商品紹介
プラズマクラスター搭載
Wのダニ対策
プラズマクラスターと温風でダブルサイズのふとんまでダニ対策ができます。

イラスト・写真はイメージです
温風
ふとんを暖めて乾燥させダニ対策
&
プラズマクラスター
ダニのフンや死がいの付着アレル物質の作用を抑える*
- 試験空間における約180分後の効果であり、実使用空間での実証結果ではありません。
- *<ダニのふん・死がいの付着アレル物質の作用抑制>●試験機関:(株)ビオスタ●試験方法:ダブルサイズの敷きふとんと掛けふとんの間の3点(中央と枕元2か所)に、ダニのアレル物質を付着させた試験板を設置し、「消臭乾燥」運転にて180分運転後、ダニのアレル物質の量をELISA法で測定。■試験結果:3点平均で、自然減衰と比較して67%抑制。室温22℃の試験空間における約180分後の効果であり、実使用空間での実証結果ではありません。使用場所の状況や使い方、個人によって効果は異なります。
汗臭や加齢臭を消臭
プラズマクラスターと温風でふとんや洗えない枕に付着したニオイをしっかり消臭します。また、気になる子どもの寝汗やおねしょのニオイにも効果的です。

イラスト・写真はイメージです

■ふとんの「付着加齢臭」消臭効果*(強度が1低減すると、90%減に相当)

乾燥&暖め
ダブルサイズのふとんもパワフルに乾燥*
きのこアタッチメントをふとんに差し込むだけで、ダブルサイズのふとんまでしっかり「消臭乾燥」&「暖め」。冬もポカポカ。プラズマクラスターと温風で消臭しながら、ふとんを乾燥します。
■サーモグラフィー※による暖まりイメージ(シングルサイズ)
消臭乾燥運転:約60分後(冬)

足もとあたため運転:約10分後

- *運転中はふとんの中に入らないでください。
- ※サーモグラフィによる温度分布●室温20℃、シングルふとんの場合。
きのこアタッチメントを採用
胞子を効率よく遠くに飛ばすきのこの形状を送風アタッチメントに応用。アタッチメント内側の小さな「きのこ」に沿って風が流れることで、勢いを強めながら効率的に風向きを変え、広い範囲に温風とイオンを届けます。


きのこあり

風の流れを整え、速い風が遠くまで到達。
きのこなし

風が遅いので、遠くまで届かない。
使いやすさ
サッと運べる
軽くて手に取りやすい設計なので、持ち運びも片手でラクラク。

取っ手付きで持ちやすい

ホースを伸ばしたまま本体にさして持ち運びが可能
スッとしまえる
ベッドの下やふとんの脇はもちろん、棚にもすっきり収納できます。


立てても、寝かせても使える
高さのあるベッドは立てて、床面に近いふとんは寝かせて。使用シーンに合わせてお使いいただけます。


使い方はカンタン3ステップ
-
きのこアタッチメントを引き出す
-
ホースを伸ばしてふとんに差し込む
-
ボタンを押してスタート
シンプルで使いやすい操作部

- 1
- 残り時間(分)ランプが点灯し、運転時間の経過とともに右から消えていきます。
- 2
- あたため ふとん【あたため】足もとなら1回、全体なら2回ボタンを押します。
- 3
- 消臭乾燥 ふとん・衣類【ふとん乾燥】シングルサイズなら冬は1回、夏は2回、ダブルサイズなら冬は3回、夏は4回、ダニ対策なら5回ボタンを押します。設定時間が経過すると自動的に停止します。(「夏」の運転は、温風運転後20分間送風してふとんを冷まします。)【衣類乾燥】吹出口をセットしてから3回ボタンを押します。120分経過すると自動的に停止します。
- 4
- 空気浄化吹出口をセットしてからボタンを押します。
- 5
- 停止「空気浄化」運転は自動的に停止しませんので、停止ボタンで停止します。「あたため」「消臭乾燥」の運転を途中で止めたいときにも停止ボタンを押します。
商品スペック
電源 | 100V 50-60Hz共用 |
---|---|
プラズマクラスター適用床面積(目安) | 約6畳(約10m2 ) |
定格消費電力(1時間あたりの電気代(円)) | 消臭乾燥運転(衣類乾燥時)500W(約14円) |
消費電力(1時間あたりの電気代(円)) | 空気浄化運転27W(約0.73円)、「消臭乾燥」運転(ふとん乾燥時)480W(約13円) |
外形寸法 | 幅280mm×奥行135mm×高さ297mm |
付属品 | くつ乾燥アタッチメント (幅90mm×奥行68mm×高さ132mm) |
質量 | 約 3.1kg |
電源コード | 約 1.8m |
ヒーター | PTCセラミックヒーター |
吸込フィルター | 抗菌・防カビフィルター |
安全装置 | 電流ヒューズ(6.3A×2、1A×2) 温度過昇防止装置、サーミスター(1個)、サーモスタット(2個) |