| モデル |
Wi-Fiモデル |
| インストールOS |
Chrome OS*1 |
| CPU |
インテル プロセッサー N100*2 |
| CPU クロック周波数(ターボ・ブースト機能有効時) |
最大3.40GHz |
| CPU コア数/スレッド数 |
4/4 |
| CPU 3次 |
6MB |
| メモリバス |
4,800MHz |
| チップセット |
(CPUに統合) |
| セキュリティチップ |
TPM(TCG 2.0準拠) |
| 最大メモリ(メインメモリ) |
オンボード 4GB[固定 LPDDR5] |
| 表示機能 表示素子 |
11.6型ワイドTFTカラーIPS方式液晶(HD 1,366×768ドット、LEDバックライト、グレア)タッチパネル(静電容量方式) |
| LCDドット抜け*3 |
0.00016%以下 |
| グラフィックアクセラレータ |
インテル UHD グラフィックス(CPUに内蔵、デュアルディスプレイ機能、スムージング機能をサポート) |
| ビデオ RAM*4 |
メインメモリと共有 |
| 表示色(解像度)*5内蔵ディスプレイ*6 |
最大1677万色(1,366×768) |
| 表示色(解像度)*5別売の外付けディスプレイ接続時*7USB 3.2 Gen1 Type-C接続時 |
最大1677万色(3840×2160ドット、1920×1200ドット、1920×1080ドット、1600×900ドット、1366×768ドット、1280×1024ドット、1280×800ドット、1024×768ドット、800×600ドット) |
| 音源/サウンド機能 |
内蔵ステレオスピーカ |
| 無線LAN |
Wi-Fi 6E(最大2.4Gbps)対応(IEEE802.11ax/ac/a/b/g/n) |
| Bluetooth |
Bluetooth Smart Ready(Ver5.3) |
| ワイヤレスWAN(LTE) |
- |
| フラッシュメモリ |
約32GB*18eMMC |
| キーボード |
キーピッチ 18.2mm、キーストローク 1.6mm、78キー、JIS標準配列 |
| ポインティングデバイス |
10点マルチタッチ対応タッチパネル(静電容量方式)、高精度タッチパッド(マルチタッチ/ジェスチャー機能付き)、デジタイザーペン(USI・電池式(単6))※デジタイザーペンは別売オプションです。 |
| 機能キー |
音量調節ボタン |
| Webカメラ インカメラ |
HD解像度(720P)対応カメラ/有効画素数92万画素 |
| Webカメラ アウトカメラ |
フルHD解像度(1080P)対応カメラ/有効画素数500万画素、AF機能付き |
| マイク |
モノラルマイク内蔵×2 |
| インターフェイス USB |
USB 3.2 Gen1 Type-C(左側面×2。Power Delivery対応*19、DisplayPort出力機能付き*19、ACアダプタの接続ポートを兼用)*44 |
| インターフェイス サウンド関連 |
入出力共用 ヘッドフォン/ヘッドフォンマイク ジャック×1*20 |
| センサー |
ジャイロセンサー、加速度センサー |
| 電源*10 |
リチウムイオンバッテリまたはAC100~240V±10%、50/60Hz(ACアダプタ経由)[電源コードは日本国内向け(AC100V用)を添付] |
| リチウムイオンバッテリ 駆動時間*11 |
約12.5時間 |
| リチウムイオンバッテリ 充電時間 |
ON時約2.1時間/OFF時2.0時間 |
| 消費電力(最大構成時) |
約3.8W(約45W) |
| エネルギー消費効率(2022年度省エネ達成率)*12 |
10区分 11.1kWh/年(A)※測定方法の見直しにより、エネルギー消費効率値が変更となりました。 |
| 電波障害対策 |
VCCI ClassB |
| 電波法認証番号 |
003-220257 |
| 電気通信事業法認証番号 無線LAN/Bluetooth |
D220166003 |
| 電気通信事業法認証番号 ワイヤレスWAN |
- |
| PCグリーンラベル対応*13 |
★★★ |
| 外形寸法(突起部含まず)*14 |
289.9(W)×210(D)×19.9(H)mm |
| 質量 |
約1,283g |
| 温湿度条件 |
5~35℃、20~80%(ただし結露しないこと) |
| 主な添付品 |
小型軽量ACアダプタ(USB-C)、保証書 他 |
|
*1 各ChromebookにはOSの自動更新ポリシーの期限があります。自動更新期限は 2033年6月です。詳細はこちら[//support.google.com/chrome/a/answer/6220366?hl=ja#zippy=%2Cnec ]をご覧ください。」 |
|
*2 拡張版 Intel SpeedStepR テクノロジーを搭載しています。 |
|
*3 ドット抜け割合の基準値はISO13406-2の基準に従って、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。詳細はドット抜けについてをご参照ください。 |
|
*4 ビデオRAMは、メインメモリを使用します。本機のハードウェア構成、ソフトウェア構成、BIOSおよびディスプレイドライバの更新、 パソコンの動作状況によりビデオRAM容量が変化します。また、搭載するメインメモリの容量によって利用可能なビデオRAMは異なります。 |
|
*5 ディスプレイの最大解像度より小さい解像度を選択した場合、文字や線などの太さが不均一になることがあります。 |
|
*6 1,677万色表示は、ディザリング機能により実現します。 |
|
*7 本機の持つ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度、リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。 |
|
*10 パソコン本体のバッテリなど各種電池は消耗品です。 |
|
*11 バッテリ駆動時間は、Google Chrome OS Power_LoadTestに基づいて測定しためやすの時間です。Google Chrome OS Power_LoadTestの詳細はこちらをご参照ください。//www.chromium.org/chromium-os/testing/power-testing |
|
*12 エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した年間消費電力量です。省エネルギー基準達成率の表示語Aは達成率100%以上110%未満、AAは達成率110%以上140%未満、AAAは達成率140%以上を示します。また達成率が100%未満の場合は、達成率をそのまま%で表示しています。 |
|
*13 本製品はPC3R「PCグリーンラベル制度」の審査基準(Ver.14)を満たしています。詳細は、Webサイト//www.pc3r.jp/をご覧ください。 |
|
*14 ゴム足部などの突起部は除きます。 |
|
*17 ワイヤレスWAN通信を利用するには、ワイヤレスWANサービスを提供する各通信事業者/キャリア(MVNOを含む)との契約が別途必要になります。サービスエリアおよび各地域の通信速度上限は各通信事業者/キャリア(MVNOを含む)によって異なります。また、実際の通信速度はベストエフォート方式による提供となるため、技術規格上の最大通信速度とは異なります。全ての各通信事業者/キャリア(MVNOを含む)との接続を保証するものではありません。ご利用に当たっては事前にお客様による十分な評価をお願いします。契約される回線によりAPN設定など既定と異なる設定が必要な場合がありますので、詳しくはご利用の各通信事業者/キャリア(MVNOを含む)へお問い合わせください。 |
|
*18 お客様が使用可能な領域は1パーティションとなります。また、一部の領域はバックアップイメージなどの格納領域として確保しており、お客様は使用できません。 |
|
*19 接続するケーブルやデバイスによっては正しく機能しないことがあります。 |
|
*20 ヘッドフォンや外付けスピーカ(3極ミニプラグ)、スマートフォン用ヘッドフォンマイク(4極ミニプラグ)が使用できます。パソコン用マイクとして市販されているステレオマイクやモノラルマイクは使用できません。 |
|
*44 15W(5V/3.0A)以上を供給可能なUSB Power Delivery機器をご利用ください。ただし、純正のACアダプタ(45W(15V/3.0A))に比べ充電に時間がかかったり、本体のご利用状況によっては充電できずにバッテリを消費する場合があります。全ての対応機器の動作を保証するものではありません。 |