商品紹介
4K映像マルチスクリーンに対応

DisplayPort™入出力端子は、高解像度の4K映像※に対応しています。DisplayPort™のデジタルデイジーチェーン接続による2×2の簡易な4面マルチ構成で、リアルな4K映像の表示が可能となります。2×2の4面全体で、3,840×2,160画素の表示になります。
- 「4K」の画素数は3840×2160です。
- 接続機器によっては、表示できない場合がございます。
事前の接続確認をお勧めします。
画面のつなぎ目を感じさせないNarrow Bezel

TD-X552X/Mでは、マルチ構成時、ベゼルの合わせ幅3.5mm※(左及び上側2.3mm/右及び下側1.2mm)により画面とのつなぎ目を感じさせず、大画面映像の提供が可能です。縦向きでのマルチ構成にも対応しています。
非表示エリア幅は3.8mmとなります(ディスプレイ間の隙間は含みません)。
TD-X461Mの場合、ベゼルの合わせ幅は5.7mm、非表示エリア幅は5.9mmとなります。
操作用PC等をディスプレイ周辺に設置する必要がないOPS対応

ディスプレイ背面のオプションスロットにOPS準拠モジュール(別売)を装着すれば、操作用のPC等をディスプレイ周辺に設置する必要がなくなり、ディスプレイだけのコンパクトな設置が可能になります。
- OPS(Open Pluggable Specification)は、Intel社が2010年10月に発表したデジタルサイネージ向けのコントロールモジュールとスロットのオープン規格です。
省電力
ローカルディミング機能を採用にすることにより、締まった本来の黒の表現ができコントラストを向上させることが可能となり、明るい部分と暗い部分をくっきりと表現できます。また、低消費電力を実現します。
スマートパワー機能により電力消費の変化や画像のコントラストが適切になるようバックライトレベルを選択できます。
奥行の薄いスマート設計
ディスプレイの奥行が95mmと薄く、壁掛け設置の際に、圧迫感を軽減できます。
アスペクト比変更機能
アスペクト比4:3のコンテンツを16:9に拡大するなど、表示比率を調節できます。

広視野角 IPS方式パネル

上下左右178°の広視野角 IPS方式パネルにより、さまざまな角度から鮮明な映像をご覧いただくことが可能です。
TD-X461Mは、VA方式パネル。
業務用フルHDパネル採用 24時間連続稼働可能
フルHD(1,920×1,080ピクセル)の高精細パネルでハイビジョン映像を鮮明に表示します。高耐久性の業務用パネルの採用により、24時間連続稼働の厳しい環境下でも安定した表示が可能です。
長時間同一画像を表示した時に発生することがある残像(画面の焼付き)は、保証の対象外となります
ダイレクトLED バックライト搭載
液晶背面部全面にLEDを配列した「ダイレクトLED バックライト」を搭載。
輝度の均一性が優れており、マルチ画面にした際の輝度ムラを抑制します。
画面焼き付き防止
長期間同じ静止画を表示させた場合に生じることがある焼き付きを防止するために、画像をわずかに動かすピクセルシフト機能を設定できます。
横置き/縦置き対応
横置き、縦置き※が可能。縦置き設置する場合は、使用環境温度0〜35℃でお使いください。
縦置きでお使いの場合は、縦表示用コンテンツをご用意ください。コンテンツを回転表示する機能はありません
パワーオンディレイ機能
電源投入時の遅延時間を秒単位で調整し、複数のディスプレイの電源を順番に入れることで、電源を同時に入れた時の突入(ラッシュ)電流を抑制することができます。
商品スペック
【パネル】 | |
---|---|
パネル方式 | In Plane Switching (IPS)方式 |
パネル表面処理 | 非光沢 (ノングレア仕様) |
画面有効表示エリア[mm](H×V) | 1,209.6 x 680.4 |
ベゼル幅 [mm] | 左及び上側2.3mm/右及び下側1.2mm |
解像度 (H×V) | 1,920 × 1,080 |
画素ピッチ[mm] (H×V) | 0.630 × 0.630 |
応答速度 [ms](Typ.) (G to G ) | 12 |
輝度 [cd/m2](Typ.) | 500 |
視野角 [degree]@ CR>10 | 左/右178°、上/下178° |
コントラスト比(Typ.) | 1,400 |
最大表示色 | 約10億6,000万色 |
バックライト | ダイレクトLED |
ローカルディミング | ○ |
入力電圧 | AC100~240V±10% (50/60Hz) |
平均電力 [W] | 275 |
待機電力 [W] | < 0.5W |
本体寸法(W×H×D) | 1,213.4 x 684.2 x 95.0(取っ手含む103.4)mm |
梱包寸法 | 1,551 x 961 x 450mm |
本体質量(約) | 29.2Kg |
梱包質量(約) | 43.5Kg |
動作環境 温度 | 縦置き0~35°C、 横置き0~40° |
湿度 | 20~80% RH(結露しないこと) |
保存環境 温度 | -20~60°C |
湿度 | 5~95% RH(結露しないこと) |
PC 周波数範囲(垂直) | 50 - 85Hz (Analog&Digital)、15.625/15.734, 31.5 - 91.1kHz (H-Analog) |
PC 周波数範囲(水平) | 31.5 - 91.1KHz (H-Digital) |
ビデオ入力フォーマット | NTSC/PAL/SECAM/4.43NTSC/PAL-60 |
入力端子 | DVI-D(withHDCP) x1、HDMIR(withHDCP) x2、DisplayPort?(withHDCP) x1、D-Sub 15pin x1、コンポーネント x3、コンポジット、(コンポーネントYと共有) x1、RCA L/R x1、オーディオミニジャック x1、IR (φ3.5mm ミニジャック) x1、USB x1 |
出力端子 | DVI-D(withHDCP) x1、DisplayPort?(withHDCP) x1、オーディオミニジャック x1、外部スピーカー端子、10W + 10W、IR (φ3.5mm ミニジャック) x1 |
制御端子 | RS232C、(φ2.5mm ミニジャック) x2、LAN(RJ-45) x1 |
リモコン型名 | CT-8056 |
電池 | R03/AAA x 2 |
【基本機能】 | |
24時間連続稼働 | ○ |
画面焼き付き防止 | ○ |
無信号オフ機能 | ○ |
スケジューリング機能 | ○ |
スリープタイマー機能 | ○ |
アスペクト比変更機能 | ○ |
自動入力信号検索機能 | ○ |
フェイルオーバー機能 | ○ |
VGA入力画像自動調整機能 | ○ |
USBデバイスのマルチメディアファイル再生機能 | ○ |
OSD オフモード(informationOSD) | ○ |
操作ボタンロック機能 | ○ |
リモコンボタンロック機能 | ○ |
横置き/縦置き対応 | ○ |
自己診断機能 | ○ (温度, 入力信号, 稼働時間) |
温度センサー | ○ |
【マルチディスプレイ機能】 | |
ビデオウオール設定 | ○ (Up to 10x10) |
デイジーチェーン | ○ (DVI & DisplayPort 最大 9、VGA 最大 4) |
ディスプレイID設定 | ○(1-255) |
リモコン ID設定 | ○(1-255) |
輝度自動調整 | Option |
色温度自動調整 | Option |
DVI 信号補正 | ○(on/off機能なし) |
パワーオン遅延機能 | ○ |
繋ぎ目補正 | ○ |
付属品 | リモコン、単四乾電池(2個)、電源コード(1.8 m/アース端子付き2Pプラグ)、VGA(D-SUB)ケーブル(1.8 m)、IR 延長レシーバー、RS-232Cミニプラグ変換ケーブル、RS-232Cデイジーチェーンケーブル、取付/取扱説明書、保証書 |
認証取得規格 | Sマーク / 電安法(PSE) / VCCI-B / J60950-1(H22) / JIS C 61000-3-2 / HDMI |