商品紹介
ディスプレイの色彩を正しく表示

ディスプレイは、使用していると時間とともに、色温度や明るさが少しずつ変化していきます。その状況では、コンテンツの色が正確に表示されなくなります。
キャリブレーションを行うことで、ディスプレイの色彩を正しく表示できます。
色彩が正しく表示されたディスプレイでは、効率よく画像やビデオを調整することが可能です。
※本商品は、メーカーディスプレイ専用のキャリブレーションセンサーです。
※本商品は、プリンター、スキャナー、プロジェクターのキャリブレーションには対応していません。
※利用したい環境のパソコンとディスプレイの組み合わせでキャリブレーションを行ってください。
高速測定、高精度、高機能センサー搭載
人間が視覚的に認知する色とほぼ一致するようにカスタム設計された光学フィルターを搭載し、高精度な測色を実現しました。
また、高輝度、広色域ディスプレイといった高性能ディスプレイでもご利用いただけます。
プロ仕様ソフトウェア 「i1 Profiler for PhotoCrysta」

シンプルなウィザード式「簡易モード」、プロ仕様でより詳細に設定可能なワークフロー向けの「詳細モード」をお選びいただけます。
※メーカーサポートライブラリより専用アプリ「 i1 Profiler for PhotoCrysta」をダウンロードし、パソコンにインストールしてください。
※キャリブレーションを行う前に、ディスプレイの画面モードは「標準」「スタンダード」または「Standard」を選択してください。
簡易モード
ディスプレイキャリブレーションに適したプロファイル(白色点、輝度、ガンマ)が設定されているため、シンプルかつ簡単に色調整を行うことが出来ます。
詳細モード
白色点、輝度、ガンマの他にコントラスト比率を設定したり、フレア(反射)補正が出来るため、より微細な調整が可能です。
利用シーン
経年劣化の色ズレを調整できる
ディスプレイは、経年劣化により色味が変わることがあります。キャリブレーションすることにより、色のズレを直すことができます。
マルチスクリーン構成時の色味を合わせる
展示会など複数台の同一モデルのディスプレイを組み合わせたマルチスクリーンで画像を表示する際に、同じ設定条件でキャリブレーションすることで、全てのディスプレイの色味を合わせ、色彩を正しく表示することができます。
いろいろな機能
液晶ディスプレイのプロファイル作成
ディスプレイの状態を測定し、適切なICCプロファイルを作成します。
プロファイル結果や測定値を業界基準に対して比較が可能
作成したプロファイルの品質を数値で検証・管理します。
環境光の状態を測定、補正
作業スペースの環境光を測定し、補正します。環境光はディスプレイに表示される色の見え方に影響するため、プロファイルを自動的に調整します。
液晶ディスプレイの表面のフレア(反射)を補正
ディスプレイの表面に当たる照明光のフレア(または反射)によって発生するコントラスト比率の低下に対し、ディスプレイプロファイルを測定および調整します。モニターの効果的なコントラスト比率を正確に測定することで、より正確なディスプレイプロファイルを作成することができます。
医療画像参照用ディスプレイ「MediCrysta」にも最適!

医療画像参照用27型ワイド液晶ディスプレイ「MediCrysta(LCD-MCQ271EDB)」のキャリブレーションにも最適。専用キャリブレーションアプリ「MediCrysta Manager」とセンサーを使えば、DICOMガンマカーブのキャリブレーションを行うことができます。
商品スペック
対応機種 | USBポートを搭載したパソコン(メモリー4GB以上、CPU Intel 第4世代Corei3以上、ハードディスク 2GB以上のディスク空き容量、ディスプレイ 1024×768ピクセル以上の解像度) |
---|---|
対応OS(日本語版のみ) | Windows 10、macOS 10.14~11 |
型番 | DA-PH/CCS1 |
インターフェイス | USB 2.0 |
消費電流 | 100mA |
外形寸法(W×D×H) | 約65×39×66㎜ (ケーブル部を除く) |
ケーブル長 | 約1.8m |
質量 | 約130g |
使用温度範囲 | 0℃~+40℃ |
使用湿度範囲 | 5%~90%(結露なきこと) |
各種取得規格 | VCCI Class B、RoHS指令準拠(10物質) |
保証期間 | 1年間 |
添付品 | 取扱説明書 |