商品紹介
3LCD方式を採用し、明るく豊かな映像表現を実現
エプソンのプロジェクターは3LCD方式を採用しているので色再現に優れ、カラーブレーキングのないクリアな大画面映像をご家庭で実現できます。EH-LS12000は0.74型ワイドポリシリコンTFT液晶パネルを使った3LCD光学エンジンにより、リビングに適した明るく色鮮やかな映像を映し出します。
3LCD方式とは
ランプから出た光を、赤・緑・青の3色の光に分解し、それぞれに液晶パネルを1枚ずつ割り当てて透過させ、形と動きを与えます。分解された光はプリズムで合成されカラー映像となります。投写レンズからはすでに合成されたフルカラーの映像が連続的に投写されます。3LCD方式なら明るいリビングでもカラー映像を明るく色鮮やかに映し出します。

カラーと白の明るさが同じ
他の主要方式が3色を時分割で投写し、脳内でフルカラーに合成しているのに対し、3LCD方式はフルカラー映像を常に連続的に投写しているので、カラーの明るさも白の明るさも同じです。

他の主要方式との違い
他の主要方式は光をカラーホイールと呼ばれるRGB3色の高速回転する円盤に交互に通すことで光をRGBに分けてレンズから投写する。時系列で投写された光は目の残像効果を利用して脳でフルカラーに合成され、フルカラー映像として認識することができます。レンズから瞬間的に投写しているのはRGBのいずれか1つの色のみとなるのでカラーの明るさが暗くなります。

独自のレーザー光学エンジン搭載
エプソンのレーザー光源は、色純度の高い青色レーザーを使用しており、高い色再現性を実現する新たな光学部品を採用しています。それによって、明るさとカラーのバランスがとれた画質を実現できます。
4Kプロジェクター専用レンズ
パネル・光源・画像処理チップで作成された高画質の4Kをそのまま広角に投写できます。7群16枚構成の高性能レンズとエプソンの光学技術により、色収差が少なく、明るくシャープな映像を実現します。

新たに開発された画処理チップは映像信号の解析技術が向上。さらに色彩表現豊かで、高コントラストな映像を実現。また、HDRの階調表現、フレーム補完のスムーズさも向上しました。

エプソン独自の2軸シフトテクノロジーにより、高精細な4Kを実現
EH-LS12000は、ボイスコイルモーターを採用した新たな4Kシフトデバイスを使用しており、4Kエンハンスメントの2倍のスピードで1画素を4方向にシフトすることで、近くで見ても精細で粒状感のない美しい4K映像を実現します。


出力の仕組み
1ピクセルを上下左右4方向にずらして解像度を上げる「2軸シフトテクノロジー」で、4Kの出力を実現しています。
フルHDのパネルを使うので、4Kパネルより開口率が高く光を透過しやすく、効率的に光を活用。リビングシアターにぴったりの明るく色鮮やかな高画質映像を実現しています。
4K入力信号にフル対応
HDMI®入力端子が2つともHDCP2.3に対応しているため、4K放送の映像も楽しむことができます。また、4K/120p、HDR10+,HLG、40Gbpsに対応しています。長距離でも安定して信号を伝送できる光HDMIケーブル用の給電端子を備えています。

明るさ 2,700lm、コントラスト比 2,500,000 : 1の高画質
色再現性の高い3LCDとエプソン独自のレーザー光学エンジンの採用により、高コントラストな高画質を実現。被写体のディテールまで立体感豊かに映します。

HDR10+,HLG対応で高画質かつダイナミックな映像を投写
新たなHDRテクノロジーであるHDR10+に対応。コンテンツの明暗の差だけでなく、輝度範囲をメタデータとしてディスプレイに知らせることができるため、明暗の差がより細かく表現でき、リアルでダイナミックな映像を楽しむことができます。4K放送の規格HLGにも対応しているので、4K放送も高画質で楽しめます。


選べるHDR設定
視聴環境や、コンテンツの持つ輝度情報に合わせて明るさやグラデーションの具合を調整できます。
リモコンのメニューボタン>映像メニュー>ダイナミックレンジで設定できます。
さらに美しく、さらに滑らかに、フレーム補間技術
前後のフレーム(コマ)を比較して中間のコマを自動生成する、フレーム補間技術。例えばオリジナル60フレームの映像であれば、その間に中間画面を生成・挿入することで120フレーム/秒で表示。さらに、新たなフレーム補間ICの搭載で、4Kにも対応。スピード感のある映像も、残像感を抑えたシャープで美しい映像で楽しめます。

視聴環境にあわせて選べるカラーモード
視聴環境にあわせて色調と明るさ(輝度)を最適化したカラーモードをプリセット。「ダイナミック」や「ビビッド」は部屋を明るくした状態でも楽しめるので、スポーツ観戦やテレビ番組などにおすすめです。「ナチュラル」や「シネマ」は部屋を暗くしてじっくりとお楽しみください。コンテンツやお好みに合わせて選択できます。
2D映像投写時の選択肢

シーン適応ガンマ補正
シーンに応じて階調表現を最適化して、映像全体をメリハリのある映像にします。
色相・彩度・明度の調整
R(赤)、G(緑)、B(青)、C(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)の6軸の「色相(色み)」「彩度(鮮やか)」「明度(明るさ)」をお好みに合わせて調整できます。

色温度
映像全体の色合いを調整します。高い値にすると青みがかった映像になり、低い値にすると赤みを帯びた映像になります。

RGBの調整(オフセット・ゲイン)
映像の明度を、R(赤)G(緑)B(青)についてそれぞれ、暗い部分(オフセット)と明るい部分(ゲイン)を調整します。+側(右側)にすると明るく、−側(左側)にすると暗くなります。

オフセット :明るくすると暗い部分の濃淡が表現されます。暗くするとメリハリのある見え方になりますが、暗い部分の濃淡がわからなくなります。
ゲイン :明るくすると明るい部分が白っぽくなり濃淡がわからなくなります。暗くすると明るい部分の濃淡が表現されます。
くっきりシャープでありながら自然な画質「イメージ強調プリセット」機能
超解像、自動コントラスト強調、ノイズリダクション、MPEGノイズリダクションの4つの機能を絶妙に組み合わせた「イメージ強調」機能。コンテンツや視聴距離に合わせて5つのプリセットモードから好みのモードを選択できます。

イメージ強調機能

映像を美しいまま、自由に。広範囲のレンズシフト
画質劣化の少ない光学シフトを搭載。上下96%、左右47%という広い可動範囲を実現しています。

電動ズーム/フォーカス/レンズシフトで自由に設置。
視聴位置からリモコンで調整可能。レンズポジションメモリの精度が格段に向上。
設置位置がさらに広がる、2.1倍ズームレンズ
2.1倍ズームレンズの搭載により100型に投影の場合、前後方向に約3.3mの幅で設置場所を移動できるので、プロジェクターの設置位置の自由度が広がります。
設置範囲の広さが、あきらめていた大画面シアターを可能に
焦点距離が短く設置範囲も広いため、6畳間(3.6m×2.7m)程度のスペースでも80型や100型の大画面投写が可能です。また、前面排気システムの採用で、プロジェクターの後方にスペースを取る必要がありません。スペースがなくあきらめていたホームシアターを実現できます。

スマートなインストールを可能にする前面吸排気
前面吸排気なので、前以外スペース不要。壁に寄せて設置することができます。

タテ台形歪み補正
スクリーンに対して上下の位置からの投写でも、映し出す画面を見やすい四角形に補正する機能です。画面の上下の歪みを調整することが可能なので、プロジェクターを水平に設置できない場合でも、歪みのない見やすい画面を映し出すことができます。

天吊設置
オプションの天吊金具を使用して、プロジェクターを天井へ常設設置できます。また、高天井や化粧板天井に設置する場合は、さらにオプションのパイプを使用することで天吊が可能となります。

レーザー光源でより使いやすく
・電源ボタンを押して、8秒で起動
・明るさ調整が細かくできる
・ランプ交換不要
・低消費電力で環境と家計にやさしい
・長寿命設計
・シアタールームでの、光漏れを軽減
リモコン
イルミネーションボタンを押すと、リモコン上のボタンが約10秒間光ります。 暗がりでリモコンを操作するときに便利です。

ブランキング
映像の一部にブランク(黒い画面)被せる機能です。映像の上下左右に設定できます。

動きの速い映像でも快適
ゲームなどの表示遅延を軽減し、ゲームの素早い動きにも高い応答性を発揮します。

テストパターン表示
映像機器を接続しなくても表示できるテストパターンは、設置直後、ズーム・フォーカス調整や投写位置の調整をするときに利用できます。

HDMI®へリンク
HDMI®CEC規格に対応したAV機器であれば、電源オン・オフ連動や再生/早送り等の操作が可能になるHDMI®リンク機能を搭載。プロジェクターのリモコン(自照式)で接続機器の操作ができるため、暗い部屋での操作に便利です。
可能操作(例)
電源オン連動(接続機器でのコンテンツ再生に連動してプロジェクターの電源オンまたは、プロジェクターの電源オンに連動して接続機器の電源オン)
電源オフ連動(プロジェクターの電源オフに連動して接続機器の電源をオフ)
入力切替連動(接続機器のコンテンツ再生に連動して、入力ソースがHDMI®に切り替わります)
接続機器操作(再生/停止/早送り/巻き戻し/チャプター送り/チャプター戻し/一時停止など)
安心の3年保証
3年保証なので、安心して長く使用いただけます。

商品スペック
方式 | 3LCD方式 |
---|---|
液晶パネルサイズ(対角) | 0.74型ワイドポリシリコンTFT液晶パネル(16対9) |
スクリーン解像度 | 4K |
液晶パネル画素数(横×縦×枚数) | 920×1080×3 |
有効光束(白の明るさ) | 2,700lm(最大) |
カラー光束(カラーの明るさ) | 2,700lm(最大) |
コントラスト比 | 2,500,000対1 |
色再現性 | フル10bitカラープロセッシング(約10億7000万色) |
外形寸法(W×D×H)突起部含まず | 520mm×447mm×169mm |
質量 | 約12.7kg |
投写レンズ | 2.1倍電動ズームフォーカスレンズ F 2.0-3.0 f 22.5-46.7mm |
スクリーンサイズ | 50型~300型 |
映像入力端子 | HDMIR×2(HDCP2.3対応) |
制御入力端子 | RS-232C、トリガーアウト、USBタイプB |
USB | USBタイプA×1、300mA給電専用端子 |
ビデオ信号対応解像度 | 480i 50/60Hz、480p 50/60Hz、720p 50/60Hz、1080i 50/60Hz、1080p 24/30/50/60Hz、4K×2K 24/25/30/50/60Hz(3840×2160)、4K×2K 24/25/30/50/60Hz(4096×2160) |
RGB信号対応解像度 | WXGA++、WXGA、SXGA、XGA、SVGA、VGA |
騒音レベル | 22dB(最小) |
光源 | レーザーダイオード |
動作温度 | 5℃~35℃(非結露)、標高2,286~3,048mで使用する場合は5℃~30℃ |
電源 | AC100V~240V ±10% 50/60Hz |
消費電力(明るさ切替「高」、スタンバイ時) | 311W/0.40W |
同梱物 | 電源コード(3.0m)/リモコン(電池付)/保証書/ケーブルカバー/かんたん操作ガイド |