商品紹介
ハイレゾ再生対応の高性能フルデジタルアンプ「S-Master HX」
DSDネイティブ再生(最大11.2MHz)や高出力に対応
DSDネイティブ再生(最大11.2MHz)およびリニアPCM再生(最大384kHz/32bit)に対応。また、アンバランス接続時は60mW+60mW(16Ω)、バランス接続時には250mW+250mW(16Ω)の実用最大出力を実現。


※ワイヤレスリスニング(Bluetooth(R)接続時)には無効です
※有線接続でW.ミュージック再生時のみ有効。W.ミュージック以外での再生時やワイヤレスリスニング(Bluetooth(R)接続時)には無効です。DSDネイティブ再生はバランス接続時のみ対応。アンバランス接続時はリニアPCMへの変換再生になります
「DSDリマスタリングエンジン」を搭載
入力されたすべてのPCM音源を11.2MHz相当のDSD信号に変換する「DSDリマスタリングエンジン」を搭載。ソニー独自のアルゴリズムにより元のデータの情報量を損なわず、すべてのPCM音源を11.2MHz相当のDSD信号に変換。ON/OFFが可能なので、好みにより切り替えて使用可能。

※有線接続でW.ミュージック再生時のみ有効。W.ミュージック以外での再生時やワイヤレスリスニング(Bluetooth(R)接続時)には無効です。DSDネイティブ再生はバランス接続時のみ対応。アンバランス接続時はリニアPCMへの変換再生になります
※「DSDリマスタリングエンジン」は本体でON/OFFの設定が可能です
AI技術によりハイレゾ音源にさらに近づいた「DSEE Ultimate」
ロスレス音源にも対応し、44.1kHz/16bitの音源を最大192kHz/32bit相当まで拡張
膨大な楽曲データを学習しているAI(人工知能)技術により、リアルタイムに楽曲の情景を分析し、最適にハイレゾ級高音質にアップスケーリング。ビットを拡張しサンプリング周波数を高め、最大192kHz/32bit相当まで拡張。AI技術を用いることで曲を自動で判別、微細な音の再現性を向上。またAIアルゴリズムの進化により、CD音質相当音源(44.1kHzおよび48kHz/16bit)のアップスケーリング性能も高めています。

※有線接続・無線接続ともに「DSEE Ultimate」ON時。(最大 192kHz/32bitまで拡張)LDACコーデックで無線(Bluetooth(R))接続する場合、最大 96kHz/24bitで再生可能。[NW-WM1ZM2/NW-WM1AM2]
アナログレコード特有の音響現象を再現する「バイナルプロセッサー」を搭載
アナログレコード特有の音響現象をDSP技術により再現することで、デジタル音源をヘッドホンで聞く場合でも振動系の初動感度特性の向上と空間フィードバックを再現した豊かな音の再生を可能にします。「バイナルプロセッサー」は、好みに合わせて「アームレゾナンス」「ターンテーブル」「サーフェイスノイズ」と3種類の効果を最適に組み合わせた「スタンダード」いずれかの効果を選択してON/OFF設定が可能です。
豊かな低域を実現する「DCフェーズリニアライザー」
アナログアンプの位相特性をDSP演算によって再現
「DCフェーズリニアライザー」は、アナログアンプと同じ位相特性をDSPによる演算で再現。これにより、デジタルアンプでありながらアナログアンプに近い、十分な低音感が得られます。当機能による効果は、カーブの異なる6つのモードから好みに合わせて選択できます(OFFも選択可能)。

高品位な10バンドイコライザー(31Hz-16000Hz)
高品質な信号処理により音質の微調整が可能。調整した設定値を複数保存できます。

USB Audio対応
USB DACアンプ等と接続
USB DACアンプ等とデジタル接続が可能。非同期方式(Asynchronous)により、USB転送時に発生するジッターを極小化することで高音質を実現します。また、PCM出力だけでなく、DSD RAWの出力も可能。(PCM:最大384kHz/32bit、DSD RAW:最大11.2MHz/1bit)。
USB-DAC機能
パソコンとウォークマンを接続し、パソコンの音楽をハイレゾで楽しむことができます。PCM出力だけでなく、DSD RAWの出力にも対応しました(PCM:最大384kHz/32bit、DSD RAW:最大11.2MHz/1bit)。ウォークマンの設定でDSEE Ultimateやイコライザーなどの音響処理を適用し、高音質パーツを生かし、バランス接続で音楽を楽しむことを実現。
※USB-DAC機能を使用時には別途ドライバーのインストールが必要となります。ウォークマン推奨のUSB-DAC機能対応のアプリケーションは以下の通りです。
Windows:Music Center for PC Mac:Hi-Res Audio Player for Mac
左右の音を完全に分離するバランス出力に対応
バランス出力では左右の音を完全に分離し、グラウンドを介さずに音の信号を出力可能。ステレオ感に悪影響を与えるクロストーク(左右の信号の混信)を限りなく低減し、ノイズの少ない低歪で繊細なサウンドを再現します。

接続安定性の高いΦ4.4mm(JEITA統一規格)バランス接続を採用
ヘッドホンプラグ1本でバランス接続でき、接続安定性にも優れたφ4.4mmのヘッドホンジャック(5極)を採用。

日本ディックス製の高性能ヘッドホンジャック「Pentaconn」を採用
1端子2接点により接触抵抗の低減を実現。1端子あたり2接点を持つ構造により、通常のφ3.5mmよりも各チャンネルの抵抗値が近く、接触抵抗も低いので、音の解像度・広がり・奥行きを余すところなく表現できます。

さらなる高音質を追求するため、細部までこだわり抜いた厳選パーツ
目の前で生演奏を聴いているかのようなリアルさと臨場感を追求し、アルミ切削筐体をはじめ、さまざまな高音質パーツを吟味して搭載。アルミ切削筐体と内部には無酸素銅切削ブロックを採用し、クリアな音質と力強い低域を実現。さらに、手付はんだ部、リフローはんだ部に金を添加した高音質はんだを使用することで、微細音の再現力が増し、広がりや定位感が向上。据え置き型のアンプで使われるような大型のものを含め、各パーツを絶妙なバランスで組み合わせることで、電源強化や低インピーダンス化などを実現しています。

アルミ切削筐体により、高剛性と低インピーダンス化を両立
剛性に優れたアルミ切削筐体と無酸素銅切削ブロックの組み合わせにより、低インピーダンス化を実現。クリアで力強い低域を再現します。

無酸素銅切削ブロックを設置し、さらに低インピーダンスに
筐体と基板の間に金メッキを施した無酸素銅切削ブロック(純度約99.96%)を据え付けることで、インピーダンスを大幅に低減。CPUや内蔵メモリーなどを搭載したデジタルブロックのグラウンド安定性を高め、静寂から立ち上がるクリアな音質を実現します。

リアカバーにアルミを使用
リアカバーの材料を一体型アルミにすることで、高剛性化を実現。低インピーダンス化したことで、伸びのある透明感を実現。

オーディオブロックの電源のバイパスコンデンサー全てにFTCAP3を採用
FTCAP3ではコンデンサー内部構造の更なるチューニングを実施し、据え置きオーディオ機での開発ノウハウを生かし、耐振動性を向上させることで、表現力と音のクリアさがアップ。

大元電源に大容量かつ低ESRの新開発固体高分子コンデンサーを採用
急激な電圧低下を防いで正確な信号出力を可能にし、クリアで力強い低音域を表現します。またデジタル電源ブロックには新たに巻き線コイルを採用し、雑味のないピュアな音質を実現。電源インピーダンスを従来比約1/10まで低減しました。

電池パックのケーブルにOFCケーブルを使用
バッテリー電源ケーブルにOFCケーブルを採用し、低インピーダンス化を図りました。高域の透明感と低域の力強さがアップすることで表現力の向上を実現。

金を添加した「高音質はんだ」を使用
ヘッドホン出力はんだ付け部を含む、すべての接続部分に高音質はんだを採用。手付はんだ部に加えてウォークマンでは初めてリフローはんだ部にも金を添加した「高音質はんだ」を使用することで、微細音の再現力を増し、広がりや定位が向上。

アンプからヘッドホンジャックまで、低抵抗の無酸素銅ケーブルで接続
アンプからヘッドホンジャックへの線材に、低抵抗の無酸素銅ケーブル(OFCケーブル)を採用しました。

基板レイアウトの最適化によるS/N感の向上
低誘電率基板を新たに採用
オーディオブロックとデジタルブロックを上下に分離。ノイズの影響を受けないよう、音質のための最善の配置にしたことでS/N感が向上しました。さらに、高周波特性の改善で正しい信号の伝搬を可能とする、高周波特性に優れた低誘電率基板を新たに採用。空間の広がりと濁りのない美しい音色を再現します。

新開発「金蒸着・超低位相ノイズ水晶発振器」を搭載
クロックの最適化を実現
低位相ノイズ品の発振器において、水晶片の電極を金蒸着で形成することで、楽器の分離感や低音の量感が向上し、ベールを一枚剥がしたかのようなクリアな高音質を実現しています。

銅メッキを施した大型高音質抵抗を採用
ヘッドホン出力のフィルターに、大型高音質抵抗を採用。非磁性体の銅メッキを施すことで磁気ひずみを排除し、伸びやかで透明感のある艶やかな音質を実現します。

高品位な電気を作る「超低ノイズLDOレギュレータ」
アンプ部の電源に、5mm角と大型の「超低ノイズLDOレギュレータ」を3個搭載。ノイズ除去性能に優れ、澄みきった力強い音質を実現します。
バランス出力のLCフィルターに「大型コイル」を搭載
ヘッドホンバランス出力のLCフィルターに8mm角の「大型コイル」を搭載。低歪みと低抵抗化を実現し、全周波数帯域に渡って音の解像度を向上します。

バランス出力のミュート回路に大型の「機械式リレー」を採用
ヘッドホンバランス出力のミュート回路に、大型の「機械式リレー」を採用。半導体デバイス固有のノイズを排除し、高域の歪み感が少なく抜けの良いニュートラルなサウンドを再生します。

快適な操作性を実現するAndroid 11.0
使いやすいUI、タッチ機能などの快適な操作性、そしてGoogle Playストアからの豊富なアプリのダウンロードなど、さまざまなシーンで多彩に楽しめます。
Google Play ストア対応
ストリーミングサービス対応
Amazon MusicやApple Music、LINE MUSIC、Spotify、YouTube Musicなどのストリーミングサービスをお好みに合わせてインストールできます。ジャンルを問わない多彩で膨大な楽曲を配信しているので、大好きな楽曲はもちろん、新しい音楽との出会いをお楽しみいただけます。

ハイレゾストリーミングにも対応
ハイレゾ音質の楽曲を提供するストリーミングサービス利用時も、音楽専用機ならではの高音質で再生できます。楽器やボーカルの生々しさ、演奏の場にいるような空気感、本来アーティストが伝えたかった世界観や想いまでお楽しみ頂けます。

好きなアプリもインストール可能
ラジオや動画サービス、語学学習など、様々なジャンルのアプリがインストールでき、ウォークマンの高音質で楽しめます。
※ 本製品の一部機能を使うには、Wi-Fi環境が必要です
※ ストリーミング機能を使用する際はWi-Fiに接続する必要があり、家庭用無線LANルーター環境、公衆無線LANサービスが利用できる環境が必要です
※ 有料無線LANサービスを利用するためには、別途契約が必要です
※ ゲームなどは正常に動作しないことがあります。すべてのアプリケーションを動作保証しているわけではありません
※ GPS機能は搭載していないため、GPS 機能が必要なアプリ(地図アプリなど)は正しく動作しません
※ 各サービスは予告なく変更・停止・終了する場合があります。第三者が提供するサービスについて、ソニーはいかなる責任も負いかねますのであらかじめご了承ください
- 全方位から音が降りそそぐ、新体験 -
ソニーの空間音響技術を駆使した、新たな音楽体験。まるでアーティストがライブで演奏している場にいるような、臨場感豊かな音場を実現します。Deezerやnugs.netなどの対応音楽ストリーミングサービスに加入し、対応コンテンツを再生することで体感できます。
ウォークマンNW-A100シリーズ・NW-ZX500シリーズ・WM1シリーズはフルデジタルアンプ「S-Master HX」搭載など音楽専用機ならではの高音質設計で、360 Reality Audio をいい音で体験できます。個人最適化に対応したウォークマンは、ソニーの360 Reality Audio認定ヘッドホンと組み合わせることで、より立体感豊かな音でお楽しみいただけます。

※ S-Master HX は有線接続時のみ有効です
※ ウォークマンで個人最適化するには「Headphones Connect」とスマートフォン側で「360 Spatial Sound Personalizer」アプリが必要です
※ 360 Reality Audioはオーディオコンテンツの再生のみサポートしています。360 Reality Audioの動画コンテンツの再生はサポートしておりません
ストリーミングウォークマンでの個人最適化手順
ウォークマンで個人最適化するには「Headphones Connect」とスマートフォン側で「360 Spatial Sound Personalizer」アプリが必要です。ガイダンスに沿って設定を行ってください。

バッグの中などに入れたままでも操作しやすいサイドボタン
基本操作(再生/停止、曲送り/曲戻し、音量調節など)が可能なハードウェアボタンを本体側面に配置。押しやすい大きなサイズなので、電車の中などでバッグに入れたままでも液晶を見ずに操作ができるので便利です。

5.0型タッチパネル液晶
タッチパネルでも快適にボリューム調節できるUI
5.0型(12.7cm)、HD(1280x720ドット)のタッチパネル液晶を搭載。音楽再生に特化した新UIと相まって、よりスムーズに操作できます。画面上部のボリューム表示エリアをタップすることで、ボリューム調節ダイアログを表示。大型のダイヤル操作UIにより、120ステップの音量を感覚的に素早く調節できます。

音楽再生に特化したUIでスムーズに操作
音楽再生画面を中心に上下左右にスライドすることで、各メニュー(ライブラリートップ/各種音質設定/再生リスト/お気に入り)に素早くアクセス可能。目的の曲をスムーズに検索でき、音質調整を手軽に楽しめます。

どこからでも「再生画面」や「ライブラリートップ」にジャンプできるショートカット機能を搭載
頻繁にアクセスする画面へジャンプできるショートカット機能を搭載しました。例えばライブラリートップボタンをタップするとライブラリーへ、最下部のミニプレーヤー部分をタップすると再生画面へジャンプすることが可能です。

「各種音質設定画面」に素早くアクセス可能。ダイレクトな音を楽しめるソースダイレクト機能も搭載
音楽を聴くときのホームポジションである「再生画面」から「各種音質設定画面」に、1フリックでアクセス可能。また、すべての音質設定を無効にしてダイレクトな音を再生するソースダイレクト機能も搭載しています。

自分好みに音質の調整ができる「10バンドイコライザー」
お持ちのヘッドホンの特性等に合わせて微調整が可能な「10バンドイコライザー」を搭載。スライダー操作で大きく、+/-ボタンでは細かく調整できるので、自分好みの音質にスムーズに調整できます。

聴きたい楽曲がかんたんに探せる「キーワード検索」
ライブラリートップの「検索キーワード入力BOX」に、キーワードを入力すると、曲/アルバム/アーティストから該当するものを検索できます。聴きたい楽曲がすぐに見つかり、とても便利です。

聴いている楽曲から関連する楽曲を探せる「関連検索」
再生画面の曲名の部分をタップすると、再生中の曲のアルバムから収録曲を探す「アルバム関連検索」と、再生中の曲のアーティストからアルバムを探す「アーティスト関連検索」を利用できます。関連する楽曲をすぐに見つけられて便利です。

お気に入りの楽曲を登録できる「プレイリスト」
W.ミュージック内のお気に入りの楽曲を気分に合わせてプレイリストに登録できます。

カセットテープをイメージした再生画面
再生中に、再生画面で一定時間無操作にすることで、画面がカセットテープをイメージしたスクリーンセーバーに変化。再生しているファイルフォーマットによって、表示されるカセットテープの種類が変化します。

スマホのバッテリー消費を気にせずに音楽を楽しめる
スマホで音楽を聴いていると、スマホのバッテリーも消費してしまいます。音楽再生は、音楽専用機のウォークマンに任せれば、約40時間のスタミナで、好きな楽曲を快適に高音質で楽しめます。
※ MP3 128kbpsモード時、有線接続で画面オフの状態で、W.ミュージックで連続再生時。設定条件により異なります
バッテリーを長持ちさせる機能【1】 -自動電源オフ機能-
ウォークマンの音楽再生を止めてから、一定時間経過すると、自動的に電源を落とす機能です。この機能をオンにすることにより、利用していない時に消費されていた待機時の消費電力をカットすることができ、実使用の電池持続時間が大きく改善されます。
例えば、自動電源オフ機能を「1時間」に設定し、W.ミュージックでの音楽再生を1日2時間という使い方を繰り返した場合、機能オフ時に比べて、電池切れまでの時間は最大2倍程度改善します。

バッテリーを長持ちさせる機能【2】 -バッテリーセーバーモード-
Androidの設定で、一部の機能を制限して、バッテリーの電力消費を抑えることができる機能です。
ウォークマンの音楽をワイヤレスリスニング
Bluetooth(R)機能搭載。Bluetooth(R)ヘッドホンやBluetooth(R)スピーカーとワイヤレスで接続。さまざまなシチュエーションで、ウォークマンの音楽を快適にワイヤレスリスニングできます。
※ 本機と接続するBluetooth(R)機器や通信環境、周囲の状況によっては、雑音が入ったり、音が途切れたりすることがあります

高音質コーデック「LDAC」に対応
ワイヤレス環境に応じて選べる複数の伝送レートをサポートするLDACは、ハイレゾ音源を990kbps(従来のBluetooth(R) Audioの最大約3倍の情報量)の最大速度で伝送することで、ハイレゾ音源をハイレゾ相当の音質で再現します。LDACに対応した機器間では、さまざまな音源を高音質なサウンドでお楽しみ頂けます。


※ LDACは日本オーディオ協会の”Hi-Res Audio Wireless”に認定されたコーデック技術です。ハイレゾコンテンツを転送速度990kbpsで伝送する場合
※ Bluetooth A2DPのSBC(328kbps、44.1kHz時)との比較
高音質・低遅延のaptX HDコーデックに対応
一般的なSBCコーデックだけでなく、より高音質・低遅延のaptXコーデックと48kHz/24bitの音声データが伝送可能なQualcomm(R) aptX(TM) HD コーデックにも対応。aptX HD、aptX対応スピーカーと組み合わせれば、よりいい音でワイヤレスリスニングできます。

マスタークオリティの高音質コーデック「MQA」に対応
「MQA(TM)(Master Quality Authenticated) 」はMeridian Audioによって開発された高音質技術です。ファイルサイズをWAV に比べ数分の1程度の容量におさえながらも、スタジオマスター同等のクオリティで音をお届けできるコーディング技術です。

microSDメモリーカードに対応
内蔵メモリーに加え、microSDメモリーカードに入れた音楽再生にも対応。
※ microSDメモリーカードは別売りです
※ すべてのmicroSDメモリーカードへの対応を保証するものではありません
USB Type-C(R)端子
汎用性の高いUSB Type-C(R)端子を採用。データ転送速度と充電時間が高速化し、利便性も向上しました。
※ USB Type-C(R)コネクター付きヘッドホンと接続しているとき、ヘッドホンによっては音量調節画面で音量を調節できないことがあります。音量調節ができないヘッドホンからは大きな音量が出る場合がありますので、USB Type-C(R)コネクター付きヘッドホンのご使用はお控えください

パソコンを使わずに楽曲入手
アプリで直接ダウンロード
Wi-Fi経由で「mora」などのサービスアプリから直接楽曲をダウンロードできます。今までのようにパソコンのダウンロードサイトでダウンロードしてから、パソコンを介して転送する必要がないので、とても便利です。
※ お使いのiOS端末やパソコンのiTunes Store でダウンロード購入した楽曲を、ウォークマン本体にダウンロードすることができます
※ 本製品の一部機能を使うには、Wi-Fi環境が必要です

パソコンを使わずにCDなどの楽曲を直接取り込む
別売のアイ・オー・データ機器製CDレコーダー「CDレコ」と、ウォークマンを接続し、専用アプリ「CDレコミュージック」(*)を使用することで、パソコンを使わずにウォークマンにCDの楽曲を直接取り込めます。専用アプリ「CDレコミュージック」は、取り込んだ楽曲のCDタイトルや、アーティスト名、曲名、ジャケット写真などの情報をインターネットから自動で取得でき、とても便利です。また、別売のアイ・オー・データ機器製アナログレコーダー「ADレコ」と、ウォークマンを接続し、専用アプリ「CDレコミュージック」(*)を使用すれば、レコードやカセットなどのアナログ楽曲を直接取り込むこともできます。
※ 別売の アイ・オー・データ機器が販売する「CDレコ」もしくは「ADレコ」の購入と、 Google Play ストア で「CDレコミュージック」(無償)のインストールが必要です
※ 本製品の一部機能を使うには、Wi-Fi環境が必要です
※ 有料無線LANサービスを利用するためには、別途契約が必要です
※ すべてのアプリケーションを動作保証しているわけではありません
※ 各サービスは予告なく変更・停止・終了する場合があります。第三者が提供するサービスについて、ソニーはいかなる責任も負いかねますのであらかじめご了承ください
パソコンから転送(Windows PC)
「Music Center for PC」で音楽コンテンツをまとめて管理
「Music Center for PC」は、パソコン内の音楽コンテンツをまとめて管理できるWindows向けPCアプリケーション。各コンテンツの取りこみ/再生/ウォークマンへの転送を一括して行え、ハイレゾ音源の取りこみやパソコン上での再生も可能です。
※ 「Music Center for PC」のバージョンがVer 2.2より前の場合、ソフトウェアアップデートにより対応となります

ドラッグ&ドロップでかんたん転送
ドラッグ&ドロップによる転送に対応。ジャケット写真や曲名・アルバム名・アーティスト名などを表示することもできます。
※ ドラッグ&ドロップ転送をした著作権保護された音楽ファイル(音楽ダウンロードサイト「mora」(モーラ)などからダウンロード購入した楽曲)は再生することはできません。また、プレイリストの転送はできません
パソコンから転送(Mac)
「Android File Transfer」を使ってMacから転送
Google社製アプリ「Android File Transfer」をインストール頂ければ、Mac上の音楽を「Android File Transfer」経由でウォークマン内のmusicフォルダへドラッグ&ドロップで転送できます。また、Mac上の「Apple Music App」からも、ミュージックライブラリー画面上で、転送したい楽曲名を選んでドラッグ&ドロップするだけで転送することができます。
※ 本製品の一部機能を使うには、Wi-Fi環境が必要です
※ 有料無線LANサービスを利用するためには、別途契約が必要です
※ すべてのアプリケーションを動作保証しているわけではありません
※ 各サービスは予告なく変更・停止・終了する場合があります。第三者が提供するサービスについて、ソニーはいかなる責任も負いかねますのであらかじめご了承ください
商品スペック
容量 | 【NW-WM1AM2】128GB |
---|---|
※ 実使用可能領域は約103GB | |
※ ソフトウェアアップデートの際は、内部共有ストレージの空き容量が2GB程度必要です | |
オペレーティングシステム | Android 11 |
※ 本製品の一部機能を使うには、Wi-Fi環境が必要です | |
ディスプレイ | 5.0型(12.7cm)、HD(1280×720ドット) |
ワイヤレスLAN | 規格 IEEE 802.11 a/b/g/n/ac、使用周波数帯域 2.4/5 GHz 帯、暗号化 WEP/WPA/WPA2 |
Bluetooth機能 | 通信方式 Bluetooth標準規格 Ver 5.0、使用周波数帯域 2.4 GHz帯(2.4000 GHz - 2.4835 GHz)、変調方式 FHSS、対応Bluetoothプロファイル A2DP(Advanced Audio Distribution Profile)/AVRCP(Audio Video Remote Control Profile)/SPP(Serial Port Profile)/OPP(Object Push Profile)/DID、対応コーデック(送信) SBC , AAC, LDAC, aptX, aptX HD |
対応アプリケーションソフトウェア | Music Center for PC |
※ 対応OSはサポートページからご確認下さい。 | |
※ Macで操作するには、別途ソフトウェアが必要です。 | |
メニュー言語 | 日本語/ドイツ語/英語/スペイン語/フランス語/イタリア語/ポーランド語/ポルトガル語/ロシア語/トルコ語/韓国語/中国語(簡体字)/中国語(繁体字) |
動作温度 | 5-35℃ |
内蔵センサー | 加速度センサー |
本体マイク | 内蔵モノラル |
デジタルアンプ | S-Master HX |
イコライザー | ±20段階 |
DCフェーズリニアライザー | 6種類 |
充電池 | 内蔵型リチウムイオン |
USB充電 充電時間(約/時間) | 約4.5時間(満充電)、約3時間(約80%まで充電) |
充電池持続時間(約/時間) | 【音楽再生時(W.ミュージック)】 |
●MP3 128kbps ステレオミニジャック約40時間、バランス標準ジャック約40時間 | |
●FLAC 96kHz/24bit ステレオミニジャック約40時間、バランス標準ジャック約40時間 | |
●FLAC 192kHz/24bit ステレオミニジャック約35時間、バランス標準ジャック約35時間 | |
●DSD 2.8224MHz/1bit ステレオミニジャック約25時間、バランス標準ジャック約15時間 | |
●DSD 5.6448MHz/1bit ステレオミニジャック約18時間、バランス標準ジャック約13時間 | |
●DSD 11.2896MHz/1bit ステレオミニジャック約15時間、バランス標準ジャック約9時間 | |
【Bluetooth再生時(送信モード)(W.ミュージック)】 | |
●SBC(接続優先) MP3 128kbps 約20時間 | |
●LDAC(接続優先(自動))FLAC 96kHz/24bit 約18時間 | |
【音楽再生時(W.ミュージック以外の音楽アプリ)(オフラインモード)】 | |
●MP3 128kbps ステレオミニジャック約18時間、バランス標準ジャック約18時間 | |
ヘッドホン出力 | 〇 |
ヘッドホン実用最大出力(JEITA 16Ω/mW) | ステレオミニジャック 60mW+60mW(ハイゲイン出力時) |
バランス標準ジャック 250mW+250mW(ハイゲイン出力時) | |
パソコンとの接続/本体端子の形状 | Type-C(USB3.2 Gen1準拠) |
microSDメモリーカード | microSD、microSDHC、microSDXC |
最大外形寸法(幅×高さ×奥行) | 約80.5mm×142.5mm×20.8mm |
外形寸法(幅×高さ×奥行) | 約75.6mm×141.4mm×20.8mm |
質量(充電池含む) | 約299g |
最大記録曲数(音楽) | ●MP3 128kbps 約20,000曲 |
●AAC 256kbps 約14,000曲 | |
●FLAC 44.1kHz/16bit 約2,500曲 | |
●FLAC 96kHz/24bit 約780曲 | |
●FLAC 192kHz/24bit 約390曲 | |
●DSD 2.8224MHz/1bit 約640曲 | |
※ 1曲4分の場合の目安です | |
付属品 | ウォークマン本体、USB Type-C(R)ケーブル(USB-A - USB-C)、取扱説明書、使用上のご注意/主な仕様、保証書、製品のサポート登録のおすすめ、ヘッドホン端子キャップ(ステレオミニ)、ヘッドホン端子キャップ(バランス標準) |
※ ウォークマン本体に装着されています | |
※ 本製品には、ヘッドホンおよびmicroSDカードは同梱されておりません |