商品紹介
コンパクトボディから優れたパフォーマンス
最大輝度4,500 lmの鮮明投写(PT-VX430Jのみ)
3.3 kgの軽量・コンパクトなボディから、明るく鮮明な映像を再現。4,500 lm*までのモデルを用意し、鮮やかで美しい映像を投写します。
* PT-VX430Jのみ。
「ダイナミックアイリス」による20,000:1の高コントラスト
パナソニック独自のシーン連動型絞り機能「ダイナミックアイリス」を採用することで、明るさを落とすことなく、20,000:1の高コントラストを実現。優れた黒の再現性と、質感の高い映像の両立を実現します。
7,000時間メンテナンスフリー*
交換サイクル7,000時間を実現し、ランプ、エアフィルター共に、最長7,000時間メンテナンスフリー。コストの抑制、環境負荷の低減に貢献します。
* ランプ:ECOモード時の最大限の値です。交換サイクル時間は目安であり、使用環境により、交換時期が早くなる場合があります。
会議や授業をジャマしない29 dBの静音設計
ランプECOモード時の運転中の動作音はわずか29 dB。静かな環境でのプレゼンテーションやビデオ視聴でも、見ている人の集中力をそらしません。

設定&調整が簡単
1.6倍ズームレンズ搭載
1.6倍のズームレンズを装備し、画面や部屋の大きさに応じたセットアップに対応。例えば、100型ワイドスクリーン*へは約2.5 m〜約4.1mの幅広い距離からの投写が可能です。

※ PT-VW360Jのみ。
デイライトビューベーシック
明るい教室や会議室などでプロジェクターを使用する場合、照明や外光の影響で画面の視認性が低下することがあります。パナソニック独自の「デイライトビューベーシック」機能は、プロジェクターに内蔵したセンサーで環境照度を測定し、リアルタイムで適正な画質補正を行うことで、明るさ感を向上。明るい環境下でもメリハリのある見やすい映像を投写します。

斜めからの投写を補正する「コーナー補正」機能
スクリーンとプロジェクターを平行に設置できず、斜め方向からの投写になった場合でも、画像の四隅を指定するだけで、簡単に補正が行えます。
柔軟な設置を可能にする「曲面スクリーン補正」機能
投写面が湾曲している場合にも、映像を補正して見やすい画面にする「曲面スクリーン補正」機能を搭載。スクリーンのない部屋でも大画面投写を行えます。

ランプ、フィルターの交換が簡単
ランプは天面から、エアフィルターは側面から簡単に交換が可能。天つり設置状態でも、プロジェクターを天つり金具から外すことなく交換が可能で、メンテナンスの手間を軽減します。

商品スペック
パネルサイズ | 0.59 型(アスペクト比 16対10) |
---|---|
表示方式 | 透過型液晶パネル3 枚 3 原色方式 |
レンズ | 手動ズーム(1.6 倍)、手動フォーカスレンズ F=1.60 ~ 1.90、 f=15.31mm ~24.64mm |
投写画面サイズ | 30 型~ 300 型(アスペクト比16対10) |
解像度 | 1280ドット x 800ドット(入力信号の解像度が1280ドット x 800ドットを超える時は圧縮表示) |
光出力*1 | 4,000 lm( 入力信号→PC、ランプパワー→ノーマル、映像モード→ダイナミック、アイリス→オフ、デイライトビュー→オフ、オートパワーセーブ→オフ) |
光源ランプ | 240 W x 1 灯(240 W 駆動)(ランプ交換サイクル→ノーマルモード時 5000時間、ECO モード時 7000 時間) |
周辺光量比*1 | 85 % |
コントラスト比*1 | 20,000対1(全白/全黒)(入力信号→PC、ランプ→ノーマルモード、映像モード→ダイナミック、アイリス→オン、デイライトビュー→オフ、オートパワーセーブ→オフ) |
光軸シフト | 49対1(固定) |
台形ひずみ補正角度 | 垂直→最大±35 °(ただし、「オート」機能使用時→最大±30 °) |
水平 | ±35 ° |
投写方式 | フロント天つり/ フロント床置き/ リア天つり/ リア床置き |
外形寸法(横幅 x 高さ x 奥行き) | 352 x 98*3x 279*4 mm |
質量*5 | 約3.3 kg |