商品紹介
ソニーのデジタルオーディオプロセシング技術により高音質を実現
ソニーの新開発デジタルオーディオプロセシングは、DSP(デジタルシグナルプロセッサー)を使用したデジタルエキスパンディングにより高音質を実現します。
安定した信号受信を実現するトゥルーダイバーシティー受信方式
各チャンネルに2つの受信回路を搭載し、送信機からの電波を同時に受信して受信状態の良好な方を自動選択するトゥルーダイバーシティ方式により、広いエリアでも音切れやノイズの発生を抑えた安定した受信が可能です。
受信機の2つの周波数を素早く切り換えられるチャンネルメモリー機能
チャンネルメモリー機能により、直前にセットしたチャンネルと現在のチャンネルを素早く切り替えることが可能です。1つのレシーバーに対してトランスミッターを2台使用するような場面で便利にお使いいただけます。

モニタリング用ヘッドホン出力端子
受信機の音を直接モニタリング可能です。カメラ側にヘッドホン端子がない場合に便利です。
受信機をイヤーモニターとして使用するときに便利なモニターモード
本機能を有効にすると、画面がモニタリングのレベル設定状態に固定されます。+/-ボタンを押すだけで、音量が変わります。受信機をインイヤーモニターとして使う際に便利な機能です。
ソニー製 WL-800/UWP/UWP-Dシリーズとの互換性を確保
デジタルコンパンダーにより、別のソニー製アナログワイヤレスシステムとの互換性を保ちます。モードを切り換えることにより、従来のソニー製アナログワイヤレスマイクロホンシステムWL-800シリーズ(WRTシリーズ、WRRシリーズ、WRUシリーズ)、UWPシリーズ、UWP-Dシリーズと組み合わせて使用することができます。
受信機の出力レベル調整機能搭載
受信機の音声出力レベルを-12dBから+12dBまで、3dB刻みで設定できます。入力レベルコントロールを持たないカメラと組合せてお使いの場合に便利な機能です。
屋外でも見やすい有機ELディスプレイ
反応が早い有機EL表示素子(Organic Light-Emitting Diode)の採用により、設定状況を鮮明かつ正確にリアルタイムで表示することが可能です。
外部電源供給用USB端子
DC電源供給機能により、長時間運用や電池切れなど緊急時の電源供給が可能です。
小型軽量なデザインにより、高い機動性を確保
新しいUWP-Dシリーズでは小型軽量化を図り、現場での機動力のある運用を実現しました。レシーバーURX-P40(MIシュー含む)は外形寸法が短くなり、カムコーダーやデジタル一眼カメラなど、小型のカメラと組み合わせた場合でも、一体感あるスムーズな運用が行えます。

別売のマルチインターフェースシューアダプターSMAD?P5との組み合わせでデジタルオーディオインターフェースに対応
受信機(URX-P40)は、デジタルオーディオインターフェースを追加したマルチインターフェースシュー(TM)(MIシュー)に対応しています。これにより、マルチインターフェースシュー(SMAD-P5)とソニー製XDCAMカムコーダー(*)との組合せでD/A・A/Dプロセスを削減。カムコーダーへのダイレクトデジタルレコーディングが可能となり、低ノイズ・高音質を実現します。(アナログ接続時との比較で、 S/Nレベルは6dB以上改善されます。改善幅はカムコーダーのモデルによります。)

* 本機能に対応するカメラの機器情報は、ソニーのウェブサイト(SMAD-P5の対応カメラ)をご確認ください
受信機(URX-P40)は、マルチインターフェースシュー(SMAD-P5)を使用することで、MIシューを搭載したカムコーダーやデジタル一眼カメラに接続可能です。これにより、ケーブル接続が不要となります。MIシューアダプターを介して、受信機(URX-P40)から音声信号がカムコーダーに伝送されます。また、カムコーダーから受信機(URX-P40)に対して電源供給可能で、またカムコーダーから受信機(URX-P40)の電源オン・オフをコントロールでき、電源を一元管理することができます。また、カムコーダー(*)との機能連携により、RFレベルメータのほか、音声ミュート状態、およびトランスミッターの低バッテリー警告などの情報をカムコーダーのビューファインダー上に表示可能。現場での使い勝手を向上させます。 なお、SMAD-P5には後方互換性があり、従来のMIシューを搭載した一部のカムコーダーでも、アナログ音声接続でご使用いただけます。

* 本機能に対応するカメラの機器情報は、ソニーのウェブサイト(SMAD-P5の対応カメラ)をご確認ください
商品スペック
受信機 | |
---|---|
アンテナ | 波長1/4λ ワイヤーアンテナ(角度調節可) |
音声出力レベル | -60dBV(φ3.5mmロック式3極ミニジャック、アナログ出力、オーディオ出力レベル0dB) - 2 0 d B F S( 外 部 接 続 端 子 、デ ジ タ ル 出 力 、オ ーデ ィ オ 出 力 レ ベ ル 0 d B )- 5 0 d B V( 外 部 接 続 端 子 、ア ナ ロ グ 出 力 、オ ー デ ィ オ 出 力 レ ベ ル 0 d B ) |
オーディオ出力レベル可変範囲 | -12~+12dB(3dB ステップ) |
音声出力端子 | φ3.5mmロック式 3 極ミニジャック、外部接続用端子 |
ヘッドホン出力レベル | 最大10mW(16-ohm) |
ヘッドホン出力端子 | φ3.5mmミニジャック |
受信方式 | トゥルーダイバーシティー方式 |
局部発振 | 水晶制御PLLシンセサイザー |
受信周波数 | 806.125~809.750MHz |
SN比 | 60dB(1kHz Sin波、5kHz変調) |
音声遅延 | 約 0.35ミリ秒(アナログ出力)約 0.24ミリ秒(デジタル出力) |
ディエンファシス | 5 0 μs |
基準周波数偏移 | ±5kHz |
周波数特性 | 40Hz~15kHz(Typical) |
ひずみ率 | 0.9%未満(1kHz Sin波、5kHz変調) |
トーン信号周波数 | コンパンダーモードをUWP-Dに設定時・・・32.382kHz、コンパンダーモードをUWPに設定時・・・32kHz、コンパンダーモードをWL800に設定時・・・32.768kHz |
イ ン ジ ケ ー タ ー | P O W E R 、R F |
許 容 動 作 温 度 | 0 ~ 5 0 °C |
許容保存温度 | -20~+55°C |
N F C 機 能 | あり |
U S B ポート | Ty p e - C |
電源電圧 | DC3.0V(単3形アルカリ乾電池2本)D C 5 . 0 V( U S B 端 子 よ り 供 給 ) |
電池持続時間 | 約6時間(ソニー製アルカリ乾電池 単3形(LR6)、25°C、 DISPLAYMODEをAUTOOFFに設定時) |
外 形 寸 法( 幅 × 高 さ × 奥 行 ) | 63×70×31mm(アンテナ含まず) |
質 量 | 約 1 3 1 g( 乾 電 池 含 ま ず ) |
付属品 | シューマウントアダプター(1)、ベルトクリップ(1)、URX-P40用XLR-BMP変換出力ケーブル(1)、ステレオミニ-BMP変換ケーブル(1)、ご使用になる前に(1)、CD-ROM(1)、保証書(1 |