商品紹介
1ポートRS-232C/422/485産業用PoEシリアルデバイスサーバ
NPort P5150A産業用PoEシリアルデバイスサーバは、シリアルデバイスを即時にネットワーク接続できるよう設計されています。NPort P5150Aは受電機器(PD)で、IEEE 802.3afに準拠しています。このためPoE PSEデバイスにより電源が供給され、他の電源を追加する必要がありません。
商品スペック
| イーサネットインターフェース | |
|---|---|
| ●ポート数 | 1 |
| ●スピード | 10/100 Mbps、オートネゴシエーションMDI/MDIX |
| ●コネクタ | 8ピンRJ45 |
| ●電磁アイソレーション保護 | 1.5KVビルトイン |
| シリアルインターフェース | |
| ●シリアル規格 | RS-232C/422/485 |
| ●ポート数 | 1 |
| ●コネクタ | DB9/M |
| ●シリアルライン保護 | 15KV ESDプロテクション(全信号)、Level 2サージ、EN61000-4-5 |
| ●RS-485 データ方向制御 | ADDC (automatic data direction control) |
| ●RS-485プルハイ/ロー抵抗 | 1KΩ、150KΩ |
| シリアル通信パラメータ | |
| ●データビット | 5、6、7、8 |
| ●ストップビット | 1、1.5、2 |
| ●パリティ | None、奇数、偶数、スペース、マーク |
| ●フロー制御 | RTS/CTSおよびDTR/DSR(RS-232Cのみ)、XON/XOFF |
| ●ボーレート | 50bps ~ 921.6Kbps |
| シリアル信号 | |
| ●RS-232C | TxD、RxD、RTS、CTS、DTR、DSR、DCD、GND |
| ●RS-422 | Tx+、Tx-、Rx+、Rx-、GND |
| ●RS-485-4線 | Tx+、Tx-、Rx+、Rx-、GND |
| ●RS-485-2線 | Data+、Data-、GND |
| ソフトウェア | |
| ●ネットワークプロトコル | ICMP、IP、TCP、UDP、DHCP、BOOTP、Telnet、DNS、SNMP V1/V2c、HTTP、SMTP、IGMP V1/2 |
| ●コンフィギュレーションオプション | Webコンソール(新しいクイックセットアップ)、シリアルコンソール、Telnetコンソール、Windowsユーティリティ |
| ●Fixed TTYドライバ | SCO Unix、SCO OpenServer、UnixWare 7、UnixWare 2.1、SVR 4.2、QNX 4.25、QNX 6、Solaris 10、FreeBSD、AIX 5.x、HP-UX 11i、Mac 10.3 |
| ●Linux Real TTYドライバ | Linux kernel 2.4.x、2.6.x |
| ●Windows Real COMドライバ | Windows 95/98/ME/NT/2000、Windows XP/2003/Vista/2008/7/8/2012 x86/x64、2008/2012 R2 |
| メカニカル | |
| ●ハウジング | メタル |
| ●重さ | 150g |
| ●サイズ: 耳なし : 77×111×26mm、耳付 : 100×111×26mm | |
| 環境 | |
| ●動作温度:標準モデル : 0 ~ 60℃ | |
| ●動作湿度 | 5 ~ 95% RH(結露なきこと) |
| ●保管温度 | -40 ~ 85℃ |
| 電源 | |
| ●入力電圧 | 12 ~ 48VDC(電源アダプタによる供給)または48 VDC(PoEによる供給) |
| ●電力消費量 | 125mA @12V、48mA @48 VDC(電源アダプタによる供給)、180mA @48 VDC(PoEによる供給) |
| 認証 | |
| ●安全 | UL(UL60950-1)、EN60950-1) |
| ●EMC | CE、FCC |
| ●EMI | EN55022 Class A、FCC Part 15 Subpart B Class A |
| ●EMS | EN 55024 |
| ●電源ライン保護 | EN61000-4-4(EFT)Level 2、バースト(EFT)、EN61000-4-5(サージ) Level 3 |
| 信頼性 | |
| ●自動リブートトリガ | ビルトインWDT(watchdog timer) |
| ●MTBF | 2231,530 H |
| 保証 | |
| ●保証期間 | 5年間 |
| ●詳細 | Moxa社 製品保証方針 |
| 法規関連確認日 | 20111217 |





