商品紹介
デジタルとアナログの2系統入力
DVI-D 24ピンとD-Sub 15ピン(ミニ)の入力端子を搭載しています。

自動的に画像を調整(アナログ入力時)
表示を適切に自動調整するセルフアジャスト機能が目障りな画面のちらつきやズレの発生を抑制。モニターケーブルはノイズの発生が少ないものを自社開発して製品に同梱しています。

高い色再現性と滑らかな階調表示
パソコンから入力されたRGB(Red、Green、Blue)各色8bitのデータをモニター内部で10bitに多階調化。10bit-LUTによるガンマ補正によって、多階調化したデータから最適な色を再割り当てしています。
LEDバックライト採用
バックライトに採用した白色LEDによって、CCFL(冷陰極管)と比較して高いエネルギー効率を実現しています。また、水銀の含有がないため、廃棄時の環境負荷も低減できます。
スピーカー/ヘッドホン端子搭載
コンパクトな筐体にスピーカーを内蔵。音声ニーズに対応します。また、ヘッドホン端子を搭載しており、お手持ちのヘッドホンと接続することで周囲を気にすることなく音声を聞くことができます。
電源内蔵でACアダプタ不要
各種エルゴノミクス・安全・環境規格に対応

長期供給モデル
さまざまな市場で永く好評を博してきたS1703-Tの後継モデルです。今後も17.0型スクエアモデルの安定供給を予定しており、各種機器・システムにも安心して採用いただけます。
画面の明るさを自動調整
周囲の明るさに応じて画面の明るさを自動で調整するAuto EcoViewを搭載。まぶしさや暗すぎによる目の疲れを抑えます。

ブルーライトを約80%カット
表示モードに、紙に似た風合いに画面を切替えできるPaperモードを搭載。画面輝度を自動調整するAuto EcoView機能を併用することで、文書ファイルや電子書籍も印刷物に似た見え方で閲覧でき、画面から発せられるブルーライトも大幅カットできます。

ちらつきを完全カット
低輝度調整時に発生しやすい目障りな画面のちらつきを抑制しています。
映り込みが目立たない
液晶面は光の反射や映り込みが目立たないアンチグレア仕様です。画面の見えにくさによる疲れ目やストレスの軽減が見込めます。

商品スペック
サイズ | 17型 |
---|---|
液晶パネルメーカー名 | 非公開 |
液晶パネル方式 | TN/ノングレア(非光沢) |
表示色 | 約1677万色万色 8bit対応 |
ピッチ | 0.264mm×0.264mm |
走査周波数(水平) | デジタル 31~64kHz、アナログ 31~64kHz |
走査周波数(垂直) | デジタル 59~61Hz、アナログ 55~61kHz |
応答速度 | 5ms |
解像度 | 1280×1024 |
輝度 | 250cd/m2 |
コントラスト比 | 1900-02-10 16対01対00 |
視野角 | 170°/160° |
入力信号 | DVI-D24 ピン(HDCP 対応)×1、D-Sub 15 ピン(ミニ)×1 |
入力端子 | DVI-D24 pin(HDCP 対応)×1、D-Sub 15 pin(ミニ)×1 |
ケーブル | DVI-D~DVI-Dケーブル×1、D-Sub~D-Subケーブル×1 |
USB | - |
スピーカー | あり 0.5Wステレオ |
本体サイズ(H×W×D) | 384×367×188mm |
本体重量 | 約4.4kg |
本体カラー | セレーングレー |
電源 | AC100~120 V/AC200~240 V±10 %、50/60 Hz |
最大消費電力 | 18W |
CO2排出量 | 17.345kg/年 |