商品紹介
情報漏えい対策に
ストレージパンチャーシリーズはHDDやSSDなどの記録媒体を安全かつ効率よく物理破壊し、データを復旧不可能な状態にする装置です。破壊状態が目に見えるので安心して記録媒体を廃棄できます。
一台でHDDとSSD両方の物理破壊に対応。破壊ツールを換装可能(世界初)
破壊ツールを換装することで、本製品一台でHDD・SSD、その他様々なメディアの破壊に対応します。破壊ツールは工具なしで簡単に換装できます。
複数の機器を購入する必要がないため、コストパフォーマンスに優れます。また、作業現場では持ち込み機材を減らし、作業効率アップが図れます。
10トンの破壊力とディスクのくっつきを防ぐ独自機構
記録媒体を昇降テーブルに載せ、電動の油圧ポンプで上昇させます。本体内上部に固定された破壊ツールに最大10トンの強力な圧力で記録媒体を押し当てます。破壊後はプッシャー板がバネの力で記録媒体と破壊ツールを剥がし、くっつきを防止します。

横置き・トレイ方式のメリット
StoragePuncherでは破壊対象物をトレイに載せて破壊し、破片(破壊ゴミ)はトレイごと引き出しできるため掃除が簡単です。また、トレイに設置にするだけで破壊対象物を位置決めできるので、特に意識することなく正確な位置で破壊が可能です。
トレイがない機種では装置内に破片(破壊ごみ)が散らばり掃除の手間がかかります。

事故を未然に防ぐ安全機能搭載
StoragePuncherはヒューマンエラー、機械エラーによる事故を未然に防ぐための安全機能を搭載しています。
① 非常停止機能
運転中にドアが開いた場合、または停止ボタンが押さた場合、即座に運転を停止します。また、ドアが開いたままの状態では運転を開始しません。
② 誤操作防止機能
ツールとトレイの組み合わせが正しくないとセンサーが検知してエラーを表示し、運転を開始しないで装置の破損を防ぎます。(特許取得済)
HDD、SSD、テープなど様々な記録媒体の破壊作業を安心してこなすことができます。

ビット交換対応でダウンタイム短縮化
製品の耐用回数に関わらず、ビット(刃)は徐々に消耗していくため、定期的な交換が欠かせません。StoragePuncherはユーザー自身でビット交換ができるよう設計されているため、ダウンタイムを短縮化し、コストを削減できます。他社の製品のように、ビット(刃)交換の度にメーカー工場へ返送し、分解修理を行う必要がありません。

付属する破壊ツール
HDD破壊ツール+トレイ 型番:HDDU-02A |
![]() ![]() |
破壊穴は裏面に貫通します
アルミダイキャスト面が破壊されていることが一見してわかります。そのため、記録データが読出不可と判定しやすくなり、安心して廃棄処理できます。
SSD・フラッシュメモリ破壊ツール+トレイ 型番:SSDU-02A |
![]() ![]() |
SSDのほか、USBメモリー、SDカード、M.2メモリーなど各種ストレージを破壊出来ます。
SSD破壊サンプル
破壊可能な記録媒体
SSD | SDカード | M.2 SSD | CFカード | USBメモリ | MO、FD |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※STPN-10別売オプション品です テープ破壊ツール+CMTトレイ 型番:LTOU-01A |
![]() ![]() |
カートリッジごとテープを裁断します
カートリッジのまま破壊処理が行なえますので、分解の手間が省けます。
破壊したテープメディアのサンプル(PDF)(基本的にはオープンリールとVHSテープ以外は全て破壊出来ます。)
破壊のメカニズム
上下に設置された山形ツールで挟み、加圧してチップを破断します。山と谷のピッチは5mmです。
総務省の情報セキュリティポリシー
総務省が発行する情報セキュリティガイドラインにおいても物理破壊が推奨されています。
“記録されている情報の機密性に応じて、情報システム機器の廃棄等を行わなければならない。”
“マイナンバー利用事務係:
社会保障、地方税、防災、戸籍事務等に関する情報システム及びデータ当該媒体を分解・粉砕・溶解・焼却・細断などによって物理的に破壊し、確実に復元を不可能とすることが適当である。”
※総務省 地方公共団体における情報セキュリティポリシーに関するガイドライン(令和2年12月版)128ページより引用
保守サービスについて
本製品は標準で3年の保守がついておりますが、オプションで延長保守をはじめ様々な保守サービスをつけることが可能です。
1、延長保守(最大2年)
2、修理代替機貸出サービス
3、定期点検サービス
4、スポット修理サービス
詳しくはお問い合わせください。
※修理は、全てメーカー(東京)へのセンドバック修理となります。(オンサイト出張修理は、承っておりません)
※お問合せへの対応は、メールとなります。
※送料は、送付元の負担となります。
※価格は、全て税抜き価格です。
※本体の保守サービスですので、消耗品(各破壊ツール、交換用ビット、搬送ケース、など)は、製品保証には含まれません。
※保守サービスの途中解約は、承っておりません。
※1:保証期間は、装置本体購入時から最長5年間となります。
※2:延長保証は、標準保証期間終了日翌日から保証期間が2年間延長されます。
※3:カウンター累積数(標準保証は5万回迄、延長保証は8万回迄)を超えている場合は、保証期間内であっても有償修理となります。
※4:修理代替機貸出サービスと定期点検サービスは、保証期間内は、いつでも加入できます。
※5:修理代替機貸出サービスと定期点検サービスは、保証期間中のみ有効です。
但し、保証期間終了を以って、修理代替機貸出サービスや定期点検サービスも終了とします。
(修理代替機貸出サービスや定期点検サービスの残り期間が1年未満であっても、終了となります。)
商品スペック
1回の破壊処理時間 | 10秒~25秒 |
---|---|
加圧方式 | 電動油圧式 |
最大荷重 | 10トン |
ディスプレイ | モノクロ 2×16文字 日本語カナ/英語表示 |
操作ボタン | STARTボタン(実行・メニュー決定)、STOPボタン(中止・メニュー選択) |
保管用ツール収納庫 | あり |
安全装置 | ドア開閉センサー 非常停止機能 誤操作防止機能 |
カウンター機能 | 累積カウンター、ジョブカウンター |
入力電源 | 電源コンセント AC100V |
消費電力 | 動作時(平均) 270W、待機時 15W |
破壊時動作音 | 約70db~80db |
外寸(W×D×H) | 200×470×334mm |
動作温度/保管温度 | 5℃~45℃/-20℃~55℃ |
動作湿度/保管湿度 | 20%~80%/5%~95% |
重量 | 本体のみ 約20kg |
HDDツール/トレイ、SSDツール/トレイを含む総重量 約22kg | |
対応記録媒体 | 【HDD】3.5インチHDD/2.5インチHDD(厚さ 26mm以下)、光ディスク |
【HSSD】2.5インチSSD、M.2 SSD、USBメモリー、SDカード、MOディスク、フロッピーディスク | |
破壊方法 | 【HDD】4本のビットでプラッターに穿孔(2本に変更可能) |
【SSD】5ミリ間隔のブレードでSSD全体のメモリチップを破断 | |
同時破壊数 | 【3.5インチHDD/2.5インチHDD、2.5インチSSD、MOディスク、フロッピーディスク】1 |
【M.2 SSD、USBメモリー、SDカード】1~6 | |
付属品 | 電源ケーブル、日本語マニュアル、プラスドライバー、六角レンチセット |
製品保証 | 3年 |
製造国 | 日本 |