商品紹介
EIZO初のウルトラワイド曲面モニター。
1面シームレスで、ひろびろ使える
フルHD(1920×1080ドット)モニター約3台分に相当するUWQHD+(3840×1600ドット)高解像度の圧倒的な情報を、37.5型横長大画面に一覧表示。アスペクト比24:10のワイドな画面に、操作中のアプリケーションと比較用データを並べるなど、必要なウィンドウを重ならずに自由自在に配置できます。複数モニター使用時と比較すると、モニター間のベゼルがなく、横に広い情報でも視線移動がスムーズです。一覧性に優れ、煩雑なウィンドウ操作が不要となるので、作業の効率化につながります。
視野を包み込む曲面で、集中しやすい。
大型モニターは平面のままでは、画面の左右端に近づくほどユーザーの目と画面の距離が離れ、視認性が損なわれます。EV3895は、画面の両端がユーザーを中心に緩やかな弧を描いて湾曲しています。大画面ながら隅々まで見やすく、没入感があり、作業に集中しやすくなります。
ケーブル1本、即集中モード。
ノートPCとUSB Type-Cケーブル1本の接続で、画面表示も、音声再生も、ノートPCへの給電も、有線LANも、USB ハブも実現。社内会議や外出からデスクに戻った際に、ノートPCからケーブルを1本接続するだけで、快適なPC作業をすぐに始められます。
手間不要!ノートPCを同時に充電
USB Type-Cケーブル1本の接続で、映像表示と同時に、ノートPCに最大85W給電します。
デスクに戻ってきた際に、つい忘れがちなノートPCの電源アダプタの接続が不要。ノートPCのバッテリーを気にせずに作業できます。幅広いノートPCや小型デスクトップPCに安心して給電できます。
有線接続で、ネットも安定、高速
USB LANアダプタ機能をもつLAN端子を搭載。スリム化したLAN端子非搭載のノートPCでも、USB Type-CケーブルでモニターとノートPCを接続するだけで、有線ネットワーク環境を構築できます。安定かつ高速な通信が可能となるので、Web会議や大容量ファイルの送受信を円滑化します。
好みのモニター設定に自動調整
無償ソフトウェアのScreen InStyleを使用すれば、自分の好みのモニター設定を持ち運ぶことができます。ノートPCとモニターをUSB Type-Cケーブルで接続するだけで、その設定が自動で反映されます。例えば、オフィスの中で、フリーアドレスエリアと集中ブースを行き来する場合など、モニターごとに自分の好みの設定を細かく変更する手間が省けます。
大画面を徹底活用、複数PCを1画面で操作。
複数PCを同時表示。簡単入替え。
PbyP(Picture-by-Picture)機能により、最大3台のPCの画面を、例えば「WUXGA(1920×1200ドット)×2面分」や「UXGA縦(1200×1600ドット)×3面分」などのように、1つの大画面に並べて表示できます。表示切替えの手間なく、複数PCの情報を同時に参照できます。並べ方は、6種類の中から好みのレイアウトを、モニター前面スイッチで選択できます。
重要な情報を簡単に大きく表示
3画面同時表示時(3 PbyP機能使用時)に、Main Window Swap機能を活用すると、メインの大ウィンドウと小ウィンドウを入れ替え可能です。例えば、注視したい速報ニュース画面を、モニター前面スイッチの操作でさっと大きくできます。
複数PCで、マウス・キーボードを共有
USBアップストリーム端子を3系統(USB Type-B×2、USB Type-C×1)搭載し、KVM(Keyboard-Video-Mouse)機能に対応。PbyP機能使用時にUSB Selection機能を活用すれば、モニターの側面のUSBハブ(USB Type-A×4)に接続した1組のマウスやキーボード、ヘッドセットなどを、3台のPC間でモニター前面スイッチ操作で切替えて使えます。
設置空間を、すっきり、明るく。
モニターだけでなく、スタンド、ケーブルに至るまで、先進的なオフィスやテレワーク環境など、さまざまなシーンに調和するデザインを採用しています。
スリム+フレームレスで、すっきり開放的に
37.5型の曲面ウルトラワイドの大画面ながら、圧迫感を感じないスリムな筐体、画面の枠も感じさせないフレームレスデザインを実現。横幅89.7センチかつ奥行き24センチなので、横幅1メートル20センチ、奥行き70センチの標準的なオフィスデスクにすっきり収まります。
ホワイトで、明るく開放的に
ブラックモデルに加え、オフィスをぐっと明るくするホワイトモデルも用意しました。スタンドからケーブルまでホワイトで統一しているので、フリーアドレスやコワーキングなど新しい働き方を推進するオフィスをトータルコーディネートできます。
充実の入力端子、ケーブル接続もラクラク
映像入力端子に、USB Type-C、DisplayPort、HDMI×2を搭載し、さまざまなPCと接続できます。端子は、モニター背面下部でなく中央部に配置。モニターの下からではなく、モニターの上から抜き差しできるため便利です。
すっきりケーブルマネジメント
さらに、ケーブルを接続した端子部分を覆うコネクターカバーと、ケーブル類をキレイにまとめるケーブルカバーを付属し、ケーブルマネージメントにも配慮しています。
正面から聞きやすいスピーカー
内部にダクトを付け、開口部を前面フレームに配置することで、正面音圧がアップし、背面の音漏れを抑えています。
目や体が疲れにくい。
長時間のPC作業でも、目が疲れにくい機能が充実。疲労軽減により、集中力が高まり、生産性が更に向上します。
いつもちょうど良い明るさに
環境光を感知し、周囲の明るさに応じて画面の明るさを自動で調整するAuto EcoView機能を搭載。環境照度への画面の明るさの追従性を上げることで、より自然な調光に進化。目の疲れを軽減します。
ブルーライト約80%カット
あたかも紙のような見え方に切替えできる「Paperモード」を搭載。一般的な液晶モニターに比べ、輝度、コントラスト比を抑え、画面を暖色系の色味にすることで、ブルーライトの量を低減。自動調光機能Auto EcoViewとの併用で、ブルーライトを約80%カットします。
ちらつきを完全カット
輝度調整にEyeCare調光方式を採用し、LED光源の低輝度調整時に発生しやすい画面のちらつきをカットします。人の目では感知できないちらつきもカットすることで、ユーザーが気づかないうちに受けていた目への刺激を緩和します。
約1cd/m2まで輝度が下げられる
輝度の調整範囲が広く、約1cd/m2の低輝度に画面を暗く調整でき、低輝度時も表示が安定しています。どのような環境でも、最適な明るさに調整し、目への刺激を抑えます。
長く、安心してつかえる。
モニターに問題が発生すると、PC作業が滞ります。毎日安心して、快適にお使いいただけるよう、高品質・高信頼性の製品づくりを行っています。
充実の保証、無輝点保証+長期5年間保証
ご購入された製品に輝点があった場合、ご購入から6か月以内であれば無償で液晶パネル交換を行います。万が一、故障やトラブルが発生した場合でも、ご購入から5年間※1、修理に関する費用は無償です。また、日常のご使用への影響を極力少なくするために、保証期間の内外を問わず修理期間中は、貸出機を無償※2でお貸出しいたします。
※1 ただし、使用時間30000時間以内に限ります。※2 保証期間外の貸出機の送料につきましては、お客様のご負担となります。
信頼の高画質設計
PCから入力された8-bit映像信号データをモニター内部で多階調化のうえ、最適な階調を表示するように設計。さらに、国内工場で1台1台、階調測定・調整のうえ、出荷しています。
安心の自社グループ生産、国内生産
100%自社開発・自社生産。開発から製造、アフターサービスまで一貫した品質管理体制により、高品質・高信頼性を確保しています。
環境にも、社会にもやさしい。
徹底的な省エネ設計とスマートな消費電力削減機能により、環境にもやさしい製品です。
明るさの自動調整で、環境にやさしい
以下の機能を搭載し、画面の明るさを自動で最適化。消費電力を最大40%以上※カットします。
- Auto EcoView:前面のセンサーで周囲の明るさを測定し、最適な画面の明るさに自動で調整
- EcoView Optimizer 2:表示画像の輝度成分に合わせて、表示品位を保ちながら、バックライトの明るさを調整
- USB機器の非接続かつ最大輝度時の消費電力とエコ設定オン時の標準消費電力との比較において
付属品のカスタマイズでも、環境にやさしい
法人のお客様のご要望に合わせて、大量導入時の環境負荷を軽減する特別仕様もご提案します。不要なスタンドやケーブル等を除いた仕様など、国内生産を生かしたフレキシブルな対応が可能です。
環境配慮は第三者認証済み
国際エネルギースタープログラムや環境省が推進するグリーン購入法など、国内外の主要な環境規格に適合しています。さらに、環境性能だけではなく、企業としての広範な取り組みも要求される、IT機器の国際総合規格であるTCO Certified Generation 8やEPEATも取得。外部機関により信頼性を認められているため、ESG投資やSDGsに基づく調達方針を採る企業や官公庁でも、安心して導入できます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
商品スペック
種類 | IPS (アンチグレア) |
---|---|
バックライト | LED |
サイズ | 95.3 cm (37.5)型 |
推奨解像度 | 3840×1600 (アスペクト比24対10) |
表示領域 (横×縦) | 879.7×366.5 mm |
画素ピッチ | 0.229×0.229 mm |
画素密度 | 111 ppi |
表示色 | 約1677万色 8-bit対応 |
視野角 (水平 / 垂直, 標準値) | 178° / 178° |
輝度 (標準値) | 300 cd/m2 |
コントラスト比 (標準値) | 1000対1 |
応答速度 (標準値) | 5 ms (中間階調域) |
色域 (標準値) | sRGBカバー率100%, DCI-P3カバー率94% |
入力端子 | USB Type-C (DisplayPort Alt Mode, HDCP 1.3)、DisplayPort (HDCP 1.3)、HDMI (HDCP 2.2/1.4)×2 |
デジタル走査周波数 (水平 / 垂直) | USB Type-C 1 - 99 kHz / 29 - 31 Hz, 59 - 61 Hz、DisplayPort 31 - 99 kHz / 29 - 31 Hz, 59 - 61 Hz、HDMI 31 - 99 kHz / 29 - 31 Hz, 49 - 51 Hz, 59 - 61 Hz |
コンピュータ接続 (アップストリーム) | USB 3.1 Gen 1 Type-B×2,、USB 3.1 Gen 1 Type-C (DisplayPort Alt Mode, Power Delivery最大85 W給電) |
USBハブ (ダウンストリーム) | USB 3.1 Gen 1 Type-A×4 |
USB LANアダプタ | RJ-45 (1000BASE-T対応)、Windows 10 / 8.1 (64-bit, 32-bit), macOS Sierra (10.12)以降対応 |
スピーカー | 1.0 W + 1.0 W |
入力端子 | USB Type-C, DisplayPort, HDMI×2 |
出力端子 | ヘッドホン端子 (ステレオミニジャック) |
電源入力 | AC 100 - 240 V, 50 / 60 Hz |
標準消費電力 | 28 W |
最大消費電力 | 194 W |
節電時消費電力 | 0.5 W以下 |
表示モード | User1, User2, sRGB, Paper, Movie, DICOM |
Auto EcoView | 有 (出荷時設定ON) |
外観寸法 (横表示・幅×高さ×奥行) | 893.9×411 - 603.7×240 mm |
外観寸法 (モニター部・幅×高さ×奥行) | 893.9×398.2×109.8 mm |
質量 | 約13.2 kg |
質量 (モニター部) | 約9.5 kg |
昇降 | 192.7 mm |
チルト | 上35° / 下5° |
スウィーベル | 70° |
取付穴ピッチ (VESA規格) | 100×100 mm |
動作環境条件 | 温度 5 - 35 °C、湿度 (R.H., 結露なきこと) 20 - 80 % |
映像信号ケーブル | USB Type-C (2 m), DisplayPort (2 m), HDMI (2 m) |
その他 | 2芯アダプタ付電源コード (2 m)、USB Type-A - USB Type-Bケーブル (2 m)×2、コネクタカバー、VESAマウント取付用ねじ (M4×12 mm)×4、保証書付きセットアップガイド |
保証期間 | お買い上げの日から5年間 |