商品紹介
使いやすさの本質を追求した製品開発
製品開発に、ユニバーサルデザインの設計手法を採用。ハンディターミナルに求められる「使いやすさ」を徹底追求するため、実際の使用現場を想定したヒアリングや行動観察を行い、利用状況を緻密に把握。様々な課題を抽出し、そのデータを基にプロタイプを作成します。その後、専門家やユーザーの視点から各種テスト・検証を実施。その結果をフィードバックし、リファインを繰り返すことで、最適な形状や設計が完成します。


カシオのタフネス設計[耐落下性能]
耐落下性能1.5m
耐衝撃フレーム構造により、重要部品を中ケースで強化し、中ケースは外部ケースで衝撃から守り、耐落下1.5mを実現。作業中に落とした場合でも、データを保全します。

優れた視認性で、快適な入力業務を支援。
視認性に優れた4.3型WVGA液晶
業界最大クラスとなる4.3型液晶を搭載。800×480ドットWVGAの高解像度に対応した透過型TFT液晶の採用により、細かい文字まで高精細に表示。屋内はもちろん、まぶしい屋外環境でも優れた視認性を発揮します。また、表示面積を拡大することで、履歴、アイテム数など、より多くの情報表示を実現。発注時や商品検索時の情報一覧性を向上。確実かつ快適な業務をサポートします。
抵抗膜方式タッチパネル
指やスタイラスで、入力、表示切替、画面拡大/縮小などが可能なタッチパネルを搭載。圧力感知に対応した抵抗膜方式を採用し、手袋を着用したままでも操作が行えます。

業務で必要な広視野角
ハンディターミナルでの基本の操作である 『見る』『スキャン』『入力』という基本業務。例えば、棚卸などで棚をスキャンするときに、ターゲットに当てやすい角度にスキャナが装着されているかがポイントです。IT-G500では、さまざまなヒューマンテストから、スキャナの角度を25度に設定。
スキャン時のハンディターミナルの画面の角度は、必ずしも目線の角度とは一致していません。視野角が狭いディスプレイであれば、スキャン後、また画面確認するためにハンディターミナル本体を傾けて、画面確認となりますがIT-G500の広視野角ディスプレイは、スキャンした角度のままでも、画面が確認可能です。使いやすさの秘密には、このような細かなポイントまでのこだわりにより実現しています。
基本機能の向上 バーコード
高速読取
デバイスの安定処理等を数ms単位でチューニングする事で読取時間の短縮化を達成。
・開始処理と安定処理を平行化
・読取処理時間の短縮

難読バーコード対応
バーコードを分析するためのフィルタパターンを従来機種の2倍に増加。さらに読み取りにくいバーコードを用いてパラメータを最適化する事でかすれや太りなど印字状態の悪いバーコードにも対応。

LED照明対応
LED照明の高速点滅がバーコード読取に悪影響を与えるため、この周波数をモジュール内部の検波方式回路でカットすることで安定した読取が可能。

「こだわりのスキャン性能」 高性能2次元スキャナ
難読バーコードも読める
最新のモジュールとデコーダを採用し難読性能が向上。薄い印字や、かすれ、汚れでも読み取り可能です。

さまざまな角度で読めて、読取深度もアップ
従来機種に比べて画素数が1.4倍にアップ。
また最新デコーダとの組み合わせで、従来と比べて1.5倍以上の読取り深度を実現。

手ブレに強い
グローバルシャッター搭載により、移動体撮影性能が10倍以上に向上。“手ブレ”をしても確実に読取ります。

難読コードの読取り
バーコードは、様々な状況の現場で使用されます。そのような過酷な状況でも確実に読み取るスキャナ性能が業務を支えます。
商品スペック
CPU | ARM Cortex-A9 1.5GHzデュアルコア |
---|---|
OS | Microsoft Windows Embedded Handheld 6.5 |
GPS | ○ |
デジタルカメラ | 約500万画素 |
フォーカス調節 | オート |
カード | 非接触ICカード→NFC(Near Field Communication)、ICカードリーダライタISO14443 TypeA(MIFARE)/ISO14443、TypeB/FeliCa/ISO15693 |
microSD→microSDメモリーカードスロット(microSDHCメモリーカード対応) | |
本体メモリ | RAM→512MB、FROM→4GB(ユーザー領域約3GB) |
表示部 | ディスプレイ→透過型カラーTFT 4.3型液晶(800×480ドット)、LEDバックライト、インジケータ→充電確認用LED(2色)×1、動作状態確認用LED(3色)×1 |
無線LAN | WPA2対応 IEEE802.11a/b/g/n準拠 |
インターフェイス | Bluetooth(R)→Bluetooth(R) Ver.2.1+EDR |
サウンド→スピーカ、マイク、レシーバ、イヤホンマイクジャック | |
電源 | 主電池→リチウムイオン充電池(標準/大容量) |
電池寿命※2 | 標準充電池→約12時間※4、大容量充電池→約23時間※4 |
副電池 | リチウム二次電池(データ保持→約4分※5) |
充電時間※6 | 標準充電池→約4時間、大容量充電池→約7時間 |
動作温度 | -20℃~50℃ |
落下強度 | 1.5m※7 |
防塵・防水 | IP67準拠 |
幅×奥行×高さ | 約 74mm×175mm×22mm(突起部は含まず) |
質量標準充電池(パック含む) | 約255g |
付属品 | ハンドベルト、ネックストラップ、スタイラス、スタイラス紛失防止ひも、大容量充電池パックカバー |