商品紹介
画面に直接触れずにタッチ操作ができる
指を近づけるだけで操作できるホバータッチに対応。ディスプレイ表面から約50mm※の距離で瞬時に検知するので、通常のタッチディスプレイと同じように快適に操作できます。大勢の人が使う公共タッチディスプレイとしても安心してお使いいただけます。

- ※ 距離は環境により変動する場合があります。
非接触の操作を表示や音で直感的にお知らせ
操作検知をサポートするユーティリティソフト※が付属。あらかじめWindows PCにインストールしておけば、指を検知した時点でその反応を画面表示や効果音で分かりやすく補助し、初めてでも迷わずに使えます。

- ※ ユーティリティソフトはこのサイトでダウンロード提供予定です。ユーティリティソフトをインストールしなくてもホバータッチは使用可能です。
柔軟な設置形態で様々なシーンに対応
ホバータッチ対応でありながら、通常のタッチディスプレイのようなスマートなデザインを実現。横置き、縦置きに加えて斜め上向き置きも可能で、縦置きでの受付・案内端末、横置き斜め上向きでの商業施設内フロアマップなど、様々な用途に適した設置方法を選べます。

- 写真はイメージです。
- 画面はすべてハメコミ合成です。
- 本製品は屋内専用です。
- システム構築には、別途、ハードウェア、ソフトウェアが必要です。
- シーンおよび画面のイメージ写真は、機能を説明するためのもので、実際の映像ではありません。
商品スペック
設置方向 | 横置き/縦置き(反時計回り)/上向き斜め 0°~20°、45° |
---|---|
【液晶パネル】 | |
サイズ | 43V型ワイド(対角107.986cm)TFT液晶 |
バックライト | LED(直下型) |
最大解像度 | 3,840×2,160ドット |
最大表示色 | 約10.7億色 |
画素ピッチ | 水平 0.2451×垂直 0.2451mm |
輝度(標準値) | 350cd/m2 |
コントラスト比(標準値) | 4,000対1 |
視野角 | 左右178°/上下178°(コントラスト比≧10) |
表示画面サイズ | 横941.184×縦529.416mm |
応答速度 | 8ms(Gray to Gray, Ave.) |
【タッチパネル】 | |
検出方式 | 静電容量方式(ホバー方式) |
PC接続端子 | USB 2.0準拠(Type-B)(1系統) |
電源供給 | PCから供給 USB2.0(5V/500mA) |
タッチ操作 | ホバータッチ 1点/直接タッチ 最大10点マルチタッチ |
保護ガラス | 厚さ 約2㎜、表面AG処理、強度 130cm |
【コンピューター入力信号】 | |
映像 | アナログRGB(0.7Vp-p)[75Ω]、HDMI |
同期 | 水平/垂直セパレート(TTL 正/負) |
プラグ&プレイ | VESA DDC2B対応 |
パワーマネージメント | VESA DPMS準拠 |
【入力端子】 | |
コンピューター信号 | アナログミニD-sub15 ピン(1系統) |
HDMI | 3系統(HDCP2.2対応、2160p、CEC対応) |
RS-232C | D-sub9ピン(1系統) |
USBメモリー | 1系統(静止画/動画/音楽ファイル再生) |
音声 | φ3.5mmミニステレオジャック(1系統) |
【出力端子】 | |
音声 | RCAピン(L/R)(1系統) |
IR | φ3.5mmミニステレオジャック(1系統) |
【出入力端子】 | |
LAN端子 | 10BASE-T/100BASE-TX(1系統) |
【その他】 | |
スピーカー出力 | 10W+10W |
設置 | 4点留め(ピッチ200mm×200mm)(ネジM6) |
電源 | AC100~240V 50/60Hz |
連続稼働時間 | 16時間 |
消費電力 | 115W |
周囲条件 | 使用温度範囲 5~35℃、使用湿度範囲 20~80%(結露なきこと) |
外形寸法(ディスプレイ部のみ)(突起部を除く) | 幅約1,009×奥行約94×高さ約597mm |
質量(ディスプレイ部のみ) | 約16kg |
梱包時寸法 | 幅約1,130×奥行約205×高さ約703mm |
梱包時質量 | 約21kg |
主な付属品 | AC電源コード(2ピン)(約3m)、USBケーブル(約3m)、CD-ROM、ロゴシール、保証書、リモコン、リモコン用乾電池(単4形・2個)、ケーブルクランプ、USBメモリーカバー、取扱説明書 |