商品紹介
本格的な超広角撮影を気軽に楽しめる焦点距離10-20mmの超広角ズームレンズ
小型・軽量のニコンDXフォーマットデジタル一眼レフカメラと組み合わせて手軽に持ち歩ける、軽量コンパクトボディーを実現。旅行などにも最適な高い携帯性を発揮します。焦点距離は10-20mm(35mm判換算で15-30mm相当)の超広角域をカバーしており、独特のパースペクティブを活かして空間の奥行きや背景の広がりを強調するダイナミックな描写など、本格的な超広角撮影のユニークな表現を気軽に楽しめます。


シャッタースピード:1/640秒 絞り:f/5.6
フォーマット:ニコンDXフォーマット
© Daniel Dohlus
小型軽量でありながら高画質を実現
非球面レンズ3枚を採用した最新の光学設計により、小型軽量でありながら高画質を実現しています。画像周辺部まで像の歪みや諸収差を効果的に抑制するとともに、最新のDXフォーマットデジタル一眼レフカメラに対応する高い解像力を発揮。風景撮影の遠く離れた被写体も、細部までシャープに描写します。

シャッタースピード:1/1250秒 絞り:f/4.5
フォーマット:ニコンDXフォーマット
© Daniel Dohlus


シャッタースピード:1/400秒 絞り:f/5.6
フォーマット:ニコンDXフォーマット
© Daniel Dohlus

非球面レンズの収差補正イメージ図

ディストーションの発生を抑え、歪みのない画像へ

レンズ中心周辺から連続的に屈折力を変化させる
快適な操作性と使いやすさの実現
手ブレ補正効果が3.5段※(CIPA規格準拠)のVR機構を搭載。夜景や薄暗い室内の撮影でも、手ブレの影響を効果的に軽減できます。AF駆動はSTM(ステッピングモーター)の採用で高速かつ静粛。動画撮影時など、レンズの駆動音が気になる場面でも快適なオートフォーカスを実現します。また、マニュアルフォーカス時には、滑らかに回転するフォーカスリングによるスムーズな操作感が得られます。さらに、被写体に大胆に近寄って大きく撮れる、最大撮影倍率0.17倍、最短撮影距離0.22mを達成。背景も広く取り込みながらパースペクティブを活かして被写体を強調する、超広角ならではのユニークなクローズアップ撮影も楽しめます。
カメラメニューによるレンズ設定操作
従来、レンズ鏡筒のスイッチで操作していたレンズ設定は、カメラメニューで行います。AF/MFの切り換えはカメラの「フォーカスモード」※1で、VR(手ブレ補正)機構のON/OFF切り換えは、カメラの「光学手ブレ補正」※2で設定可能。現在のレンズ設定は、カメラのインフォ画面で確認することができます。頻繁に切り換えることが少ない設定をカメラメニューに移行したことで、スイッチの誤操作による設定変更も防げます。


商品スペック
型式 | ニコンFマウントCPU内蔵Gタイプ、AF-P DX レンズ |
---|---|
焦点距離 | 10mm-20mm |
レンズ構成 | 11群14枚(非球面レンズ3枚) |
画角 | 109°-70°(DXフォーマットのデジタル一眼レフカメラ)FXフォーマット/35mm判換算→15mm-30mmレンズの画角に相当 |
焦点距離目盛 | 10、12、14、16、20mm |
ズーミング | ズームリングによる回転式 |
ピント合わせ | IF(ニコン内焦)方式、ステッピングモーターによるオートフォーカス、マニュアルフォーカス可能 |
手ブレ補正 | ボイスコイルモーター(VCM)によるレンズシフト方式 |
手ブレ補正効果 | 3.5段※CIPA規格準拠 |
三脚使用時ブレ補正 | 有り |
最短撮影距離 | 0.22m(ズーム全域) |
最大撮影倍率 | 0.17倍 |
絞り羽根枚数 | 7枚(円形絞り) |
絞り方式 | 自動絞り |
最大絞り | ・焦点距離10mm時→f/4.5、・焦点距離20mm時→f/5.6 |
最小絞り | ・焦点距離10mm時→f/22、・焦点距離20mm時→f/29 |
測光方式 | 開放測光 |
アタッチメントサイズ(フィルターサイズ) | 72mm(P=0.75mm) |
マウントアダプターFT1適否 | AF駆動可 |
寸法 | 約77.0mm(最大径)×73.0mm(レンズマウント基準面からレンズ先端まで) |
質量 | 約230g |
付属品 | ・72mmスプリング式レンズキャップ LC-72・裏ぶた LF-4・バヨネットフード HB-81・レンズケース CL-1015 |