパナソニック独自の「転倒防止スタンド」を採用。設置面から離れる力がはたらくと、テレビ台に吸盤がピタッと吸着※2し、テレビを倒れにくくします。吸着オン/オフは、ボタンを押すだけでかんたんに切り替え可能。お掃除や引越しの際にもかんたんに移動できます。


地震に強く倒れにくい
地震が多い日本ならではの心配や不安にも配慮。もしもの地震のときでも、テレビがかんたんに倒れるのを防ぎます。吸着スイッチを押せば、お掃除や引越しの際にもかんたんに移動できます。

小さな子どもがいる家庭にもおすすめの安心設計
台にピタッと吸着する独自構造で、子どもがテレビに手をかけたり叩くなどの行為をしても、テレビが倒れるのを防いでくれます。
・ 転倒防止スタンドはキッズデザイン賞 審査委員長特別賞を受賞しました

大画面でもすっきり置ける
従来の42v型(2010年モデル)とほぼ同じ横幅で、画面サイズを7インチもアップできます。今までの設置スペースでも、より大画面で楽しめます。

商品スペック
画面サイズ | 43型 |
---|---|
アスペクト比 | 16対09 |
パネル種類 | VA×LED |
画素数(水平) | 3840 |
画素数(垂直) | 2160 |
地上デジタルチューナー数 | 3個 |
BSデジタルチューナー数 | 3個 |
放送メディア | 地上デジタル/BSデジタル/110度CSデジタル/BS4K/110度CS4K放送/CATVパススルー対応/CATV受信 |
HDMI入力端子数 | 4個 |
光デジタル音声出力端子数 | 1個 |
音声映像入力端子 | ビデオ入力端子 |
音声映像出力端子 | 0 |
スピーカー | 30W(15W+15W) |
PC入力端子 | なし |
LAN端子 | 1 |
メモリカードスロット | なし |
定格消費電力 | 146W |
待機消費電力 | 本体電源「切」時 約 0.2 W/リモコン電源「切」時 約0.3W |
年間消費電力量 | 113kWh/年 |
付属品 | リモコン(1),単4形アルカリ乾電池(2)、取扱説明書(1)、電源コード(1)、組み立て部品(一式)、転倒・落下防止部品(一式) |
本機は従来のB-CASカードに代わり「ACASチップ」を内蔵しています。 | |
本体サイズ(H×W×D) | 966×619×245mm |
本体重量 | 17000g |