商品紹介
直感的に使えるタッチパネル液晶
スキャン機能・設定を本体タッチパネルから直感的に操作できます。

ショートカット登録で効率UP
解像度やファイル形式、保存先などの設定を登録できる「ショートカット機能」を搭載し、ワンタッチで登録したスキャン設定を呼び出すことが可能です。
また、カスタマイズ機能を使ってアイコンを入れ替えたり、削除したり利用シーンに合わせたカスタマイズも可能です。

約60枚/分のスピーディーな読み取り速度
A4カラー両面原稿を毎分60枚/120面*1の高速読取でスキャン。大量の原稿もあっという間にスキャンできます。
※ A4原稿モノクロ/カラー共に(解像度300dpi時)
ADF100枚で連続読み取りを快適に
A4の原稿を最大100枚まで一度にセット可能です。大量の原稿もスムーズに読み取り作業ができます。

安定した搬送性能を実現
リバースローラー分離機構を採用することで、原稿を1枚ずつ分離して搬送することができます。
また、搬送部に設置したセンサーにより、複数枚重なって原稿が送られた時には搬送をストップしてエラーをお知らせします。

原稿分離スイッチ
ADFで通常の定型原稿を連続してスキャンする他に、スイッチで搬送モードを切り替えることにより二つ折り原稿や封筒、複写伝票など分離できない原稿を手差しでスキャンすることができます。

さまざまな種類の原稿に対応
名刺サイズ〜A4までの用紙種類に対応。二つ折りにしてスキャンすればA3、B4のスキャンも可能です。

重送検知機能で重送をお知らせ
紙の搬送部の上下に超音波センサーを設置。複数枚重なって原稿が送られた時には、センサーで検知し、搬送をストップしてエラーをお知らせします。

便利なオートスタートスキャン
原稿をセットするとすぐに自動でスキャンを開始します。PC・本体操作が不要なので誰でも簡単にスキャンできます。
※オートスタートスキャンを使うには、最初にオートスタートスキャンのショートカットを作成し、次に基本設定からオートスタートスキャン設定を有効にする必要があります

PCレスワンタッチ
スキャナ—本体からPC操作なしでデータを送れるので、原稿をセットしたその場でスキャンジョブを完了できます。

スキャン to SharePoint
スキャンしたデータを指定したSharePointサーバーにPCを使わず直接転送。ドキュメントの閲覧、管理、共有が簡単に行えます。

スキャン to Eメール送信
PCを使わずダイレクトにスキャンしたデータをEメールの添付ファイルとして送信できます。パソコンにスキャナードライバーをインストールする必要もありません。

スキャン to USBメモリー
スキャンしたデータをUSBメモリーに直接保存できるので、パソコン要らずで簡単にスキャンでき、データの持ち運びも便利です。

スキャン to FTP/SFTP
スキャンしたデータを指定したFTP(File Transfer Protocol)/SFTP(SSH File Transfer Protocol)サーバーにPCを使わずに直接転送。ネットワーク上のPCからFTP/SFTPサーバーにアクセスすることで、データはいつでも共有可能です。

スキャン to ネットワーク
スキャンしたデータを、スキャナードライバーのインストール不要で直接ネットワーク上の共有フォルダ—に保存ができます。

「傾き補正機能」で原稿の傾きを自動に補正
原稿が傾いてスキャンされた時に、画像を自動で水平に補正します。再度スキャンしなおしたり、PCで補正する手間を省きます。

「向き補正機能」で原稿の上下左右を認識・補正
原稿の上下左右を自動的に認識して、画像を正しい方向に補正します。

「サイズ自動検知機能」で異なるサイズの原稿もまとめてスキャン
スキャンする原稿のサイズを自動的に検知し、最適なサイズでデータ化。異なるサイズの原稿もまとめてスキャンできます。

「地色除去機能」で文字や表などの視認性をアップ
原稿の元々の地色を除去し、見やすいデータにします。

「白紙除去機能」で白紙面を自動的に認識して除去
両面と片面が混在する原稿を両面スキャンした場合に生じる白紙ページを自動的に判別して除去。ファイルサイズ、画像を最適化し、スキャン後の編集作業を省きます。

「カラー自動判別機能」でデータ容量を適正化
スキャンした原稿の色を自動で判別し、カラー、グレー、モノクロそれぞれ最適な処理を行います。

「裏写り除去機能」で薄い用紙の裏写りを軽減
スキャン時に原稿の裏の文字などが写ってしまう裏写りを自動除去。裏写りにより見づらくなった画像を見やすくします。

「キャリアシートモード」でさまざまな原稿にも対応
キャリアシート(別売)を使用すれば、特殊な形の用紙や薄紙、写真など傷つけたくない大切な原稿もスキャン可能です。

「2in1機能」で大きいサイズの原稿にも対応
2枚の原稿をスキャンして1枚に割り付けます。A4サイズ以上の原稿を半分に折って両面スキャンすれば、別々に読み取った画像が自動的に元の一つの画像に合成されます。

Brother Mobile Connect
スマートフォンやタブレットに無料でダウンロードできるブラザー専用アプリケーション。スキャンした内容を直接スマートフォンやタブレットに取り込むことができます。

Wi-Fi Direct®
Wi-Fi Direct®に対応したスマートフォンやパソコンなら、無線LANルーターなしでも接続が可能。オフィスに無線LAN環境がない方でも、すぐにワイヤレススキャンが使えます。

ネットワークにも対応した、スキャン to 機能
スキャン to Eメール送信
PCを使わずダイレクトに、スキャンしたデータをEメールの添付ファイルとして送信できます。パソコンにスキャナードライバーをインストールする必要もありません。
スキャン to Eメール添付
自動的にEメールソフトウェアを起動し、スキャンしたデータが新しいメッセージに添付されます。
スキャン to FTP/SFTP
スキャンしたデータを指定したFTP(File Transfer Protocol)/SFTP(SSH File Transfer Protocol)サーバーにPCを使わず直接転送。 ネットワーク上のPCからFTP/SFTPサーバーにアクセスすることで、データはいつでも共有可能です。
スキャン to SharePoint
スキャンしたデータを指定したSharePointサーバーにPCを使わず直接転送。 ドキュメントの閲覧、管理、共有が簡単に行えます。
スキャン to ネットワーク
スキャンしたデータを、スキャナードライバーのインストール不要で直接ネットワーク上の共有フォルダーに保存ができます。
スキャン to イメージ
自動的にグラフィックアプリケーションを起動し、スキャンしたデータが表示されるので、スキャンしたデータの加工や修正が簡単です。
スキャン to USBメモリー
スキャンしたデータをUSBメモリーに直接保存できるので、パソコン要らずで簡単にスキャンでき、データの持ち運びも便利です。
複数のスキャナーの管理をサポートするBRAdmin
パソコンから、ネットワーク上の複数のスキャナーの状態管理や設定をリアルタイムで行えます。また、ウェブブラウザ—設定機能ともリンクし、ネットワーク管理をより快適にしました。
ウェブブラウザ—でカンタン設定・管理
ネットワーク上のパソコンからウェブブラウザ—を使って、簡単にスキャナーの設定・管理ができます。OSの種類を問わず、特別なアプリケーションも不要です。

セキュリティ機能ロック
ユーザーごとにパスワードを割り当て、スキャン機能の利用を制限できます。

外付けICカードリーダー(別売り)
ICカードにショートカットを割り当てることができるので、かざすだけで個人用のショートカットを自動的に呼び出すことができます。セキュリティーを確保しながら、誤操作を防ぎます。

リモートセットアップでカンタン設定
リモートセットアップソフトウェアを使って、スキャナーの本体設定をパソコンから簡単に行うことができます。
Brother iPrint&Scan
PCアプリの「Brother iPrint&Scan」を使用することでスキャン時の原稿補正、画像調整、搬送制御を設定することができ、よく使うスキャンの設定をワークフローとしてあらかじめ作成することができます。本体からのスキャン設定もできます。

ScanEssentials
PCアプリの「ScanEssentials」は、スキャン時の設定やワークフロー作成はもちろんのこと、スキャン画像を簡単に編集することができます。

Kofax Power PDF™
Kofax Power PDF™は、PDFファイルを作成・編集することができ、またスキャンしたPDFデータをWord、Excel、PowerPoint、画像など他の形式に変換することができます。

Nuance™PaperPort™14SE
PaperPort™は文書ファイルや画像ファイルを整理、検索、編集、共有、管理することができる文書管理ソフトウェアパッケージです。また、OCR機能を利用して、テキストデータに変換することも可能です。

PCレスで各種クラウドサービスへ
スキャンしたデータをEvernoteやDropboxのようなクラウドを活用した各種ウェブサービスへPCレスで直接アップロードが可能。 さらにブラザークラウドサーバー経由で指定したEメールアドレスに直接送ることもできます。

簡単Eメール送信
スキャンしたデータを手軽にEメール送信できる「簡単Eメール送信」機能。スキャンしたデータをブラザーのクラウドサーバー経由で指定したEメールアドレスに送信可能です。メールサーバーの設定も必要ありません。

スキャン to Office文書
紙のビジネス資料をスキャンしてOffice(Word、Excel、PowerPoint)データに変換できます。文書はOCRでテキストに、オブジェクトはJPEGデータとして編集できるようになります。

サーチャブルPDF
ビジネス資料をスキャンしてサーチャブル(テキスト検索が可能な)PDFデータに変換できます。

商品スペック
読取方式 | 自動給紙方式(ADF)、両面同時読み取り(Dual CIS) |
---|---|
読取モード | 片面/両面、カラー、グレー、モノクロ、自動 |
光学解像度/ソフトウェア補間解像度 | 最大600×600dpi/最大1200×1200dpi |
カラー階調 | 入力 48ビット 出力 24ビット |
グレースケール | 256階調 |
読取速度(A4縦)*1 | [カラー150dpi]片面約60枚/分 (両面約120面/分) |
[カラー200dpi]片面約60枚/分 (両面約120面/分) | |
[カラー300dpi]片面約60枚/分 (両面約120面/分) | |
[カラー600dpi]片面約15枚/分 (両面約30面/分) | |
[モノクロ150dpi]片面約60枚/分 (両面約120面/分) | |
[モノクロ200dpi]片面約60枚/分 (両面約120面/分) | |
[モノクロ300dpi]片面約60枚/分 (両面約120面/分) | |
[モノクロ600dpi]片面約15枚/分 (両面約30面/分) | |
【原稿用紙】 | |
種類 | 普通紙、再生紙、はがき、名刺、プラスチックカード *2 |
サイズ | 幅 50.8~215.9mm、長さ 50.8~355.6mm*3 |
厚さ*4 | 標準紙 0.04~0.53mm、プラスチックカード 最大1.32mm(エンボス加工可) |
原稿搭載枚数 | 100枚 |
USB | USB3.0(Super speed)*6 |
有線LAN*7 | 10Base-T/100Base-TX |
無線LAN*7 | IEEE802.11 a/b/g/n |
無線LAN接続方法 | [Wi-Fi Direct(Wireless Direct)]対応 |
フラッシュメモリー対応仕様 | USBフラッシュメモリー 最大128GB*9 |
液晶 | 4.3型TFTカラータッチパネル |
対応OS*8 | Windows 11*10、10、8.1、7 SP1、Windows Server2022、2019、2016、2012/2012 R2、macOS v10.14.x ~ |
質量 | 約3.37kg |
外形寸法(横幅×奥行き×高さ) | W300×D247×H236㎜ |
付属品 | 伸縮型給紙トレイ、ドライバー&セットアップ用DVD、USBケーブル(1.8m)、ACアダプター、かんたん設置ガイド、保証書、他印刷物類 |
*1ハードウェアの最大速度であり、データの転送速度等のソフトウェアの処理時間は含まれておりません。 | |
*2エンボス加工可、厚さ1.32mm以下。 | |
3片面1枚ずつの場合は長さ5,000mmまで可能です。長さの最大値は、スキャン時の解像度およびファイル形式によって異なります。 | |
*4これより薄い原稿をスキャンするには、オプションのキャリアシートをご利用ください。 | |
*5ISIS/WIAはWindowsのみ対応。 | |
*6本製品はUSB 3.0 (Super-Speed) インターフェイスに対応しています。USB 2.0/USB 1.1/USB 1.0 インターフェイスでの接続も可能です。USB3.0 (Super-Speed) 接続で認識しないPCがある可能性があります。 | |
*7有線/無線ネットワークの両方に対応していても、接続は排他的(有線/無線のどちらか一方)になります。対応認証方式は、オープンシステム認証/共有キー認証/WPA-PSK/WPA2-PSKです。対応暗号化方式は、WEP(64/128ビット)/TKIP/AESです。WPSを使う場合は、アクセスポイントが対応している必要があります。 | |
*8OSは最新バージョンをお使いいただくことをおすすめします。 最新OSの対応状況につきましては、サポートサイトをご確認ください。 | |
*9セキュリティー設定やUSBハブ機能付きUSBメモリーなどによっては、本製品に接続しても動作しない場合があります。 | |
*10最新の対応状況についてはOS対応状況ページ[新しいウィンドウ]をご確認ください。 |