商品紹介
細部まで緻密な4K高画質
フルハイビジョンの約4倍、約829万画素という高解像度により高精細な画質を実現。65v型から43vの画面に緻密な映像を表示します。また、高精細な画質で視認性が向上し、効率的な情報伝達が行えます。

明るい部屋でも高い視認性を確保
SQ2Hシリーズは700 cd/m2の明るさで4K解像度の映像を映し出し、明るい環境下でも高い視認性を確保します。

高い視認性を確保するパネル表面処理
SQ2Hシリーズは、照明の光を表面の凹凸により散乱させるアンチグレア(AG)処理パネルを採用 。反射を抑え、より高い視認性が確保できるため、会議室や教室などでの使用に最適です。

長時間運用に最適な24時間連続稼働
焼き付きや残像に強い業務用液晶パネルの採用により、24時間連続稼働 に対応します。駅や空港、24時間営業の店舗等、長時間運用が求められる場所でのサイネージとして幅広くお使いいただけます。
IP5X試験による防塵性能を確認済み
SQ2Hシリーズは、人通りが多い場所に設置しても安定した運用が可能です。

空間に合わせて柔軟な設置が可能
ハドルルームなどの小さなコーナーから店頭のショーウインドウなどスペースに合わせて43v型から65v型をご用意。横/縦設置に対応しており、コンテンツに合わせて設置方向を選択いただけます。また、前傾/後傾20度までの設置にも対応しているので、見やすい角度に傾けて設置が可能です。

ケーブル1本で映像・制御信号を 伝送するDIGITAL LINK
スロットにDIGITAL LINK端子ボードを標準実装。ET-YFB200(別売)と組み合わせると、LANケーブル1本で映像、音声、制御信号を最大150m伝送可能。シンプルかつ高品質なデジタル伝送システムを容易に低コストで導入可能です。

次世代スロット規格インテル®SDM仕様に対応
インテル® SDM(スマート・ディスプレイ・モジュール)仕様のスロットを採用しており、用途に合わせたディスプレイのシステムアップ※1が可能です。

豊富な接続端子でさまざまな機器と接続可能
HDMITM入力を3系統、PC、USB Type-Cの映像入力端子を搭載。使用環境に応じて外部機器を接続し、さまざまな映像コンテンツを表示できます。USB Type-CでSQ2Hシリーズとパソコンを接続すると、最大60Wの電力をパソコンに供給することが可能です。

LANコントロールに対応
SQ2Hシリーズは、LANやシリアルでのコントロールが可能。ネットワークを介した同時制御や一括管理 が行えます。またAMXやCrestron Connected™のLAN制御にも対応します。

各教室や会議室のディスプレイへ配信できるScreen Transfer機能
最大64台のディスプレイに有線LAN経由でパソコンの画面を表示するソフトウェアScreen Transfer に対応。校長先生や先生のお話、社内研修の様子を、複数の教室や会議室へ配信し、配信状態をパソコンから一覧で確認することができます。また、優先配信機能を使えば割り込みや電源を自動でオンにしての配信ができ、緊急時のメッセージ配信が可能です。

照度/近接/カラーセンサー
同梱のセンサーモジュールを接続することで、視聴環境に合わせて明るさや、色あいを調整することができます。また、センサーに手をかざして、電源操作やコンテンツ再生を行うことができます。
ディスプレイ画面に書き込みが可能に
SQ2Hシリーズはホワイトボード機能(マウスアノテーション)を搭載。マウスのUSBレシーバーをディスプレイにセットすれば、マウスを使ってディスプレイ画面に書き込んだり、画面の拡大/縮小が可能に。効率的な会議の進行に役立ちます。

会議準備の手間が省けるUSBパススルー機能
ディスプレイとUSB Type-Cで接続したPCから、USB Type-Aで接続されたUSBデバイスを制御できます。 カメラ・スピーカー・マイクなどのUSBデバイスが常設されている会議室なら、PCにUSB Type-Cケーブルを接続するだけで、すぐに会議を始められます。

ポートレートズームで迫力のサイネージが可能に
映像ソースからのコンテンツを分割し、縦置き設置したディスプレイに拡大表示。プロセッサーなどの専用機器を用いずに、映像からコンテンツを作れます。TH-65SQ2HJを3台縦置き設置した場合、112v型相当の大画面に。注目度の高い店舗サイネージが運営できます。
![]() | ![]() |
手軽にサイネージを運用できる4K対応メディアプレーヤー
コンテンツを保存したUSBメモリーを本体に挿すだけで、自動でコンテンツを再生。4Kにも対応しているのでパソコンやセットトップボックスを使用せずに、簡単に4Kデジタルサイネージを実現できます。本体の内蔵メモリーを使えば、USBメモリーを使わず本体だけで再生が可能です。

パナソニックサイネージソリューション AcroSign®に対応
コントローラー不要でデジタルサイネージの配信運用をAcroSign®で行えるディスプレイ。パナソニックのサイネージソリューション「AcroSign®」と連携が可能です。
パソコン用ソフトウェアでコンテンツ再生や管理をさらに簡単・便利に
パソコン用の「コンテンツマネージメントソフトウェア(無償)」と組み合わせると、コンテンツ再生順、再生時間のプレイリストを作り、店舗の営業時間に合わせてスケジューリングできます。複数台のディスプレイに同時配信といった効率的な運用も行えます。
スケジュール設定で、思いのままにコンテンツ再生
「コンテンツマネージメントソフトウェア」を使って、動画・静止画を組み合わせて手軽にプレイリストを作成。さらに、プレイリストの再生開始・終了日時をスケジューリングすることができます。

ディスプレイの台数や用途にあわせて配信
「コンテンツマネージメントソフトウェア」で作成したプレイリストやスケジュール設定は、USBメモリーまたはLAN経由でディスプレイに配信可能。最大4台の複数ディスプレイによる同期再生にも対応しています。

さらに機能が充実した「複数台監視制御ソフトウェア」
マップ表示や登録する機器の自動検索など、新機能を追加した「複数台監視制御ソフトウェア」に対応。イントラネット内にあるディスプレイ・周辺機器の制御や状態を監視することができます。さらに、異常の通知や異常発生の予兆を検知できる予兆監視機能(有償)にも対応し、メンテナンス性を向上します。

HDMI CEC
HDMI-CECに対応した機器とディスプレイをHDMIケーブルで接続することで、本機のリモコンのみでHDMI-CEC対応機器の基本操作(電源オン/オフなど)を行うことができます。また、HDMI-CEC対応機器のリモコン(あるいは本体のボタン)のみで、ディスプレイ本体の電源オン/オフと入力切換にも対応します。

信号が途切れるなどの緊急時に対応する、フェイルオーバー&フェイルバック
2系統入力の切り換えにより、トラブル発生時にも映像を途切れさせないフェイルオーバー&フェイルバック機能を搭載。映像表示の中断が許されない交通機関のデジタルサイネージや長時間営業の店舗などに最適です。

SNMP ver.1〜3に対応
SNMP(簡易ネットワーク管理プロトコル)は、ネットワーク機器およびネットワークの監視に使われ、SNMP ver.3は、 裁判所、金融サービスなど、厳しいセキュリティが要求される場所に採用されています。SQ2Hシリーズは、このようなネットワーク内の機器としても使用できます。
スピーカーを内蔵。音声コンテンツ再生に対応
本体にスピーカーを内蔵。音声付資料を再生する場合も外付けスピーカーは不要です。限られたスペースを有効に使ってディスプレイを設置できます。

安心して使用できる3年を保証
パナソニックの業務用ディスプレイは、ご使用中に万一故障しても、3年間まで無償修理いたします。
