商品紹介
FHDの約1.8倍の表示領域
もっとも一般的なフルHDの約1.8倍の表示領域が多くの情報表示を提供。作業効率を高め、映像も高精細に。
多くの専門家が好んで使用するとされる、発色が鮮やかで自然な色彩表現が特長のIPSパネルを採用。さらにsRGB99%(標準値)をカバーすることで。写真加工・動画編集などのアートワークでも正確な色再現を発揮します。また、IPSの特長として斜めから見た時の褪色が少なく、どの角度から見ても鮮やかに見ることができます。

映像をより鮮明に
HDR対応モニターは従来の液晶ディスプレイと比べて明るい部分をより明るく、暗い部分をより深い黒で再現します。HDRは、従来のSDR規格では色の識別が困難であったキメの細やかな映像の暗い部分と明るい部分をしっかりと描写することができます。さらにsRGB99%(標準値)をカバー。写真加工、動画編集などのアートワークでも正確な色再現を発揮します。

※画像はイメージです。
ブルーライト低減モード
眼精疲労の原因と言われるブルーライトを抑え、目に負担の少ない紙に近い色温度で表示するピクチャーモードを搭載しています。

※画像はイメージです。
フリッカーセーフ
画面の明るさを調整することで発生したフリッカー(ちらつき)を抑え、目や脳への負担を軽減します。

※画像はイメージです。
DisplayPortデイジーチェーン
PCとUSB Type-CまたはDisplayPort接続して、DisplayPort出力端子ともう一台のモニターのDisplay入力端子を接続すれば、2台のモニターに映像を表示できます。

※PCのUSB Type-C(Display Port Alternate Mode)またはDisplayPortがVer1.2以上に対応している必要があります。
デスク周りをすっきりと
映像入力、データ転送、接続機器の充電*(最大65W)が同時にできるUSB Type-Cに対応。手軽にPCとケーブル1本で接続するだけで手軽に使用できる上に、すっきりとした配線を実現します。また、また、USBハブとしてダウンストリーム端子(USB3.0)を2ポート搭載しており、USB入力機器やUSBストレージデバイスを接続でき、配線の自由度が上がります。さらにUSB Type-C、HDMI、DisplayPortの計3系統の映像入力端子を搭載しています。

※USB Type-C™ポートをモニターに接続し、正常に動作するためには、パッケージに同梱されているUSB Type-C™ケーブルが必要です。
画面のずれや表示の遅延を軽減
AMD社のFreeSync™テクノロジーをサポートしたAPUまたはGPU搭載グラフィックスカードと液晶モニター間でコンテンツのフレームレートとモニターのリフレッシュレートを同期させて、映像のちらつき(ティアリング)やカクつき(スタッタリング)を制御することができます。

映像をよりリアルタイムに表示
本来、モニターはグラフィックカードから受信した映像信号を、映像処理を行ったあと一度フレームバッファに格納してから画面に映像を表示します。その間に1フレーム以上のラグが発生します。「DASモード」は、フレームバッファを通さず映像を画面に出力することで、遅延を最小限に抑えます。(DASモードは自動設定)

※画像はイメージです。
暗いシーンの視認性を向上
映像の暗くて見づらい部分を認識して、明るく映し出します。暗い場所に隠れた敵を見分けやすくし、ゲームを有利に展開することができます。明るさのレベルは、ユーザーの趣向に合わせて調整が可能です。

※画像はイメージです。
簡単で快適に
130mmの高さ調整、前-5〜後35゜のチルト、左右178゜/178゜のスイベル、左右90゜回転のピボット機能に対応。使用環境に合わせて快適で見やすい画面の配置が可能です。

機能で広域な表示領域を有効活用
OnScreen Controlによって広域な画面を快適かつ有効的に活用できます。明るさやコントラストなど基本的な設定やゲーミングモードの設定をWindows上で操作が可能。また、ソフトウェアごとに最適なピクチャーモードの自動的に適用させるMy Application Preset、画面上に表示されているウィンドウを自動的に分割表示させるScreen Splitなど、快適に画面を使用できる機能を搭載しています。

※OnScreen Controlはホームページからダウンロードできます。
※OnScreen Controlは予告なく仕様が変更される場合があります。
※画像はイメージです。
端子図

商品スペック
サイズ | 23.8型 |
---|---|
液晶パネル方式 | IPS |
表示色 | 約 1,677万色 |
ピッチ | 0.2058×0.2058 |
応答速度 | 5ms |
走査周波数(垂直) | 48-75Hz(FreeSync 48-75Hz) |
解像度 | 2560×1440 |
輝度 | 300cd/m2 |
コントラスト比 | 1,000対1 |
視野角 | 178°/ 178°(CR≧10) |
入力端子 | HDMI×2、Display Port、USB TYPE-C(DP Alt ) |
ケーブル | 電源コード、電源延長ケーブル(1.2m)、HDMIケーブル(1.8m)、USB TYPE-Cケーブル(1.8m) |
アダプタ | あり |
USB | USB TYPE-C |
スピーカー | なし |
適合規格 | RoHS、Jmoss、VCCIクラスB |
プラグ アンド プレイ | 対応 |
本体サイズ(H×W×D) | スタンドあり(376-506×540×240mm)、スタンドなし(321×540×42mm) |
本体重量 | スタンドあり 5.5kg、スタンドなし 3.4kg |
本体カラー | ブラック |
電源 | 100V~240V |
最大消費電力 | 140W |
グリーン購入法 | 未対応 |
PCグリーンラベル | 未適合 |
国際エネルギースター | 未登録 |
GPN(グリーン購入ネットワーク) | 未登録 |
エコリーフ | 未登録 |
VCCI | 対応 |
TCO | 未対応 |
PCリサイクル | 対応 |
アスベスト | 非含有 |
RoHS指令 | 対応 |
J-Moss | 対応 |
環境自己主張マーク | なし |
電波法備考 | 非対象 電波を発しないため |
電気通信事業法備考 | 非対象 公衆回線を使用しないため |
標準消費電力 | 24 |
スリープ時消費電力 | 0.5W |
電源OFF時消費電力 | 0.3W |
電波法 | 非対象 |
電気通信事業法 | 非対象 |
法規関連確認日 | 20210405 |
電気用品安全法(本体) | 非対象 |
電気用品安全法(付属品等) | 適合/例外承認 |
電気用品安全法(備考) | 付属のACアダプタにPSEマークあり |