商品紹介
有効約3300万画素の新開発イメージセンサーと最新世代の画像処理エンジンで新しい映像体験へ
静止画・動画における撮影領域のさらなる拡大を目指し、ソニーが誇るイメージセンサー技術を結集し、裏面照射型 有効約3300万画素の35mmフルサイズCMOSセンサーを新開発。また、ベーシックモデルでありながら、フラッグシップモデルのα1やα7S IIIで採用された最新の画像処理エンジン BIONZ XR(ビオンズ エックスアール)を搭載することにより、撮像や各種信号処理の実行など随所で処理能力が大幅に向上しています。これにより、高い階調表現や忠実な色再現性能などの画質進化、AF/AFおよび顔/瞳検出の速度・精度向上、4K 60p(*)の動画記録などの膨大な映像データ処理、EVF表示やメニュー操作におけるレスポンス向上、CFexpress Type Aメモリーカードへの高速書き出し性能など、α1やα7S IIIで実現した多くの機能や性能を本機でも引き継いでいます。
※ 4K 60p記録は、APS-C/Super 35mm記録モードのみになります

質感表現にもこだわったフラッグシップ譲りの高画質
新開発CMOSイメージセンサーとフラッグシップモデル α1やα7S IIIに搭載した最新の画像処理エンジンの採用に合わせて、ソニー独自の画作りがさらに進化。人物の柔らかな肌の質感は自然な解像とディテールで再現され、有効約3300万画素を生かして精細な風景もすみずみまで描写。スペックや数値測定では表現しきれない、質感表現にこだわった静止画・動画画質を提供します。また、思い通りの雰囲気に仕上げられる10種類のプリセット「クリエイティブルック」など多彩な新機能にも対応。さらに、シネマティックな表現を実現するルック「S-Cinetone」も搭載しています。
※ ルックとは、映像用語で、色味やシャープネス、明るさなどの多彩な要素から醸し出される、映像(動画、静止画)の見た目、印象を差す言葉です

撮りたい瞬間、表情を逃さない。写真も動画も高精度・高速・高追随の進化したAFシステム
α1と同等となる759点の選択可能な位相差測距点と425点のコントラスト測距点を高密度に配置。新画像処理エンジンBIONZ XRがパワフルに処理することで、高精度・高速・高追随のAFを実現しました。また、リアルタイムトラッキングも搭載し、顔検出精度も向上しています。さらに、BIONZ XRにより向上した高い被写体検出能力で、動画撮影時のオートフォーカスも大きく進化。リアルタイム瞳AFの動物、鳥対応に加え、AF/MFのシームレスな切り換えで被写体のフォーカス移動を容易にするAFアシスト、ピントの合う範囲(被写界深度)をライブビュー画面に映し出すフォーカスマップなど、妥協のない動画撮影機能の充実で、クリエイティブな映像表現を強力にサポートします。
※ 759点は静止画撮影時のAF測距点数。撮影モードにより点数は異なります
※ すべての動物・鳥が対象ではありません。人、動物、鳥ではモードの切り換えが必要です。シーンや被写体の状態によってはうまくフォーカスが合わない場合があります

ハイブリッド機として快適な撮影をサポートする操作性
αシリーズの特長である、フルサイズながら小型・軽量のボディを実現しつつ、直感的な操作性を追求しました。静止画・動画を問わず快適に操作できるよう、バリアングル液晶モニターや約368万ドット高精細電子ファインダー、タッチ対応かつ刷新されたメニュー画面、静止画・動画の即時切り換えなどのサポート機能を採用しています。また、動画時の手ブレ補正効果を向上させる「アクティブモード」にも対応。さらに、最新のBIONZ XRの高速処理能力で、VLOGCAM ZV-1とZV-E10で対応したUSBストリーミング機能がパワーアップ。α7 IVでは、高画質4K映像の出力に加え、出力映像の解像度選択や、本体内同時記録など、用途に応じて最適な設定を選択でき、利便性が向上しています。リモートが好まれるこれからの時代に合わせて、カメラも進化し続けます。
※ アクティブモードでは撮影画角が少し狭くなります。焦点距離が200mm以上の場合はスタンダードに設定することをお勧めします。撮像フレームレートが120fps以上になる記録方式ではアクティブモードは無効になります

αのAF性能を最大限に生かす、65本の豊富なミラーレス専用設計レンズラインアップ
「ソニー Eマウント」は、圧倒的な解像力と美しいぼけ味を高次元で両立している「G Master」を筆頭に、なめらかで美しいぼけ味が特長の「Gレンズ」や、忠実な色再現とヌケの良い透明感のある描写が特長の「ツァイスレンズ」をラインアップ。オートフォーカスのスピード性能や正確性はもちろん、フォーカスブリージングやフォーカスシフトを低減し、αのAF性能を最大限に生かす豊富なレンズ群が揃っています。
※ 2021年12月現在、発表済・発売前商品を含む。APS-Cフォーマット対応レンズ20本を含む

商品スペック
型式 | レンズ交換式デジタルカメラ |
---|---|
レンズマウント | Eマウント |
撮像素子 | 35mmフルサイズ (35.9×23.9 mm)、Exmor R CMOSセンサー |
カメラ有効画素数 | 約3300万画素 |
総画素数 | 約3410万画素 |
アスペクト比 | 3対2 |
カラーフィルター | RGB原色フィルター |
アンチダスト機能 | 〇 (帯電防止コートおよびイメージセンサーシフト駆動による) |
PCインターフェース(接続の種類) | マスストレージ / MTP |
マルチ/マイクロUSB端子 | 〇 |
USB Type-C端子 | 〇 (SuperSpeed USB 10 Gbps (USB 3.2)に準拠) |
NFC対応 | - |
シンクロターミナル | - |
ワイヤレスLAN対応(内蔵) | 〇 (Wi-Fiに準拠、IEEE 802.11a/b/g/n/ac (2.4 GHz帯/5 GHz帯)) |
Bluetooth | 〇 (Bluetooth 標準規格Ver. 4.1 (2.4 GHz帯)) |
HD出力 | HDMI端子(タイプA)、3840×2160 (60p / 30p / 24p) / 1920×1080 (60p / 24p) / 1920×1080 (60i)、YCbCr 4対2対2 10 bit / RGB 8 bit |
マルチインターフェースシュー | 〇 (デジタルオーディオインターフェース対応) |
マイク端子 | 〇 (3.5mmステレオミニジャック) |
リモートコントロール(ワイヤレス) | 〇 (Bluetoothリモコン) |
ヘッドホン端子 | 〇 (3.5mmステレオミニジャック) |
縦位置グリップ接続端子 | 〇 |
LAN端子 | - |
機能 | FTP転送 (有線LAN (USB-LAN)、USBテザリング、Wi-Fi)、スマートフォン転送、スマートフォンからのリモコン操作、専用ソフトによるPCリモート、ブラビアリンク(HDMI機器制御)、「ブラビア プレミアムフォト」対応 |
マイク | ステレオマイク内蔵 |
スピーカー | モノラルスピーカー内蔵 |
使用電池 | リチャージャブルバッテリーパック NP-FZ100 |
静止画撮影可能枚数/時間 | 【ファインダー使用時】約520枚、【液晶モニター使用時】約580枚 (CIPA規格準拠) |
実動画撮影時 | 【ファインダー使用時】約100分、、【液晶モニター使用時】約110分 (CIPA規格準拠) |
連続動画撮影時 | 【ファインダー使用時】約170分、、【液晶モニター使用時】約175分 |
本体内充電 | 〇 (USB Type-C端子で可。USB PowerDelivery対応) |
USB給電 | 〇 (USB Type-C端子で可。USB PowerDelivery対応) |
外部電源(ACアダプター) | - |
消費電力(ビューファインダー使用時) | 【静止画撮影時】約3.8 W (FE 28-70 mm F3.5-5.6 OSSレンズ装着)、【動画撮影時】約5.7 W (FE 28-70 mm F3.5-5.6 OSSレンズ装着) |
消費電力(液晶モニター使用時) | 【静止画撮影時】約3.4 W (FE 28-70 mm F3.5-5.6 OSSレンズ装着)、【動画撮影時】約5.6 W (FE 28-70 mm F3.5-5.6 OSSレンズ装着) |
質量 | 【バッテリーとメモリカードを含む】約658g、【本体のみ】約573g |
外形寸法 | 約131.3×96.4×79.8 mm、約131.3×96.4×69.7mm (グリップからモニターまで) |
使用温度範囲 | 0 - 40℃ |