商品紹介
主な特長
ハンディ・スキャナのの従来の常識を覆す、高度なHoneywellエリアイメージング技術搭載。
バーコード読み取りに最適なカスタム・センサー採用、トップクラスの性能と信頼性。
優れた読み取り性能
Adaptus Imaging Technology6.0エリア・イメージング技術搭載。優れた読み取り性能を発揮すると同時に、鮮明なデジタル画像を取り込む事が出来ます。
新たにカスタム・センサーを採用、読み取り深度、読み取り速度、読み取り性能を改善しました。高分解能の1次元バーコードから携帯通信機器画面の表示された2次元シンボルまで簡単かつ迅速に読み取り出来ます。
高い信頼性・生産性
従来のスキャナと比較して、1枚のボードに重要な構成部品を集中し内部の余分なスペースを省き、余分なコネクタを削減しました。構成部品数を減らした設計は信頼性が高く、高い生産性を発揮します。
コンパクトなデザイン
手のひらのサイズに関わらずフィットするコンパクトな形状、長時間の作業でも疲労を感じず使用出来ます。
高い耐久性
約1.8mの高さからコンクリート面に50回落下させて衝撃に耐える高い耐久性を持ち、IP41規格の強度の備えるソリッド・ステート・デザインを採用しました。
長期間に渡り安心して使用できる5年間の品質保証を実現しました。
商品スペック
| バーコードタイプ | 2次元エリアイメージャー |
|---|---|
| 読取可能コード(一次元) | JAN-13/8, EAN-13/8, UPC-A/E, JAN/EAN/UPC(アドオン付き), CODE39, CODE128, GS1-128(UCC/EAN128), Codabar(NW-7), Interleaved2of5(ITF), CODE93, RSS(GS1 DataBar), Codablock |
| 読取可能コード(二次元) | 「あり」QRコード, MicroQRコード, MaxiCode, PDF417, MicroPDF417, DataMatrix, Code49, AztecCode, EAN/UPC Composite(GS1 DataBar Composit) |
| 光源 | 可視光 赤色LED 617nm±18nm |
| 読取センサー | CMOSエリアセンサ 838x640画素 |
| 分解能 | 0.076mm(一次元シンボル Code39)、0.127mm(二次元コード DataMatrix) |
| PCS値 | 20% |
| 読取速度 | |
| 読取距離 | 0.127mm(Code39)8mm~76mm、0.330mm(UPC)15mm~124mm、0.508mm(Code39)15mm~173mm、0.170mm(PDF417)0mm~86mm、0.254mm(DataMatrix)0mm~84mm、0.508mm(QR Code)0mm~140mm |
| 読取幅 | |
| 読取角度 | スキュー±65°、 ピッチ±45° |
| インターフェース | USB(USB/COM) |
| コネクタ形状 | USBコネクタ(Aタイプ) |
| ケーブル長 | |
| 対応機種 | DOS/V機 |
| 対応OS | Microsoft Windows XP/Vista(32bit)/7(32/64bit) |
| 消費電力 | DC+5V 450mA(動作時)、90mA(待機時) |
| 電源 | PCより供給(DC+4V~+5.5V) |
| 本体サイズ(H×W×D) | 160x71x104mm(ケーブル除く) |
| 本体重量 | 147g(本体のみ) |
| 付属品 | ケーブル |
| 備考 | PCのUSBポートに接続します。読み取ったバーコードデータはUSBキーボードと同じようにカーソル位置に直接入力されます。設定により仮想COMポートよりシリアルデータとして入力する事も可能です。OCR読み取りには追加ライセンスが別途必要です。 |
| アスベスト | 非含有 |
| RoHS指令 | 対応 |
| J-Moss | 対象外 |
| 環境自己主張マーク | なし |
| その他環境及び安全規格 : FCC class B, CE EMC class B, CE Low Voltage Directive, IEC60825-1 LED Safety:Class1, UL, cUL listed, C-Tick N10410 | |
| 電波法備考 | 対象外 |
| 電気通信事業法備考 | 対象外 |
| 電気用品安全法備考 | 対象外 |





