商品紹介
映像や文字が見やすいフルHD(1,920×1,080ドット)の高画質。様々な用途に応じて縦設置にも対応
フルHD(1,920×1,080ドット)画質により、デジタルサイネージ向けの高画質なフルハイビジョン映像なども美しく表示でき、文字情報なども見やすく伝達できます。また、縦置き/横置き設置に対応しているので、柔軟な設置性で様々な用途、設置環境に応えます。
※ 本機を縦型の状態で使用するときは、必ず正面から見て右側面を上側にしてください。上下逆さまでの設置はできません。

24時間使用可能な耐久設計
長時間時間の運用でもシミ・ムラへの耐性が優れたパネルを搭載し、24時間連続使用にも耐えうる信頼性を確保しています。
可動収納式のリモコン受光部と電源ランプを側面に設置
左右にスライドする収納式のリモコン受光部と電源ランプを側面に設置。すっきりしたデザインで電源ON時のLEDインジケータの光が気になりません。また、リモコンが不要な場合、いたずらや誤動作防止にもなります。
※ 複数台横並びで設置するときは、オプションのKT-RC3またはNaViSet Administrator2(無償ダウンロード)を使用し、リモコン操作が可能です。

設置環境に合わせて選択できる、映像・音響設定をプリセット
ディスプレイの設置環境に適した映像設定(ピクチャーモード)・音響設定(音声モード)を6種類プリセット。モード選択により、設定作業を軽減することができます。

USBメモリに保存した動画の再生、静止画のスライドショー表示
動画、音楽、画像(静止画)ファイルを保存したUSBメモリをディスプレイに接続すれば、パソコンを使わずに動画や音楽の再生、静止画スライドショー表示が可能です。4K60Hzの動画再生に対応し、縦置き設置の場合にも動画や静止画の表示が可能※。
また、自動再生を設定しておけば、ディスプレイの電源オンで自動的にコンテンツの再生を開始できるので、手間をかけずにデジタルサイネージを構築できます。
※ 設置方向に合わせたコンテンツの準備が必要となります。

電源ON/OFFを自動管理するスケジュール設定
特定の日付や特定の曜日にスケジュールを設定し、任意の時刻に自動的に電源のON/OFF(スタンバイ)を切り替えることができます。時間帯や客層に合わせた情報の発信が行えます。

ディスプレイの設定値をUSBメモリで他のディスプレイにコピー可能
ディスプレイの設定値をお客様の最適値に変更し複数台で導入/運用を行う際、その設定値をUSBストレージデバイスを使って他のディスプレイにコピーできるので、効率よく導入設置や設定変更が行えます。
映像機器との連携操作を可能にするHDMI®のCEC機能に対応
添付のリモコンを使えば、HDMI®端子に接続した HDMI®のCEC※1対応機器※2の基本操作(メニュー操作、音量調節、映像表示操作等)を行うことができます。ブルーレイレコーダやDVDプレーヤといった映像機器の再生操作に連動し、ディスプレイの電源も自動的にONにできる※3、連携操作にも対応します。
※1 CEC(Consumer Electronics Control)=HDMI®機器間の制御機能およびその規格です。
※2 一部のCEC映像機器には未対応があります。
※3 ディスプレイがパワーセーブ状態の場合にのみ可能。
人の動きに応じた動作を設定できる人感センサ(オプション)に対応
オプションの人感センサ内蔵リモートコントロールキット(KT-RC3)を使用すると、人の動きを感知して表示画面や音声を自動でON/OFFできます。デジタルサイネージなどにおいては、不要な電力の削減に貢献します。更に、カスタム設定においては、表示コンテンツの切り替えや画面の輝度、音量の調節など細かな設定が可能です。


周囲の明るさに合わせて輝度を自動的に調整する外光センサモード
周囲の明るさを検知して、ディスプレイの明るさを自動調節します。空間の明るさに応じた輝度を保ち、優れた視認性と省エネを両立します。
※ オプションの人感センサ内蔵リモートコントロールキット(KT-RC3)が必要です。

グリーン購入対応製品
2001年4月に施行された「グリーン購入法(国等による環境物品等の調達の推進等に関する法律)」では、国等の機関が購入する物品について、環境負荷低減に資する製品・サービス等の購入が義務付けられており、また地方公共団体については努力義務が、そして事業者には、製品の環境情報提供と環境負荷の少ない製品を選択するよう努めることが義務付けられています。
LCD-M321はグリーン購入法に基づく「環境物品等の調達の推進に関する基本方針」に適合したグリーン購入対応製品です。

NaViSet Administrator 2 対応(無償ダウンロード)
「NaViSet Administrator 2 」はNEC製ディスプレイおよびプロジェクターの運用や資産管理が、ネットワークベースで可能なソフトウェアです。
・OSDメニューやリモコンと同様にディスプレイにアクセスしてコントロール
・デバイスの診断機能によりエラー発生時にメールで通知
・ネットワーク上のPC(Windows)、ディスプレイ内蔵コントローラの運用状況をモニタリング
・資産管理、運用状態、コントロール設定などの情報をエクスポート可能

NEC製パブリックディスプレイのファームウェアを集中管理・遠隔更新できるNEC Display Firmware Update Tool対応(無償ダウンロード)
「NEC Display Firmware Update Tool」はネットワークに接続されたNEC製ディスプレイを対象として、ネットワークまたはUSBメモリを利用したファームウェア更新を行えるソフトウェアです。ネットワーク内のディスプレイと最新のファームウェアを自動検出し、遠隔地からの一斉更新も可能です。大規模運用のお客様環境において問題となる管理コスト削減にも貢献します。

端子部

※ HDMI/HDMIケーブル(2.0m)を添付しています。
商品スペック
サイズ | 32型 |
---|---|
液晶パネル方式 | ノングレア |
表示色 | 約1677万色 |
ピッチ | 0.364mm |
走査周波数(水平) | デジタル 15-136kHz、アナログ 15-81kHz |
応答速度 | 9ms |
走査周波数(垂直) | デジタル 23-76Hz、アナログ 49-76Hz |
解像度 | 1920×1080 |
輝度 | 450cd/m2 |
コントラスト比 | 1100対1 |
視野角 | 左右178°、上下178°(標準値、コントラスト比10対1以上) |
入力信号 | アナログ/デジタル |
入力端子 | DisplayPort ミニD-Sub15pin HDMI RS-232C ステレオミニジャック |
ケーブル | 信号ケーブル(2m HDMI/HDMI) |
USB | USB2.0(Type-A)×1 |
スピーカー | 内蔵スピーカー 5W+5W(ステレオ) |
本体サイズ(H×W×D) | 425.4 × 726.5 × 66.5 |
本体重量 | 約6.3kg |
本体カラー | ブラック |
電源 | AC100V 50/60Hz |
最大消費電力 | 75W |
CO2排出量 | 72.27kg/年 |