商品紹介
デジタルオーディオインターフェース対応
デジタルオーディオインターフェースに対応したマルチインターフェースシュー搭載のカメラと接続することで、ノイズの少ない音声収録を実現。レシーバーから出力されるデジタルオーディオ信号を直接カメラ本体で記録することができ、ノイズの少ない高音質収録ができます。また、ステレオ音声出力に対応しているため、ステレオ対応のラベリアマイクロホンと組み合わせて使用することで、臨場感のある収音ができます。

マイクカプセルを一新し、より高音質で収録できる
マイクカプセルを一新。新たに採用した全指向性の高音質マイクカプセルで、どの方向からの音もクリアに収録できます。
アッテネーター機能搭載
音量が大きすぎる場合に、実際より小さい音として録音するアッテネーター機能を搭載。音源の音量に合わせて20dB、10dB、0dBの3パターンから選択できます。

マイクとレシーバー間の安定的な通信をサポートする無線通信
無線の接続性が向上し、障害物がある場所や、人混みの中で複数の無線が飛び交う環境でも、マイクとレシーバー間の接続がより安定しました。見通しの良い場所であれば、最長200mまで通信できます。音声収録の自由度が大幅にアップしました。
低遅延・高音質なBluetoothコーデック「Qualcomm(R) aptX(TM) Low Latency」を採用
通信速度と範囲が大幅に向上し、より快適に使用することができます。また、コーデックには新規に「Qualcomm(R)aptX(TM) Low Latency」を採用することで、低遅延性を実現しています。
バッテリーレス/ケーブルレス撮影
ソニーのカメラの共通インターフェースであるマルチインターフェースシューに対応し、カメラから本機への電源供給ができます。また、カメラと直接接続することで撮影時の自由度が上がり、ケーブルレスで機動力の高い撮影を実現します。
3つの収音モード搭載
使用状況に応じて選べる3つの収音モードを搭載。レシーバー側のモードスイッチを切り換えて設定できます。収音モードを選択することで、音声や周辺の音を適切に録音します。
MIC:被写体の音声のみ録音
MIX:被写体と撮影者両方の音声を録音
RCVR:撮影者の音声のみ録音

マイク側の外部入力端子として、3.5mmステレオミニ端子を搭載
[マイク入力端子]
マイク側に外部マイク入力端子として、3.5mmステレオミニ端子を搭載。ステレオ音声による臨場感のある収音を実現します。ECM-LV1などのラベリアマイクロホンと組み合わせて使用することもできます。
[オーディオ出力端子]
音声出力端子として、レシーバー側に3.5mmステレオミニ端子を搭載。マルチインターフェースシュー非搭載のカメラやPC、ICレコーダーなどとも組み合わせて使うことができます。


マイクとレシーバーのステータス通知機能を搭載
LINKランプと電源ランプをそれぞれ搭載しており、録音ミスを防ぎます。
LINKランプ:マイク・レシーバー間の通信状況を示すランプ。マイク・レシーバー間の通信状況を通知し、録音ミスを防ぎます。
電源ランプ:マイク・レシーバーの両方に電源ランプを搭載。バッテリーの残量を確認することができ、バッテリー切れによる録音ミスを防ぎます。

風切り音を低減するウインドスクリーン付属
付属のウインドスクリーンで、強い風や息がマイクに当たった時に発生する風切り音を低減。屋外での撮影でも、安定して話者の声をクリアに収録できます。

防塵・防滴に配慮した設計
防塵・防滴に配慮した設計になっており、屋外でも安心して使用できます。
長時間の撮影にも対応
レシーバーは、マルチインターフェースシューからの電源供給で約18時間の連続使用ができます。マルチインターフェースシューを使用せず、内蔵バッテリーのみの場合は、連続使用可能時間は約3時間となります。また、マイクの連続使用時間は約9時間と大幅にアップ。さらに、マイクはリチウムイオン電池を内蔵し、USBからの本体充電に対応しました。
商品スペック
最大外形寸法(幅×高さ×奥行) | マイクロホン(トランスミッター) 約30.6mm×67.6mm×19mm、レシーバー 約34mm×28.7mm×53mm |
---|---|
質量(約) | マイクロホン(トランスミッター) 27g、レシーバー 28g |
使用温度 | 0 ℃ - 40 ℃ |
保存温度 | -20 ℃ - +45 ℃ |
シュー形状 | マルチインターフェースシュー |
本体電源供給方法 | マルチインターフェースシュー |
形式 | エレクトレットコンデンサー型 |
使用電池種類 | 内蔵リチウムイオンバッテリー |
使用電池本数 | 1 |
モノラル / ステレオ | モノラル(内蔵マイク)/ステレオ(外部マイク入力端子) |
指向性 | 無指向性 |
周波数特性 | 20 Hz - 20,000 Hz |