最大70%オフ!毎日セール開催中! close
NZ24-70 4_画像0
NZ24-70 4_画像1
NZ24-70 4_画像2
NZ24-70 4_画像3
NZ24-70 4_画像4
NZ24-70 4_画像0
NZ24-70 4_画像1
NZ24-70 4_画像2
NZ24-70 4_画像3
NZ24-70 4_画像4
描写力と携行性に優れた高性能な常用標準ズームレンズ

ニコン NIKKOR Z 24-70mm f/4 S [★NIKKOR Z (NZ24-70 4)]

¥121,270(税込)

送料無料!

お取寄せ※納期目安について

メーカーに在庫がある場合は2~10日前後での出荷となります。

型 番: NZ24-70 4

発売日: 2018年09月28日

詳 細: メーカーページへ

商品紹介

高画素デジタルカメラに対応する優れた光学性能

ED非球面レンズ1枚、EDレンズ1枚、非球面レンズ3枚を採用し優れた光学性能を実現。無限遠から近距離まで、絞り開放から、画像周辺部までシャープな解像力を発揮します。また、ズーム全域での短い最短撮影距離0.3m、良好な点像再現性、そしてナノクリスタルコートを採用した高い逆光耐性なども備えており、さまざまなシーンで静止画・動画を問わず高画質が得られます。

ED非球面レンズの効果イメージ図

EDレンズの色収差補正効果と非球面レンズの各収差補正効果が1枚のレンズで得られ、優れた描写性能を実現するレンズ。

開放絞りでも風景のディテールまでシャープに描写

焦点距離:24mm シャッタースピード:1/250秒 絞り:f/4 フォーマット:ニコンFXフォーマット
© Tamara Lackey
拡大図

ズーム全域で最短撮影距離0.3m

NIKKOR Z 24-70mm f/4 S 01
焦点距離:70mm シャッタースピード:1/200秒 絞り:f/9 フォーマット:ニコンFXフォーマット
© Tamara Lackey

カメラの撮像面から約0.3mまで近づいて撮影可能。被写体に思い切り近づいて、迫力のある映像を撮影できます。

撮影距離を問わず収差変動を抑制した光学設計

無限遠から有限距離にかけてフォーカシングやズーミングに伴う収差変動を抑制した光学設計。撮影距離を問わず、安定して高い光学性能が得られます。

優れた逆光耐性(ナノクリスタルコート)

ナノクリスタルコートの採用と光学設計での配慮により、ゴースト、フレアを効果的に抑制。逆光などの撮影でもクリアーな画像が得られます。

NIKKOR Z 24-70mm f/4 S 02
焦点距離:35mm シャッタースピード:1/320秒 絞り:f/4 フォーマット:ニコンFXフォーマット
© Tamara Lackey
従来の多層膜コーティング
ナノクリスタルコート

ナノクリスタルコートは、他の多層膜コーティングに比べて反射率をさらに低く抑えるとともに、より広い波長域、角度範囲での反射防止を可能としました。

広角24mmから中望遠70mmまでをカバー

広角24mmから中望遠70mmまでの、使いやすい標準域の焦点距離範囲をカバー。日常のスナップからポートレート、風景まで、幅広い撮影シーンと被写体をレンズ交換することなく1本でカバーできます。

焦点距離:広角24mm

焦点距離:24mm シャッタースピード:1/640秒 絞り:f/8 フォーマット:ニコンFXフォーマット
© Tamara Lackey
焦点距離:中望遠70mm

焦点距離:70mm シャッタースピード:1/160秒 絞り:f/8 フォーマット:ニコンFXフォーマット
© Tamara Lackey

同ポジションからの画角比較

焦点距離:24mm

焦点距離:24mm シャッタースピード:1/125秒 絞り:f/4 フォーマット:ニコンFXフォーマット
© Tamara Lackey
焦点距離:70mm

焦点距離:70mm シャッタースピード:1/125秒 絞り:f/4 フォーマット:ニコンFXフォーマット
© Tamara Lackey

ズーム全域 f/4で一定の開放F値

開放F値はズーム全域4で一定。焦点距離に応じて開放F値が変動するズームレンズと異なり、露出が変動することなく自由にズーミングできるため、表現意図に沿った撮影が容易で使いやすいのが特長です。また、中望遠70mmでポートレートなどを撮る際には、開放F値4を活かして背景をやわらかく自然にぼかし、シャープに捉えた人物を際立たせることができます。

NIKKOR Z 24-70mm f/4 S 03
焦点距離:70mm シャッタースピード:1/2500秒 絞り:f/4 フォーマット:ニコンFXフォーマット
© Tamara Lackey

本格的な動画性能

スムーズな映像表現を可能にする数々の配慮

フォーカシング時にピント位置の移動に伴って画角が変化する「フォーカスブリージング」を抑制。各操作リングは滑らかな操作感触で、ピント、明るさの変動がスムーズな映像表現を可能にします。また、滑らかでチラつきにくい絞り制御により、明るさの変化が自然な映像を実現します。

静粛な撮影操作を可能にするコントロールリング 【NEW】

コントロールリングには、カメラから[M/A]※[絞り値][露出補正]のいずれかを割り当て可能です。滑らかな操作感により、動画や静止画の撮影操作がスムーズかつ静粛に行えます。コントロールリングを回転させることで、AF時にはカメラで設定した機能を利用でき、MF時にはマニュアルによるピント合わせができます。

※ AF時にコントロールリングの操作でただちにMFに切り換える機能

動画や静止画を問わない高精度で静粛なAF駆動

従来よりも高度なレンズ設計指針、そして高速・大容量通信でより詳細なレンズデータを取得することにより動画・静止画を問わずに一段と高精度なAF制御を実現します。静粛性とレスポンスに優れたSTM(ステッピングモーター)の採用でAF機構と絞り機構の静音駆動を実現。非常に静粛な動画撮影を可能にします。

高い利便性と操作性

ボタンレスの沈胴機構と軽量ボディーによる優れた携行性

優れた光学性能を実現するために最低限必要な全長・寸法を確保しながらも、容易に持ち歩けるよう携行性を追求して沈胴機構を採用した、約500gの軽量ボディー。ボタンレスの沈胴機構により、ズームリングの回転操作で沈胴/沈胴解除が可能。従来の沈胴機構に比べ速写性に優れ高い機動力を発揮します。

防塵・防滴に配慮した設計

埃や水滴の侵入を防ぐシーリングをレンズ鏡筒の可動部分をはじめとする随所に施した防塵・防滴※に配慮した設計です。

※防塵・防滴に配慮した設計となっておりますが、すべての条件で完全な防塵・防滴を保証するものではありません。

レンズの最前面にフッ素コートを採用

優れた防汚性能で汚れが付着しにくく、付着した場合も簡単に拭き取り可能なフッ素コートをレンズの最前面に採用 。ニコン独自のテクノロジーで耐久性が極めて高く、コーティングが剥がれにくいため、他の同様のコーティングよりもはるかに多くの拭きとり回数に耐え、その効果が長期間持続します。また、反射防止効果もあり、クリアーな画像の撮影に貢献します。

フッ素コートの効果イメージ図
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S動画
動画の解像度は閲覧するデバイスや回線速度に応じて調整される場合があります。

電磁絞り機構採用

駆動機構付き絞り羽根ユニットをレンズ本体に搭載。ボディー側からの電気信号による高精度な絞り制御ができ、連続撮影時も含めて常に安定した露出制御(AE)が可能です。

商品スペック

型式 ニコン Zマウント
焦点距離 24mm-70mm
最大口径比 1対4
レンズ構成 11群14枚(EDレンズ1枚、ED非球面レンズ1枚、非球面レンズ3枚、ナノクリスタルコートあり、最前面のレンズ面にフッ素コートあり)
画角 84°-34°20′(撮像範囲FX)61°-22°50′(撮像範囲DX)
焦点距離目盛 24、28、35、50、70mm
ピント合わせ IF(インターナルフォーカス)方式
最短撮影距離 撮像面から0.3m(ズーム全域)
最大撮影倍率 0.3倍
絞り羽根枚数 7枚(円形絞り)
絞り方式 電磁絞りによる自動絞り
最大絞り f/4
最小絞り f/22
アタッチメントサイズ(フィルターサイズ) 72mm(P=0.75 mm)
寸法 約77.5mm(最大径)× 88.5mm(レンズマウント基準面からレンズ先端まで、沈胴時)
質量 約500g
付属品 ・ レンズキャップ72mm LC-72B(スプリング式)・ 裏ぶたLF-N1・ バヨネットフードHB-85・ レンズケース CL-C1
  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
ページトップへ戻る