商品紹介
思うがままにトラッキング
1日の仕事の後の疲れや不快感と決別MX ERGOは、手の形状に合わせて作られており、高速で精確なトラッキングを実現します。0°または20°の独自の傾斜角度により手と手首の位置を調整し、長いスライドやスプレッドシートを最初から最後まで簡単に処理。
動きを減らして、姿勢を改善
カーソルを移動させる際に手を動かす必要がないため、動きを最小限に抑え、パフォーマンスを最大限に引き出すことができます。トラックボールは、通常のマウスに比べて手、手首、前腕の筋緊張を20%軽減します。さらに、MX ERGOの独自の調整可能なチルトは、0°または20°の角度を選択することができ、手首と前腕の位置を瞬時に改善することができます。より快適かつ簡単に、必要な作業に集中して1日を過ごすことができます。

手のひらを完全サポート
自宅の限られたスペースでも快適に作業。人の手によって成形されたMX ERGOの形状は、手のひらを完全にサポートし、ソフトラバーが快適なグリップを提供します。

より精確なコントロール
簡単なサムコントロールにより、常に優れたトラッキングと精度を実現します。プレシジョンモードボタン(DPI)により、プレシジョンモードと高速トラッキングモード?をシームレスに切り替えることができます。

複数パソコンのワークフロー
Flowテクノロジー対応のMX ERGOを使ってカーソルを画面の端まで移動させるだけで、2台のコンピュータをシームレスにコントロール。トラックボールはWindows®とmacOS間でもシームレスに移動し、Logi Options+を使って、コンピュータ間でテキスト、画像、ファイルを転送することができます。1台のコンピュータでコピーして、別のコンピュータで貼り付けるだけ。
あらゆる作業場所で動作
手を動かす必要がないため、MX ERGOは狭い作業スペースや混雑したデスクにも適しています。また、どんな表面でもスムーズにトラッキングできます。作業場所に関係なく、トラックボールを最大限に活用することができます。

ティルト搭載の精確なスクロールホイール
ショートカットへの素早いアクセスにより、作業を加速。精密スクロールホイールは、水平スクロールと便利なミドルクリックを装備。

アプリ固有のカスタマイズで、より高速に作業
MX Ergoは、使用しているアプリ内で完全にカスタマイズ可能。またLogi Options+を使って、Adobe Photoshop®、Adobe Premiere Pro、Final Cut Pro、Google Chrome™、Safari、Microsoft Word®、Excel®およびPowerPoint®で、定義済みのアプリ固有のプロファイルを使って素早く作業することができます。
長持ち&高速充電
バッテリーはフル充電後最長4ヶ月間持続するため、充電の心配なく作業に集中することができます。1分間の充電で最長1日使用可能。
ボールを簡単に取り出してクリーニング
トラックボールのクリーニングは簡単です。トラックボールの底面にある専用の穴からペンの背で簡単にボールを取り出すことができます。
ユーザーによるテスト済み。人間工学専門家による承認済み。
MX Ergoは、優れた人間工学専門家が設定した基準に従って設計され、テストされており、姿勢を改善し、筋緊張を減らします。
商品スペック
本体サイズ(高さ×幅×奥行き) | 132.5×99.8×51.4mm |
---|---|
重量(電池を含む) | 【金属プレートなし/レシーバーなし】164g、【金属プレートあり/レシーバーなし】259g |
USBレシーバーサイズ(高さ×幅×奥行き) | 18.4×23.1×6.1mm |
USBレシーバー重量 | 2g |
センサー技術 | ロジクール アドバンス オプティカル トラッキング |
公称値 | 380dpi |
最小値と最大値 | 512~2048dpi |
ボタン数 | 8(左/右-クリック、戻る/進む、スクロールホイール + 右/左ティルトとミドルクリック、プレシジョンモード、Easy-Switch) |
カスタマイズ可能なボタン数 | 6 |
カスタマイズアプリ | Logi Options+(Windows/macOS)によってサポートされています |
電池 | 内蔵充電式リチウムポリマー電池(500mAh) |
電池寿命 | 1回のフル充電で最長4か月 |
接続タイプ | USBレシーバー、Bluetooth Low Energyテクノロジー |
ワイヤレス通信可能範囲 | 10m |
保証情報 | 2年間無償保証 |
同梱物 | MX ERGOアドバンス ワイヤレス トラックボール、Unifying USBレシーバー、Micro-USBケーブル(充電用)、クイックスタートガイド |