商品紹介
TypeCでもUSB Aでも接続可能
本製品は従来のUSB A接続だけでなく、TypeC接続にも対応しており、スマートフォンなどにも対応が可能です。
※USBとTypeCの同時接続はできません。ご利用時はどちらは一方の接続となります
さまざまな機器で使用可能
本製品はWindows、Macはもちろん、TypeC接続であれば、TypeC合接続のAndroidタブレット/スマートフォン、iPad「TypeC接続)、さらにはiPhone15/15Proでもご利用いただけます。異なるデバイス間のデータ移動に大変便利です。また安定性のあるコントローラーを採用することで、使用電力を3.6W程度に抑制し、スマートフォンやiPhoneでは、バッテリーの消耗を防ぎ長時間の使用を可能にします。
※各種機器のご利用は対応OSである必要がございます。
1000MB/秒超える超高速転送を実現
本製品は最新のコントローラーと高速NANDを搭載することで、秒速1000MB/Sを実現した次世代の転送をお手元でご体感いただけます。
※SSDの特性上、容量が地裁ファイルを多数転送しますと転送速度が低下する場合がございます。また空き容量が一定状況で減ると転送速度が低下する場合がございます。
※ベンチマーク測定環境:OS:Windows11/CPU:I5-12400/マザーボード:ASUS Z690/メモリー:8GB/ホスト:USB4.0
※USBポートではUSB3.2 Gen2ポートに接続した場合、表記前後の転送速度が出ます。USB3.1 Gen2以下(USB3.0まで)のポートに接続した場合は500MB/s前後の転送速度となります。
様々なSSD技術でずっと快適
本製品はTRIMテクノロジーによるSSDの健全性管理技術を駆使し、書き込み速度の速度低下を抑えながらSSDの寿命を守ります。 また、高品質のNANDを選定し、搭載することで約600TBWの書き込み耐久性を備えており、信頼性の高い外付けSSDを安心してご利用いただけます。
従来のUSB3.0メモリーより断然に早い
本製品は速度重視と謳う従来のUSB3.0メモリーとは歴然な差があり、従来のUSB3.0メモリーではもたつく転送や読み込みも、本製品では瞬時に完了し、今まで体験したことがない、究極な転送体験を提供します。
接続はUSB3.1ポートでの数値であり転送速度は目安です。
蓋をなくさない工夫
本製品はTypeC側は引上式のキャップを採用する事で物理的な紛失を発生させない仕組み。USB側はキャップの内側に微弱な磁石を搭載しキャップを取り外しやすくしながらも取り付けやすい仕組みにしています。
亜鉛合金で高い冷却効果
本製品には剛性感がある亜鉛合金を採用。プラスチックや一部を金属にした本体と比べて亜鉛合金を採用することで、連続した転送時にSSDに発生するモジュールの熱を熱伝導により、外側に有効に発散します。これにより、連続高速転送の安定性を確保します。またTLCへの直接書き込みテクノロジーにより、SSDモジュールの転送作業負荷が大幅に軽減され、転送によって発生する熱が最小限に抑えられます。
高速転送SSDを手のひらサイズに
全身に高速転送テクノロジーを搭載し、1000MB/Sを超える転送速度と大容量を装備しながら、本製品はわずか80×20×7mmと、従来のUSBメモリーと変わらないサイズを実現しました。オフィスでも家でもパソコンでもスマホでも、どこでも高速転送をご利用いただけます。
商品スペック
本体サイズ | 78.6x20x8.6mm |
---|---|
本体重量 | 38.4g |
容量 | 1TB |
転送速度 | USB3.2 GEN2 (10G転送) |
対応OS | Windows10~ |
MacOS 11~ | |
iPadOS 16~ | |
保証期間 | 1年間 |
素材 | 亜鉛合金 |