商品紹介
ノートPCの給電もケーブル1本、すっきり接続。
ノートPCとUSB Type-C®ケーブル1本の接続で、ノートPCへの給電も、映像の表示、音声の再生、USB信号の伝送もできます。外出からフリーアドレスのオフィスに戻ってデスクワークを始める際に、あるいは在宅環境でテレワークを始める際に、ノートPCからケーブルを1本接続するだけで、快適なPC作業をすぐに始められます。
手間不要!ノートPCを同時に充電
USB Type-Cケーブル1本の接続で、ノートPCに最大70W給電します。
デスクに戻ってきた際に、つい忘れがちなノートPCの電源アダプタの接続が不要。ノートPCのバッテリーを気にせずに作業できます。
USBハブで、使い慣れたマウスもキーボードも、すぐに使える
4ポート(Type-A)のUSBハブを搭載しているので、マウスやキーボードだけでなく、Webカメラや外部ストレージなども同時に接続が可能です。USB端子の少ないモバイルノートPCとの接続時や、フリーアドレス環境などの共有スペースにおけるUSB機器の共用に便利です。
フリーアドレスも、テレワークも。多様化するワークスタイルを、もっとスマートに。
オフィスワークを快適に
ひとりひとりに合った画面位置に調整
昇降・チルト・スウィーベルの可動範囲が広く、快適な画面位置に調整できます。不特定多数が使用するフリーアドレスや、スタンディングワークの環境でも、ユーザーひとりひとりの体格や好みにあった、作業しやすく疲れにくい位置で作業ができます。
テレワークを効率的に
画面サイズ3倍、在宅勤務の効率アップ
23.8型フルHD(1920×1080ピクセル)解像度のIPSパネルを搭載。ノートPCと接続することにより、例えば14型のノートPCと比較した場合、画面サイズが約3倍に広がるため、ウィンドウの切替えやスクロールの回数が減り、効率的に作業できます。
豊富な入力端子、あらゆるPCと接続可能
映像入力端子に、USB Type-Cはもちろんのこと、DisplayPort、HDMIを搭載し、さまざまなPCと接続できます。各自のノートPCを持ち寄って使うフリーアドレスや、少人数ミーティング用のハドルスペースで便利です。
省スペースで机上を有効活用
横幅537.8mm、奥行き230mmの省スペース設計。スタンドの昇降範囲も191.2mmと広く、ノートPCをモニターの下に設置すれば、自宅のコンパクトなデスクでも省スペースにマルチ画面を実現できます。
自分好みの設定に自動調整
無償ソフトウェアのScreen InStyleを使用すれば、自分の好みのモニター設定を持ち運ぶことができます。ノートPCとモニターをUSB Type-Cケーブルで接続するだけで、その設定が自動で反映されます。例えば、オフィスの中で、フリーアドレスエリアと集中ブースを行き来する場合など、モニターごとに自分の好みの設定を細かく変更する手間が省けます。
長文らくらく。くるり、縦回転
モニター部の縦回転に対応しています。パソコン出力を縦表示に切り替えることで、プログラミングツールや報告書、Webサイトなどの縦長コンテンツも無駄なく、画面に一覧表示できます。頻繁なスクロールが不要となり、作業効率が向上します。
設置空間を、すっきり、明るく。
モニターだけでなく、スタンド、ケーブルに至るまで、先進的なオフィスやテレワーク環境など、さまざまなシーンに調和するデザインを採用しています。
フレームレスで、すっきり開放的に
画面の枠を感じさせないフレームレスデザインを採用。無駄を削ぎ落としたノイズレスデザインが机上の圧迫感を和らげます。
ホワイトで、明るく開放的に
ブラックモデルに加え、オフィスをぐっと明るくするホワイトモデルも用意しました。ケーブルまでホワイトで統一しているので、フリーアドレスやコワーキングなど先進的なオフィスをトータルコーディネートできます。
小型PCとモニターを、すっきり一体化
小型PCやシンクライアントをスタンド背面にかんたんに取り付けできる、専用アダプタ「PCSK-03」をアクセサリで用意。従来必要だったPCの設置場所が不要になり、机上スペースを有効に使えます。各種機器との映像表示や転倒安全性も検証済みですので、安心して導入できます。
目にやさしい。
長時間のPC作業でも、目が疲れにくい機能が充実。疲労軽減により、集中力が高まり、生産性が更に向上します。
いつもちょうど良い明るさに
環境光を感知し、周囲の明るさに応じて画面の明るさを自動で調整するAuto EcoView機能を搭載。環境照度への画面の明るさの追従性を上げることで、より自然な調光に進化。目の疲れを軽減します。
どこからでもクリアで滑らかな映像
広視野角かつ色再現性に優れたIPSパネルを採用しているので、見る角度による色味の変化を最小限に抑えます。モニターを見上げたり、見下ろしたり、回転したりしても、高画質を維持します。
ブルーライト約80%カット
あたかも紙のような見え方に切替えできる「Paperモード」を搭載。一般的な液晶モニターに比べ、輝度、コントラスト比を抑え、画面を暖色系の色味にすることで、ブルーライトの量を低減。自動調光機能Auto EcoViewとの併用で、ブルーライトを約80%カットします。テレワークでセキュリティのため資料印刷不可となっている場合でも、Paper モード活用で、書類や電子書籍が読みやすくなります。
映り込みが目立たない
液晶面は、照明など外光の反射や映り込みが目立ちにくいアンチグレア(非光沢)処理を施しています。画面の見えにくさによるストレスに加え、目の筋肉の緊張による疲れ目の抑制も見込めます。
長く、安心してつかえる。
モニターに問題が発生すると、PC作業が滞ります。毎日安心して、快適にお使いいただけるよう、高品質・高信頼性の製品づくりを行っています。
充実の保証、無輝点保証+長期5年間保証
ご購入された製品に輝点があった場合、ご購入から6か月以内であれば無償で液晶パネル交換を行います。万が一、故障やトラブルが発生した場合でも、ご購入から5年間※1、修理に関する費用は無償です。また、日常のご使用への影響を極力少なくするために、保証期間の内外を問わず修理期間中は、貸出機を無償※2でお貸出しいたします。
※1 ただし、使用時間30000時間以内に限ります。
※2 保証期間外の貸出機の送料につきましては、お客様のご負担となります。
信頼の高画質設計
PCから入力された8-bit映像信号データをモニター内部で多階調化のうえ、最適な階調を表示するように設計。さらに、国内工場で1台1台、階調測定・調整のうえ、出荷しています。
使う人にも、環境にもやさしい。
持続可能な社会の実現のため、製品をつくる過程においても、ユーザーが使う過程においても、EIZOは環境に配慮したサステナブルな製品づくりを行っています。
明るさの自動調整で、環境にやさしい
以下の機能を搭載し、画面の明るさを自動で最適化。消費電力を最大50%※カットします。
※ USB機器の非接続かつ最大輝度時の消費電力とエコ設定オン時の標準消費電力との比較において
・Auto EcoView:前面のセンサーで周囲の明るさを測定し、最適な画面の明るさに自動で調整
・EcoView Optimizer 2:表示画像の輝度成分に合わせて、表示品位を保ちながら、バックライトの明るさを調整
環境にもやさしく梱包
環境への負荷を軽減するために、輸送時の衝撃から製品を保護する梱包の脱プラスチックを推進しています。
モニターは、発泡スチロール緩衝材の代わりに段ボールや新聞紙をリサイクルしたパルプ緩衝材で保護し、ケーブルはビニール袋の代わりに紙で保護しています。
設置時のムダも省く
法人のお客様のご要望に合わせて、大量導入時の環境負荷を軽減する特別仕様もご提案します。不要なスタンドやケーブル等を除いた仕様や、複数のスタンドなしモニターを一つの箱にまとめる集合梱包など、国内生産を生かしたフレキシブルな対応が可能です。梱包材使用量の削減、積載効率の向上、さらに開梱・取付け作業時間の大幅な短縮、廃棄ゴミの削減につながります。
環境法令・環境ラベルに対応
環境省が推進するグリーン購入法の基準を満たし、環境に配慮した製品であることを示すPCグリーンラベルを取得しています。外部機関により信頼性を認められているため、ESG投資やSDGsに基づく調達方針を採る企業や官公庁でも、安心して導入できます。
SDGsへの貢献
EIZOグループは、映像を通じて豊かな未来社会を実現するため、SDGs(持続可能な開発目標)の達成に取組んでいます。
■環境にやさしい
FlexScanは、リサイクル材の使用や塗料を使わないなど環境に配慮したデザインを採用するとともに、低消費電力設計により、消費電力や温室効果ガス(GHG)排出の抑制に貢献しています。また、使用済み製品の回収リサイクルを行い、使用後の責任までしっかり果たしています。
■働き方改革のサポート
働き方改革に象徴されるように、生産性の向上が社会の課題です。作業効率の向上や疲れ目抑制を徹底的に追求した商品の企画・提案により、働き方改革にも貢献しています。
商品スペック
本体カラー | ブラック |
---|---|
種類 | IPS (アンチグレア) |
バックライト | LED |
サイズ | 23.8型 (60.5cm) |
推奨解像度 | 1920×1080 (アスペクト比 16対9) |
表示領域 (横×縦) | 527.0×296.5mm |
画素ピッチ | 0.275×0.275mm |
画素密度 | 93ppi |
表示色 | 約1677万色 8-bit対応 |
視野角 (水平 / 垂直、標準値) | 178° / 178° |
輝度 (標準値) | 250cd/m2 |
コントラスト比 (標準値) | 1000対1 |
応答速度 (標準値) | 5ms (中間階調域) |
色域 (標準値) | sRGB相当 |
入力端子 | USB Type-C (DisplayPort Alt Mode, HDCP 1.3)、DisplayPort (HDCP 1.3)、HDMI (HDCP 1.4) |
デジタル走査周波数 (水平 / 垂直) | 【USB Type-C】31 - 68kHz / 59 - 61Hz、【DisplayPort】31 - 68kHz / 59 - 61Hz、【HDMI】15 - 89kHz / 23 - 61Hz |
コンピュータ接続 (アップストリーム) | 【USB 3.1 Gen 1】Type-C (DisplayPort Alt Mode, Power Delivery最大70W給電) |
USBハブ (ダウンストリーム) | 【USB 3.1 Gen 1】Type-A×4 |
スピーカー | 1.0W + 1.0W |
入力端子 | USB Type-C、DisplayPort、HDMI |
出力端子 | ヘッドホン端子 (ステレオミニジャック) |
電源入力 | AC100 - 240V、50 / 60Hz |
標準消費電力 | 11W |
最大消費電力 | 142W |
節電時消費電力 | 0.5W以下 |
表示モード | User1、User2、sRGB、Paper、Movie、DICOM |
Auto EcoView | 有 (出荷時設定ON) |
外観寸法 (横表示・幅×高さ×奥行) | 537.8×332.4 - 523.6×230mm |
外観寸法 (モニター部・幅×高さ×奥行) | 537.8×320.4×57.4mm |
質量 | 約7.4kg |
質量 (モニター部) | 約4.7kg |
昇降 | 191.2mm |
チルト | 上35° / 下5° |
スウィーベル | 344° |
縦回転 | 右回り90° / 左回り90° |
取付穴ピッチ (VESA規格) | 100×100mm |
動作環境条件 | 温度 5 - 35℃、湿度 (R.H.、結露なきこと) 20 - 80% |
適合規格 (記載のない規格、最新の適合状況についてはお問合せください。) | CB、TUV/GS、CE、UKCA、cTUVus、FCC-B、CAN ICES-3 (B)、TUV/S、PSE、VCCI-B、TUV/Ergonomics、TUV/Low blue light content、TUV/Flicker Free、TCO Certified Generation 9、RCM、RoHS、WEEE、EPEAT 2018 (US)、国際エネルギースタープログラム、グリーン購入法、PCグリーンラベル (★★☆V13)、J-Mossグリーンマーク、PCリサイクル (家庭系・事業系) |
主な付属品 | 【映像信号ケーブル】USB Type-C (2m)、HDMI (2m) |
【その他】2芯アダプタ付電源コード (2m)、剥がれ防止ガイド、保証書付きセットアップガイド | |
保証期間 | お買い上げの日から5年間 |