商品紹介
NEW 【特長1】狭いところもラクラクお掃除できるコンパクトサイズ
ルーロ本体の面積を約40%カット。*
コンパクトボディで椅子の下もスイスイ走行
*メーカー従来品MC-RS810との比較。

狭いすき間も

ソファの下も

椅子の下も

【特長2】独自の三角形状(ルーロー形状)で、部屋のスミや壁ぎわのゴミまでよく取れる
「ルーローの三角形状」によって、部屋のスミまでブラシが入り込み、本体を左右に振りながら動くので、しっかりとゴミをかき出すことができます。
また、壁ぎわを検知して走行するので、ゴミがたまりやすい壁ぎわを徹底的に掃除します。

【特長3】小さくなっても性能は同じ。効率よく集じん
■集めたゴミを逃がさない。工夫満載のブラシ
吸込口の近くに、サイドブラシを配置。V字型構造のブラシで中央にゴミを集め、しっかり吸い込み、取り残しを防ぎます。
●毛先がY字になった白ブラシで、床の細かなゴミまでしっかり掃除します。
●進行方向と逆回転するブラシで、じゅうたんの奥のゴミをかき出し、浮き上がったゴミを吸い取ります。

NEW ■「スパイラル走行※1」が加わり、効率よくしっかり掃除
ラウンド走行で、ゴミの多いスミ・壁ぎわを重点的に掃除。そのあとはランダム走行で、部屋全体をくまなく掃除します。
さらに、ランダム走行中に「1畳以上の空間」を見つけると、空間の中央に行き「スパイラル走行※1」。広いスペースも効率よく掃除します。

■音ひかえめモード※2で、実感音 約20%カット※3
音ひかえめモード※2で自動モード時より運転音をさらに抑えることができ、マンションでも気になりません。

【特長4】こまやかに効率よく走行し、しっかり掃除


超音波センサーは、前方の広範囲に音波を出すことで、鏡面や黒色・透明な障害物も検知します。
右サイドに配置された赤外線センサーは、障害物までの距離を検知。壁沿い走行が可能です。
【特長5】クリーンセンサーで「見えないゴミ」まで逃がさない

目に見えない約20 μmのハウスダストまで検知する「クリーンセンサー」。ゴミが多いところでは自動でパワーアップするなど、ゴミの量に応じて動作を制御。キレイになるまで同じ場所を往復し、しっかり掃除します。
【特長6】軽々運べて使いやすい
■本体約2 kgだから、持ち運びもラクラク

■お手入れもカンタン
ツイン気流で約3倍**の量のゴミを集じん。
**メーカー試験ゴミによる、圧縮前後の試験ゴミの体積を比較。音ひかえめ設定時を除く。メーカー試験ゴミによるものであり、ゴミの種類や量などによって異なります。

・ゴミすてもラクラク
ダストボックスは天面から取り出せて、ゴミ捨てもラクラク!

「PUSH」部を押して、ワンタッチでゴミ捨て

フィルターやダストボックスは丸ごと水洗いすることもできます。

・ブラシは水洗いもOK
ブラシは簡単に取り外してお手入れできます。

外したブラシは水洗いもOK

●水洗い後のパーツは、風通しの良い場所で十分に乾燥させてください。
■電池は長寿命
メーカー独自の高効率リチウムイオン電池搭載(セルフ電池交換可能)で、長寿命(充電サイクルは約1,100回)を実現。
商品スペック
【本体】 | |
---|---|
電源方式 | 充電式(リチウムイオン電池) |
電池寿命 | 繰り返し充放電 約1100回 (自動運転使用) |
消費電力(充電時) | 約17W (充電時間 約2時間電池が空状態から充電を開始した場合、周囲温度20℃時) |
製品寸法 | 幅249mm×奥行249mm×高さ92mm |
製品質量 | 2.0kg |
集塵方式 | ダストボックス式 |
集塵容積 | 0.15L |
充電時間 | 約3時間(電池が空状態から充電を開始した場合、周囲温度20℃時) |
最大稼動面積 | 約20畳 |
稼働時間(自動モード時) | 項目なし |
連続使用時間 | 約80分(満充電・電池初期/20℃時) |
サイドブラシ | あり(1個) 右側 |
回転ブラシ | あり(1個_V字ブラシ・Y字ブラシ) |
ふき掃除 | あり |
フィルター | ネット、スポンジ、不織布フィルターの3層構造 |
運転モード | 自動、スポット、音ひかえめ |
落下防止センサー | ○ |
【充電台】 | |
使用電池 | リチウムイオン電池 |
定格電圧 | DC14.4V |
入力 | AC100V 50Hz-60Hz |
出力 | DC20.5V 1.3A |
消費電力 | 充電中 約17W、本体を外したとき 約0.6W |
外形寸法 | 幅134mm×奥行100mm×高さ99mm |
質量 | 0.6kg |
電源コードの長さ | 1m |