商品紹介
小型軽量・高画質
持ち運びやすさと高画質を両立したのがOM-D E-M10 Mark IVの大きな魅力です。毎日のスナップや旅行、パーティーなど、いつでも気軽に持ち歩いて高画質な撮影を楽しめます。

気軽に持ち歩ける小型軽量ボディー
従来機種よりも軽量な質量約383gの小型軽量ボディーを実現しました。M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZを装着した状態でも、容量500mlのペットボトルよりも軽い約476gに収まります。
-
-
500mlペットボトル飲料よりも軽い約475g
しっかりと握れる上質なグリップ

よりフィットしやすい形状のグリップを採用しました。小型軽量ながら、長い望遠レンズを装着してもしっかりと握ることができます。
手ぶれを抑えて高画質に撮れる
交換レンズ、イメージセンサー、画像処理エンジンの3つの大きな柱と、それを下支えするボディー内手ぶれ補正が高画質を実現します。OM-D E-M10 Mark IVは2000万画素Live MOSセンサーを新たに採用し、上位モデルOM-D E-M5 Mark IIIと同じ高性能な画像処理エンジンTruePic VIIIも搭載。優れた描写力を持つM.ZUIKOレンズとの組み合わせによって、美しい写真を生み出します。さらに、最大4.5段分に補正効果が向上したボディー内5軸手ぶれ補正も搭載。エントリークラスの一眼カメラとしてはトップクラスの性能となる5軸手ぶれ補正によって、手ぶれを抑えた高画質な撮影が可能です。
-
高性能M.ZUIKOレンズ
-
2000万画素 Live MOSセンサー
-
画像処理エンジンTruePic VIII
-
5軸手ぶれ補正機構
5軸手ぶれ補正で夜景や動画もきれいに撮れる
ボディー内5軸手ぶれ補正は、レンズ内手ぶれ補正では対応できない回転ぶれも補正できます。回転ぶれが発生しやすい夜景や動画もきれいに撮れます。

セルフィーに最適
手や腕に負担の少ない小型軽量ボディーに、下開きのモニターと自分撮り専用の撮影モードを搭載。片手でカメラを持っての自分撮りを快適に楽しめます。

スムーズに開くセルフィー対応モニター

自分撮りのときにも画面が見やすいように、スムーズな動作で開く、下開きのモニターを採用しました。左手でも持ちやすいグリップや、誤操作を防ぐ背面のボタン配置など、細かいところにも自分撮りがしやすくなる工夫を施しています。
タッチで撮影できる自分撮りモード

2. タッチシャッター
3. ムービー
4. eポートレート
5. セルフタイマー
モニターを下に開くだけで、自動的に自分撮りモードに切り替わります。自分撮りモードでは、モニター上のカメラマークボタンをタッチするだけの簡単操作で写真・動画の撮影が可能。タッチして約1秒後にシャッターが切れるので、タッチシャッターの操作をした後にポーズをとることができます。
- 写真はイメージです。
- 画面は、はめ込み合成です。
充実の撮影機能
豊富な撮影機能を持つOM-D E-M10 Mark IVなら、一眼カメラだからこその印象的な写真を簡単かつ高画質に撮ることができます。息をのむような美しい4K動画の撮影にも対応しています。

シーンや被写体に適した設定で撮れるシーン(SCN)モード
6つのテーマから1つを選び、次に撮りたいシーンに最も近い写真を選ぶだけで最適な設定を呼び出せるシーンモード。新たに、シャッターボタンを押して左右(上下)に動かすだけで、カメラ内でパノラマ写真を合成するスイングパノラマに対応しました。
難しい撮影手法を手軽に楽しめるアドバンストフォト(AP)モード
アドバンストフォトモードを使えばオリジナリティーのある写真を手軽に撮影できます。シーンモードと同様、スイングパノラマにも対応しました。
-
ライブコンポジット:星空や車のライトなどの光跡をきれいに撮れます。撮影中に光跡の状態を見ながら撮影できます。
-
ライブタイム:暗い場所でのわずかな光を捉えることができます。光跡の撮影も可能です。撮影中に仕上がりの状態を見ながら撮影できます。
-
多重露出:2枚の写真を重ね合わせることにより、幻想的な写真を作り上げます。
-
HDR撮影:青い空が白く写ってしまう現象(白とび)や影の部分が真っ黒になってしまう現象(黒つぶれ)を抑えた写真を撮影します。
-
静音撮影:シャッター音、AF合焦音(電子音)、AF補助光、フラッシュなどカメラから発する音や光をすべてOFFにします。音が出せない環境での撮影に役立ちます。
-
パノラマ:カメラを左右(上下)に動かしながら撮ることで、横長(縦長)の写真を合成します。カメラを動かす方向にガイドとなるラインが表示されるので、より簡単に自然なパノラマ写真を撮ることができます。
-
デジタルシフト(台形補正):効果を見ながら建物をまっすぐに撮ることができます。
-
AEブラケット:撮影後に好みの1枚を選べるよう、明るさの異なる写真を複数枚撮影します。
-
フォーカスブラケット:ピント合わせが難しいときに、ピント位置をずらした複数枚の写真を撮ります。撮影後に好みのピント位置の写真を確認できます。
写真の楽しみを広げる拡張性
撮影した写真をスマートフォンに転送してシェアしたり、パソコンで思うように編集・加工したりと、オリンパスの一眼カメラなら撮影後も写真の楽しみが広がります。カメラを持ち出すのが楽しくなる個性的なアクセサリーも多数用意しました。

さらに使いやすくなったスマートフォンアプリOI.Share
スマートフォンアプリOI.Shareが進化し、よりスムーズに接続設定や画像転送が行えるようになりました。
撮影したらすぐにスマートフォンに転送できるため、SNSへのシェアも簡単です。OM-D E-M10 Mark IVはBluetoothの常時接続やバッググラウンド通信に対応しているので、バッグの中にカメラを入れたままでも画像の閲覧・転送が可能。OM-D上位機種と同じ内蔵アンテナを採用し、従来よりも安定した通信も実現しました。

2. バックグラウンド通信によるカメラ本体の電源ONとワイヤレスレリーズ撮影
2種類のリモコン撮影
新しいOI.Shareでは、スマートフォンのモニターでカメラの映像を見ながら撮影ができる「ライブビューリモコン」と、スマートフォンでシャッター操作を行える「ワイヤレスレリーズ」の2種類のリモコン撮影が可能です。Bluetoothの常時接続を設定しておけばワイヤレスレリーズをすぐに起動して使うことができます。
-
ライブビューリモコン
-
ワイヤレスレリーズ
きれいな写真の撮り方を学べるフォトガイド
撮影方法や撮影テクニックを段階的に学べるフォトガイドを用意しました。学習状況をアプリ内で確認できるので、スキルアップを実感しながら自分のペースで進められます。

USB端子経由でのバッテリー充電

USB端子を経由してカメラ本体内でバッテリーを充電することができます。モバイルバッテリーなどを使えば、移動時などカメラを使用していない時に充電しておけるので便利です。
電波式外部フラッシュに対応
OM-D E-M10 Mark IVは別売の電波式ワイヤレスコマンダーFC-WRや、外部フラッシュFL-700WRのコマンダー機能に対応しています。撮影地点から離れた位置にフラッシュを設置して、光量をカメラでコントロールしながら撮ることができます。

画像編集ソフトウェア Olympus Workspace
オリンパスのデジタルカメラに最適化した、無料の画像編集ソフトウェアです。撮影後にパソコンで写真を編集・加工して、思い通りの明るさや色に仕上げることができます。

商品スペック
撮像素子サイズ | 4/3型 ※Live MOSセンサー |
---|---|
手ブレ補正機能 | 有 ※ボディー内手ぶれ補正(撮像センサーシフト式5軸手ぶれ補正) |
マウント | マイクロフォーサーズ |
有効画素数 | 2030万画素 |
記録画像形式 | JPEG、RAW ※12bitロスレス圧縮、JPEG+RAW |
シャッタースピード | |
電子制御フォーカルプレーンシャッター | ※1/4000~60秒、バルブ、ライブタイム、ライブコンポジット |
電子先幕シャッター | ※1/320~60秒、※1/320秒より高速なシャッター速度では自動的にフォーカルプレーンシャッターに切り替わります。 |
電子シャッター | ※1/16000~60秒、※電子音・AFイルミネーター・フラッシュを個別に禁止 / 許可、初期設定は禁止 |
連続撮影速度 | 8.7コマ/秒 ※連写H、※M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ使用時、5コマ/秒 ※連写L、※M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO使用時、4.8コマ/秒 ※低振動連写L、※M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO使用時、15コマ/秒 ※静音連写H、※M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ使用時、6.3コマ/秒 ※静音連写L、※M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO使用時 |
最低撮影感度 | 200 ※LOW(約80相当) |
最高撮影感度 | 25600 |
液晶サイズ | 3型 ※チルト可動式液晶(静電容量方式タッチパネル)、約104万ドット、3対2 |
タッチパネル | 対応 |
可動式液晶 | チルトタイプ ※上→約80度、下→約180度(自分撮り対応) |
ファインダー | アイレベル式OLEDビューファインダー ※約236万ドット |
ファインダー視野率 | 100% |
ファインダー倍率 | 1.23倍 ※(50mmレンズ・∞・-1m-1) |
対応メディア(メモリーカード) | SDカード、SDHCカード ※UHS-I/II対応、SDXCカード ※UHS-I/II対応 |
電源 | リチウムイオン充電池 ※BLS-50 |
標準撮影可能枚数 | 360枚 |
Wi-Fi | 対応 |
Bluetooth | 対応 |
HDMI端子 | HDMIマイクロコネクター ※タイプD |
内蔵ストロボ | 有 ※TTL調光内蔵フラッシュ GN=5.1(ISO100・m)/GN=7.2(ISO200・m) |
重量 | 383g ※CIPA準拠、付属充電池およびメモリーカード含む、アイカップなし、335g ※本体のみ |
幅 | 121.7mm ※CIPA準拠 突起部含まず |
高さ | 84.6mm ※CIPA準拠 突起部含まず |
奥行き | 49mm ※CIPA準拠 突起部含まず |
主な同梱品 | ボディ、USBケーブル、ショルダーストラップ、取扱説明書、保証書、リチウムイオン充電池BLS-50×1、USB-ACアダプターF-5AC×1 |