商品紹介
標準搭載のギガビットインターフェースの規格限界に迫る高性能CPU 採用!大幅な処理能力向上が実現
最新機能を搭載した超高速マルチコアCPU搭載

-
Annapurna Labs社
マルチコアプロセッサ- Annapurna Labs社 AL212デュアルコアCPUを搭載し、メーカー従来モデルに今までない大幅な高速化と余裕のある処理能力を実現。社内での情報共有をスムーズにし、様々な場面でのビジネススピードを加速します。
-
暗号化専用
ハードウェアエンジン- AES256bitの暗号化専用ハードウェアエンジンによりNASボリュームの全暗号化をしつつも処理速度を落とすことのない性能を発揮します。
ギガ規格限界値に届く転送速度を実現
CPUの大幅な高速化により標準搭載のギガビットインタフェースの規格限界に迫る転送スピードを実現。処理速度向上による大容量データのアップ・ダウンロードも快適な環境を提供し、業務効率アップに貢献します。
※2ベイモデルの比較です。
[測定方法](2017年7月メーカー調べ)
NAS(RAID1構成)と測定PCを接続し、ベンチマークソフト(CrystalDiskMark3.0×64)
によるシーケンシャルリード値を測定。(テストサイズ:1GB)
想定人数50人規模、32台の同時アクセス小規模オフィスに最適な 高性能 Linux NAS
高性能CPU搭載で、多数のクライアントの同時にアクセスもスピーディに処理可能なLinux NASです。NAS専用HDDの「WD RED™」を採用し、長時間・連続稼動においても高い信頼性と安定動作を確保しています。
小規模オフィスに最適なLinux NAS
32台のパソコンから同時アクセス可能。想定利用人数は、50人規模で、小規模オフィスに適した仕様です。
NAS専用HDD WesternDigital 社製 WD RED™搭載
24時365日の止まらないビジネスをサポートすべく、NAS専用HDD WesternDigital社製 WD RED™を搭載。
長時間・連続稼動においても高い信頼性と安定動作を提供します。
機能拡張できるアプリケーション追加機能NAS導入後の様々な利用用途に柔軟に対応
用途に応じて機能拡張できるアプリケーション追加機能に対応
用途に応じて機能拡張できるアプリケーション追加機能「AppCenter」を搭載。今後、順次提供予定のアプリケーションにより、NASを導入した後もお客様ごとの利用用途に応じた様々な機能を追加でき、NASの利用シーンを広げます。
NAS状態管理サービス「NASみる」でNASの運用負荷軽減 (2017年9月末提供予定)
クラウド型のNAS状態管理サービス「NASみる」。クラウド型なのでインターネットがあればいつでもどこでもNASの稼動状態を確認できます。機器障害の事前予防や障害時の復旧をサポートします。また、メール通知機能で管理者が設定した様々なトリガー発生時にメールが自動送信されますので、別の業務をしていても障害に気づけます。「NASみる」に対応したエレコム製NASなら無償※で利用できます。
※今後、有償での機能も提供予定です。
クラウドバックアップ機能「NetStorBackup」 (2017年12月末提供予定)
クラウドバックアップ機能「NetStorBackup」は、クラウドストレージとして普及しているAmazon S3やAzureへのバックアップに対応し、災害時のデータ保全をサポートします。
ネットワークカメラ録画・管理機能「NVRステーション」(仮) (2017年12月末提供予定)
遠隔地に設置された複数台のネットワークカメラのライブモニタリングや動画の録画・再生の提供。
利用シーンに応じて選択可能RAID 0/1に対応
ご利用に合わせてRAIDモードを選べます。
RAID1モードは複数のHDDに同時に同じデータを書き込むため、HDD故障時にデータを守ることができます。RAID0モードは、データ読み書きの高速性を重視しています。ご利用に合わせてモードを選べます。
Active Directory対応 大規模アクセスも安心・安全に管理可能安全便利なユーザー/アクセス/データ管理
Active Directoryと連携し、大規模なユーザー・グループアクセス管理が可能です。
ActiveDirectoryとの連携機能によって、ユーザーの管理はサーバーが一元管理を行うため本製品で行う必要がありません。
登録可能なグループ数、共有フォルダは、300件と高い管理機能を有しています。
ドメインに参加しているユーザー(最大登録数1,000件※)に対してのアクセス権を設定することが可能です。
※最大登録数は、同時アクセス数ではありません。
iSCSIターゲット対応。NAS + iSCSIを同時使用。
iSCSIによりネットワーク接続された本製品をローカルHDDと同じように扱え、OS標準の機能やアプリケーションがそのまま使えます。ファイルサーバーへの増設、サーバーのバックアップなども可能です。ネットワーク接続のため使用するパソコンやサーバーのそばに置く必要がありません。
共有フォルダーを非表示にできる
エクスプローラーでNASを開いた際、共有フォルダー一覧に表示させないようにすることができるため、一般ユーザーやマルウェア感染端末から非表示設定フォルダへのアクセスを防ぐことができます。
サブフォルダーへのアクセス権限設定
共有フォルダーのアクセス権設定に際して、共有フォルダー以下のサブフォルダーにも別途アクセス権を設定することができます。(階層の制限はありません)
ハードウェア暗号化
専用のハードウェア暗号化エンジンが搭載されており、重要なデータを安全に保管しておくことができます。万が一、NASや内蔵HDDが盗難にあっても、データを読み出すことはできません。
運用管理に最適オフィスでの運用管理に最適な機能装備
常時監視しなくても、メールで情報を取得可能
「警告」、「エラー」といったシステムイベント発生時に指定したメールアドレス宛てにメール通知を行います。
通知メールの受信設定を行うことにより、障害の事前検知ならびに、障害発生箇所の特定による早期障害復旧をサポートします。
スケジュールパワーオン/オフ機能
設定した時刻に電源をオン/オフできるスケジュールパワーオン/オフ機能を搭載。業務時間外や休日などに自動で電源をオフにすることで節電と不正アクセスを回避することが可能です。曜日ごとにパワーオン/パワーオフの時刻を個別に設定可能です。
可変冷却ファン採用
オフィス内での使用と安定した動作を考慮して可変ファンを採用、高負荷時には回転数を増やして冷却能 力を増大させ、低負荷時には低回転にして静かなオフィス環境を提供します。
商品スペック
筐体タイプ | デスクトップ型 |
---|---|
搭載OS | Linux |
搭載済ストレージ容量 | 8000GB |
最大ストレージ容量 | 8000GB |
ホットスワップ | 対応 |
RAID対応 | ソフトウェア |
RAID仕様 | RAID0/1 |
その他外部インターフェース仕様 | RJ45 |
本体サイズ(H) | 219mm |
本体サイズ(W) | 102mm |
本体サイズ(D) | 169mm |
本体重量 | 2600g |
消費電力(稼働時) | 14.3W |
対応クライアントOS | Windows10、8.1、7、WindowsServer2016、2012R2、2012、2008R2、2008、MacOSX10.12、10.11、10.10、10.9 |
その他通信プロトコル | TCP/IP(IPv4&IPv6) |
附属品 | AC電源ケーブル(約1.8m)1本、ACアダプター、LANケーブル約1.5m2本、ご使用の前にお読み下さい1枚 |
温湿度条件、最高動作高度 | 温度→0~40℃、湿度→20~80%R.H.(結露なきこと) |