商品紹介
薄さ約10mm、重さ約740g!手軽に持ち運べる
外へ持ち出して外出先でも、マルチディスプレイ環境を作ることができます。
プレゼン、資料の閲覧などに最適です。

これ1台あれば、在宅勤務やモバイルワークでも業務効率アップ!
使わないときは、サッと片づけられる!
在宅勤務や外出先でノートパソコンさえあれば、仕事はできるが画面が小さいためどうしても業務の効率が上がらないと感じている方におすすめです。コンパクトながらもフルHDの解像度があるので、これ1台をつなぐだけで、作業領域が広がるので業務効率がアップします。
また、使い終われば、サッと片づけられ場所もとりません。
USB Type-C採用!ケーブル1本でPCと接続できる!
USB 3.1 Type-Cケーブルで接続することにより、パソコンからの映像出力と給電がケーブル1本で行われます。
電源コンセントに繋ぐ必要がないため、どこでも好きな場所でお使いいただけます。
また、専用ドライバーも不要で購入後すぐにお使いいただけます。
※パソコンに映像出力(DisplayPort Alt Mode)対応のUSB Type-C ポートが必要です。
※USB 3.1 Type-Cケーブルは添付しておりません。
※USB Type-C接続にて給電する際、5V-1.8A以下の場合は最大輝度が制限されます。
給電が足りない場合は付属のACアダプターをご使用ください。

HDMI(ミニ)端子も搭載
パソコンがDisplayPort Alt Modeに対応していない場合は、HDMI(ミニ)端子も搭載しているので幅広いパソコンに接続できます。また、HDMIケーブルは標準添付されています。
※HDMI(ミニ)端子を使用する場合、添付のACアダプターを接続する必要があります。

どこから見ても鮮やか!広視野角ADSパネル採用
広視野角ADSパネル
上下左右170°の広視野角なADS(Advanced super Dimension Switch)パネルを採用。見る位置や角度による色やコントラストの変化が少なく、どこから見ても映像を鮮明に映し出します。
「ADSパネル」は特性に偏りがほとんどないため、さまざまな用途で使いやすいパネルとなっています。液晶パネルで迷ったときには「ADSパネル」を採用している液晶ディスプレイがおすすめです。
オーバードライブ機能で応答速度6ms[GTG]※を実現
オーバードライブ機能をONにすると、画面の応答速度を向上させることができます。動きの速いシーンの残像感を低減し、動きの激しい映像やゲームでもクッキリした映像をお楽しみいただけます。
※オーバードライブレベル2設定時
スタンド付きでいつでもどこでも!
スタンド付きのモバイルディスプレイ。使い終わったら、スタンドを畳むだけ。
コンパクトなので、使い終わったら片づけられるので便利。
また、持ち運びにも便利な収納ケース付き!

クッキリ美しく映し出す「超解像技術」
超解像技術により、低解像度の映像も美しく再現
フルHD(1920×1080)以上の解像度をもつ液晶ディスプレイにDVDなどのSD画質(720×480)を映す場合、元の映像信号に拡大処理を行うためぼやけが生じてしまいます。このようなぼやけは、解像感を大幅に向上させる「超解像技術」により改善され、映像を鮮明に再現します。
また、超解像度設定は好みに合わせた調整が可能です。
「エンハンストカラー」機能でより色鮮やかに!
10段階で調整できる!
10段階でお好みに合わせ、微調整することができます。
6色の座標軸で色の補正
さらに、入力映像のコントラストが上昇するように階調も補正することで、鮮やかでメリハリのある映像を映し出します。

映像を自動で判別し、最適な明るさにする「CREX」
映像が暗いときにバックライトの輝度レベルを下げ、映像が明るいときにはバックライトの輝度レベルを上げ、バックライトの輝度を自動的に制御します。場面の変化に応じて、映像の明るさをゆっくりと自然にコントロールするので、映画などにオススメです。
コンテンツに応じた映像表示ができる「画面モード」
あらかじめそれぞれのコンテンツに適した設定がプリセットされています。モードを選ぶだけで、コンテンツに応じて見やすく美しい画質を表示することができます。また、お好みに応じて、各モードに設定されている画質の調整も可能です。
目に優しく、ストレスフリーな設計
黄色味を抑えながらブルーライトを低減させる「ブルーリダクション2」
パソコンで作業をする際に目の疲れの原因とされるブルーライト(青色光)。専用のメガネをかけたり、モニターにフィルムを貼ったりといった対策が一般的ですが、本商品はディスプレイ自体がブルーライトを低減させる機能「ブルーリダクション2」を搭載。
従来のメーカー「ブルーリダクション」機能は、青色成分だけをカットしていたため、レベルを上げると黄色が強くでていましたが、「ブルーリダクション2」では、黄色味を抑えつつ、青色成分をカットすることで、より自然にブルーライト低減機能をご利用いただけます。
専用のメガネやフィルムを購入することなく、ディスプレイ自体でブルーライトを抑制して快適にお使いいただけます。
エコを実感できる省電力機能を搭載
削減したいW(ワット)数を確認して「輝度」を設定できる!
削減したいW(ワット)数を確認して、「輝度」を設定することができます。
どれくらい電力を削減して使うのか、数値目標を立てる場合にとても便利な機能です。
パソコンの電源と連動して、無駄な消費電力をカット!
パソコンの状態に連動して、自動的に液晶ディスプレイの電源をオフにすることができます。
なお本機能は、パソコンの電源が切れた際に節電状態に移行し、パソコンの電源がオンになったときに自動で復帰するモード、節電状態から一定時間後に液晶ディスプレイの電源を切り、手動で復帰するモードから、お好みで選んで節電することができます。

商品スペック
サイズ | 13.3型 |
---|---|
液晶パネル方式 | 13.3型ワイド |
表示色 | 1677万色 |
ピッチ | 0.153(H)×0.153(V)mm |
走査周波数(水平) | 31.0-80.0kHz |
応答速度 | 6ms |
走査周波数(垂直) | 59.0-61.0Hz |
解像度 | 1920×1080 |
輝度 | 300cd/m2 |
コントラスト比 | 800対1、[CREX レベル2設定時]11300対1 |
視野角 | 上下/170° 左右/170° |
入力信号 | HDMI(ミニ)、USB Type-C(DisplayPort Alt Mode) |
入力端子 | HDMI(ミニ)、USB Type-C(DisplayPort Alt Mode) |
ケーブル | 電源コード(PSE適合品)、HDMIケーブル(1m、HDMI-HDMI(ミニ))、 |
スピーカー | なし |
適合規格 | VCCI Class B、J-Mossグリーンマーク、RoHS指令準拠(10物質)、電気用品安全法(ACアダプター) |
プラグ アンド プレイ | VESA DDC2B |
本体サイズ(H×W×D) | 329(W)×204(D)×10(H) |
本体重量 | 740g |
本体カラー | ブラック |
電源 | AC100V 50/60Hz(ACアダプタより電源供給)/DC5V(USB Type-Cより電源供給) |
最大消費電力 | 9.7W |
最大消費電力(備考) | [最大時]9.7W、[通常使用時(オンモード)]7.0W、[年間消費電力量]26.9kWh、[待機時]0.2W |
CO2排出量 | 9.347kg/年 |
備考 | 情報は発表当初のものです。対応情報等の詳細は、メーカーホームページの「商品ページ」または、「対応検索システムPIO」にてご確認ください。 |