商品紹介
サーバークラスのハードウェアと機能
インテル Core i3 プロセッサー(最大3.10GHz Quad Core)
CPUに第8世代インテル Core i3 プロセッサー(最大3.10GHz Quad Core)を採用。企業で利用されることの多いバックアップやウイルス対策ソフトをインストールした場合も高い処理性能で快適にご使用できます。

大容量 8GB DDR4 ECCメモリー
ECC(Error Check and Correct)メモリーとは、メモリー上で起こったエラーを検出し訂正する機能をもったメモリーです。データの破損などによるシステムエラーを回避し、常時稼働するファイルサーバーの安定動作に貢献します。

サーバークラスのチップセットを採用
チップセットには、汎用サーバーでも採用されるインテルC246を採用することで、ファイルサーバーに求められる常時稼働における安定動作とファイル転送速度向上の両立を目指しました。

10GbE/5GbE/2.5GbEインターフェイスを標準搭載
10GbE対応のLANポートを標準搭載し、高速なデータ転送をLANカードの追加増設なくご利用いただけます(※)。NASへのアクセスが高速化することで、大容量化が進むオフィスのデータもストレスなく閲覧・編集できるため、業務効率の向上につながります。また、マルチギガビット(5GbE、2.5GbE)にも対応。多くの企業で採用されている既設のLANケーブル(カテゴリー6またはカテゴリー5e)でも、対応するスイッチに変えるだけで高速化を実現できます。
■ 10GBASE-T/5GBASE-T/2.5GBASE-T/1000BASE-T/100BASE-TX … 1ポート
■ 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T … 2ポート
※ 10GbEの通信には、10GbE対応スイッチと、添付のLANケーブル(カテゴリー6a)、またはメーカー製10GbE対応LANケーブルをご利用ください。
※ 5GbE/2.5GbEの通信には、5GbE/2.5GbE対応スイッチと、添付のLANケーブル(カテゴリー6a)、または5GbEはカテゴリー6以上、2.5GbEはカテゴリー5e以上のLANケーブルをご利用ください。


■測定環境
クライアントPC | |
---|---|
型番 | Dell Inc. OptiPlex 7020 |
CPU | Intel(R) Core(TM) i7-4790 CPU 3.60GHz |
メモリー | 8.00GB |
ドライブ | Samsung 850 EVO 1TB MZ-75E1T0 |
NIC | ET10G-PCIE(I-O DATA 10GbE NIC) |
OS | Windows 10 Enterprise |
NAS | |
---|---|
型番 | HDL4-Z19SI3A-4-U/U |
OS | Windows Server IoT 2019 for Storage |
転送速度計算方法 |
---|
該当のファイルと0バイトのファイルをコピーし、PowerShellからファイルコピーした時刻を入手。それぞれの時刻の差分を取り、それを該当ファイルの転送時間(sec)とする。転送速度=ファイルサイズ(MB)÷転送時間(sec)の式で転送速度を入手。 |
異なるセグメントで共有利用できる
2つの1GbEと1つの10GbE用LANポートを搭載しているので、セグメントの異なるネットワークの間で共有利用することが可能です。

「NICチーミング」で耐障害性の向上を実現
いずれかのLANポートに異常が発生した場合は、残ったLANポートで運用を継続。サービスを停止することなくご利用いただけます。
RAID機能で万一のドライブ故障に備える
4台のドライブを搭載し、RAID 5(出荷時設定)およびRAID 0(ストライピング)を構成できます。RAID 5を構成時には、4台のうち1台が故障した場合にも、ドライブを交換することでデータを損失することなく復旧が可能です。また、ファイルサーバーを停止することなくドライブの交換ができるホットスワップ機能にも対応しています。
RAID 0 | RAID 5 (出荷時設定) |
||
---|---|---|---|
利用可能な容量 | HDL4-Z19SI3A-4-U/U | 4TB | 3TB |
HDL4-Z19SI3A-8-U/U | 8TB | 6TB | |
HDL4-Z19SI3A-16-U/U | 16TB | 12TB | |
HDL4-Z19SI3A-32-U/U | 32TB | 24TB |
万が一の事態にもシステムの安全な運用が可能なよう、ドライブのOS領域とデータ保存領域が別々のパーティションに分かれています。また、OS領域についてはデータ領域のRAID設定にかかわらずRAID 1が設定され、冗長性が確保されています。
※ OS領域は約100GBとなります。
※ RAIDモード時はOS領域とデータ保存領域以外のパーティションを作成することはできません。

専用管理ソフトで簡単に設定を変更可能
インストール済の管理ソフト「ZWS Manager」で各種設定を変更できます。

Windows Server IoT 2019 for Storage Standardを搭載
ファイルサーバー機能に特化したWindows Server
「Windows Server IoT 2019 for Storage」は、Windows Server 2019をベースとしたファイルサーバー専用のOSです。法人向けNAS筐体にプリインストールされ、Windows Server 2019のファイルサーバーを構築する場合と同等の環境をご提供します。

Windows Server IoT 2019 for Storageの3つのメリット
(1)1,000人を超える大規模なActive Directoryでも運用できる
Active Directory環境の場合、登録されているユーザー情報を利用してファイル・フォルダーへのアクセス権限を設定可能。ユーザー情報を新たに設定する必要がなく、更新・管理の工数が少なくできるほか、複数台を導入した際も同じユーザー情報を各々に登録する必要がありません。
(2)CALが不要だから低コスト!
本体価格にWindows Server IoT 2019 for StorageのOSライセンス費用が含まれており、利用の際に追加のCAL(Client Access License)が不要なため低コストで導入が可能です。また、クライアント数を増やす場合も追加費用が掛かりません。
※ Active Directory環境下では、Active Directoryサーバーに接続するためのCALの購入が必要です。

(3)必要なソフトウェアをインストール可能
各種バックアップやウイルス対策ソフトをインストールしてご利用いただけます。
データ重複除去機能によりディスクを効率利用
データ重複除去機能により、データ使用容量を削減できます。ブロック単位で比較して重複除去し、定型フォーマットを使った類似データなどに特に効果を発揮します。圧縮効率は従来のZIPファイル圧縮やNTFS圧縮よりも高く、50%(一般のファイルサーバー用途)〜90%以上(仮想マシンの仮想ハードディスクライブラリなど)のディスク領域を節約し(※)、コストを抑制できます。
※ マイクロソフト社の資料から抜粋

ユーザー利用制限数が無制限
Standard Editionは、一定期間中にNASへアクセスできるユーザー数が無制限であるため小〜中規模オフィスでのご利用はもちろん、大規模オフィスでのバックアップや部門サーバーとしても活用いただけます。
ラックの設置に簡単・便利な筺体設計
米国EIA規格に準拠した19インチ1Uラックマウントモデル
サーバーラックで関連機器を集約すれば、ケーブルの接続が良くなり盗難防止にも役立ちます。本商品は、米国EIA(米国電子工業会)の規格に準拠した19インチ 1Uラックマウントに対応し、また、筐体の奥行サイズをコンパクトにすることで、ラックへの取付けを容易にしました。

オイルレス・スクリューレスだから取り付け簡単
ラックへ取り付けるためのマウントレールは、構造を工夫して使用するネジと潤滑油を減らすことで、簡単に手を汚すことなく取り付けられるようにしました。
ビジネスを止めない仕組み
共有フォルダーのシャドウコピー機能を搭載
管理者が設定したスケジュールにもとづいて、自動で本商品の共有フォルダーのシャドウコピーが作成できます。これにより、ユーザーが誤ってファイルを削除してしまった場合などに、履歴をさかのぼって削除したファイルをエクスプローラーやMicrosoft Officeなどの主要なアプリケーションから自分で直接復元できます。

Windows Serverバックアップが利用可能
Windows Server IoT 2019 for Storageの標準機能である“Windows Serverバックアップ”で、毎日の本体のバックアップを自動で行うことが可能です。また、バックアップ用HDDはBitLockerによりデータを暗号化することで、盗難等による情報漏えいを防ぐことができます。
※ Windows Serverバックアップは、実効容量が16TB以上には対応していません。
※ NASをバックアップ先とする場合、メーカーのHDL-Zシリーズ、およびHDL-HA、HDL-XAシリーズのみご利用可能です。
※ ネットワーク上の共有フォルダーにバックアップを作成する場合は、毎回上書きフルバックアップとなります。

Azure Backupを利用した災害対策
本商品は、Microsoft Azureを利用してファイルやフォルダーをバックアップすることができます。そのため、クラウドストレージを利用した災害対策としても利用することができます。
※ この機能を利用するには、事前にMicrosoft Azureとの契約が必要です。
※ Microsoft Azureに関する詳細はMicrosoft Azureのホームページをご覧ください。
ダウンタイムを最小限に抑えるリレーNAS
リレーNASとは本商品を2台(プライマリー/セカンダリー)用意し、プライマリーが故障した場合はセカンダリーを昇格させることで、ダウンタイムを最小限に抑えるバックアップ構成です。データはもちろん設定情報も同期するため、ユーザーに与える影響だけでなく、復旧にかかわる工数も大幅に減らすことが可能です。情報の同期には、本商品の同期ソフト「クローン for Windows」を使用します。

NASの設定情報もコピーできる「クローン for Windows」
本商品は、バックアップやNASの買い替え時に便利な本商品のバックアップソフト「クローン for Windows」を無償でご利用いただけます。「クローン for Windows」をご利用いただくことにより、スケジュールでの同期が可能となります。さらにMicrosoft Azureなどのクラウドストレージへのバックアップにも対応しており、災害対策としてもご活用いただけます。
<クローン for Windowsの特長>
■設定情報やユーザー情報もバックアップでき、故障時もすぐに復旧できる。
■サポート終了対策!EOSを迎えたWindows Server OSを搭載したサーバーからのデータ移行にも最適。
■クラウドストレージサービスへのバックアップ対応で災害対策もできる。

クライアントPC用バックアップソフト3ライセンスを無償で利用可能
クライアントPCのデータを一元的にバックアップできるNASには、バックアップソフトが欠かせません。本商品ご利用のお客様は、クライアントPC用バックアップソフトもご利用いただけます。
※ ソフト本体とライセンス情報は、ユーザー登録サイト「IOPortal」より提供しております。
<ActiveImage Protector Desktop Edition>
・クライアントPCのハードディスクを読み出し、圧縮して本商品に送信
・データだけでなく、Windows システム・アプリケーション・設定情報も含めたバックアップが可能(イメージバックアップ)
・何も書かれていない状態のハードディスクに復元することも可能(ベアメタルリカバリ対応)
・容量が足りなくなった場合でも、本商品にバックアップされていたイメージを大容量ハードディスクに復元することで容易に容量拡張が可能
・クライアントインストール数3ライセンス
ActiveImage Protector Desktop Editionのシステム要件は、アクティファイ社サイトを参照ください。
※ 対応OSは<オペレーティング システム(デスクトップ)>をご確認ください。

●商品版との違い
・機能: 商品版と同じ
・サポート体制: 1年間の通常サポート
【年間サポートサービス】
技術サポートサービス:アクティファイ社の営業日、サポート時間にemail、FAX、電話のお問い合わせに対応します。
アップグレードプロテクション:ご契約期間中にアップグレードがあった場合、アップグレード版を無償でダウンロードしていただけます。
さまざまなプラットフォームに対応するマルチプロトコル
Windowsネットワークの標準のファイル共有プロトコル「SMB」のほか、「iSCSI」、「NFS」「WebDAV」の3つのプロトコルに対応し、異なるデバイスからの多様な利用シナリオに柔軟に対応できます。「NICチーミング」機能を利用すれば、本商品の複数のLANポートを束ね、トラフィックの負荷分散や冗長化を実現できます。

iSCSIのストレージとして使う
ハードディスクなどの記憶装置の接続で利用されるSCSIコマンドを、ネットワーク上で受け渡しができるようになるiSCSIターゲット機能を利用可能。本商品をiSCSIターゲットとして設定することにより、既存サーバーの容量増設、バックアップ先ストレージとして利用も可能です。仮想ディスクの最大容量は64TBまで作成できます。

iSCSIターゲット機能により、本商品上に作成した仮想ディスク(VHDX)をiSCSIストレージとして提供することができます。
※ iSCSIストレージを利用するには、iSCSIイニシエーターが必要です。iSCSIイニシエーターは次のOSで標準サポートされています。(Windows 8以降、Windows Server 2008以降)
管理者向けの機能も充実
データ完全抹消アプリ「DiskRefresher4 SE」に対応
HDD・SSDのデータを強固に消去するデータ抹消アプリです。機器の買い替え・廃棄時の機密情報の漏えい対策としてご利用いただけます。
※ USBブート版にのみ対応しています。

2つの方法でメンテナンスができる
<本体から直接メンテナンスする>
本体背面のHDMIおよび、USBポートにそれぞれディスプレイとUSBキーボード・マウスなどを接続して操作します。ネットワークに接続する前や、ネットワークの障害などでリモートデスクトップ接続が利用できない場合に有効な設定方法です。
<遠隔からメンテナンスする>
本体を直接操作することなく、ネットワークを経由して遠隔操作を行うことが可能です(リモートデスクトップ接続)。設置場所に液晶ディスプレイやキーボードなどの入力機器を設置する必要がなく、管理者が自席から対象機を操作することができるので便利です。

「3つの安心」でビジネスをしっかりサポート
信頼性の高いハードウェアをはじめ、毎日の運用を支援するソフトウェアからサービスまで、ビジネスNASに求められる全ての要素を万全の体制でしっかりとサポートいたします。

(1)NAS専用HDDを採用し3年保証を実現
本商品は、24時間・常時稼働を前提に開発されたNAS専用ハードディスクを採用しています。これにより、ハードディスクを含む長期3年保証を実現しています。

(2)管理者の運用負担を軽減する2つの無償ツール
1.ランディスク遠隔管理サービス「NarSuS」 「NarSuS(ナーサス)」は、お客様に代わってランディスクの状態をインターネット経由で見守るサービスです。機器の設置場所を問わずPC・スマートフォンを使って一括管理できるので、管理者の負担を大幅に削減します。


2.ネットワーク機器統合管理アプリ「IO Navi」 「IO Navi(アイオーナビ)」は、LAN内のネットワーク機器を統合的に死活監視できるアプリです。PCにインストールすることでメーカー商品はもちろんのこと、他社商品も含めてネットワーク機器の死活監視(アライブチェック)が可能です。さらにメーカーNASであれば、異常発生時にメールおよびPC画面上でポップアップ通知してくれるので、障害発生を迅速に把握することができます。


(3)万が一のトラブル発生時にも、頼れるアイ・オーの対応力
アイオー・セーフティ・サービス(ISS)は、対象商品をより長く安心してご利用いただくために、万が一の場合の保守を実施する有償保守サービスです。ご導入から運用まで充実のサービスをご用意し、ワンストップでご提供いたします。本商品なら当日オンサイトサービスに対応。最短でご連絡いただいた当日にスタッフを派遣します。

オムロン ソーシアルソリューションズ社製UPSがアイオー・セーフティ・サービスに対応
UPSをメーカーが保守対応することで、これまで機器メーカー毎に異なっていた問い合わせ先が集約され、万が一の場合の対処がスムーズになります。さらに、保守には本体の修理だけでなくバッテリー交換も含まれるため、別途交換サービスをお申込みいただく必要がありません。
商品スペック
容量 | 8TB |
---|---|
動作環境 | LANインターフェイスを搭載しTCP/IP通信が正常に動作する機種 |
対応機種 | Windowsパソコン、Apple Mac シリーズ、iPad、Chromebook |
対応OS(日本語版のみ) | Windows 11、Windows 10、Windows 8.1、Windows 7、Windows Server 2019、Windows Server 2016、Windows Server 2012 R2、Windows Server 2012、Windows Server 2008 R2、Windows Server 2008、macOS 10.12 ~ 14、Chrome OS、iPadOS 14.0 |
搭載OS | Windows Server IoT 2019 for Storage Standard |
CPU | Intel Core i3-8100T Processor(3.10GHz Quad Core) |
メモリー容量 | 8GB ECC |
対応通信プロトコル | TCP/IP(IPv4、IPv6) |
対応アプリケーションプロトコル | SMB(1.0、2.0、2.1、3.0、3.0.2、3.1.1)、HTTP、HTTPS、FTP、WebDAV、NFS、SNMP |
対応リモートアクセスサービス | - |
ユーザー利用制限数 | 無制限 |
推奨最大同時接続台数 | 100台 |
映像出力 | HDMI×1(背面) |
転送規格 | 10GBASE-T/5GBASE-T/2.5GBASE-T/1000BASE-T/100BASE-TX×1/1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T×2 |
Auto-MDI/MDIX対応 | ○ |
アクセス方式 | CSMA/CD |
コネクター形状 | RJ-45 |
USB 3.1 Gen 1(USB 3.0)コネクター | 背面×4 |
USB 2.0コネクター | 正面×1 |
採用ドライブ | NAS専用HDD |
ドライブ数 | 4(SATA接続) |
HDD取替え機構 | カートリッジタイプ |
ホットスワップ対応 | ○ |
方式 | ソフトウェア |
設定 | RAID 0/RAID 5/マルチディスクモード ※出荷時はRAID 5に設定されています。 |
エアフロー経路 | 各カートリッジフロント部 |
搭載ファン | ファン×2 |
ファン制御 | 自動 |
LCD | - |
盗難防止機能 | - |
暗号化ボリューム | ○ BitLocker使用 ※マルチディスクモード時のみ対応 |
ディスク使用量制限(クォータ) | ○ |
メール通知 | ○ |
Active Directory Native ログオン | ○ |
iSCSI ターゲット | ○ |
データ重複除去 | ○ |
記憶域プール | ○ |
シンプロビジョニング | ○ |
ファイルスクリーン | ○ |
プリントサーバー | ○ |
レプリケーション | ○ ※無償ソフト「クローン for Windows」を標準添付 |
バックアップ | Windows Server Backup、データーコピー for Windows |
ウイルス対策 | Windows Defender ウイルス対策 |
NarSuS故障予兆通知 | ○ |
外付けHDD接続 | USB HDD |
USBプリンタ接続 | ○ |
UPS対応 | ○ |
電源 | 内蔵 |
定格電圧 | AC100V(50/60Hz) |
消費電力 | 154W(MAX)、99W(Typ) |
外形寸法(W×D×H) | 約430×493×44mm ※突起部除く |
使用温度範囲 | 0~40℃ |
使用湿度範囲 | 10~85% ※結露なきこと |
エネルギー消費効率 | 0.00419W/GB、区分 IV |
グリーン購入法基準 | 適合 |
質量(本体) | 約10.2kg |
質量(梱包時) | 約16kg |
各種取得規格・法規制 | RoHS指令準拠(10物質)、VCCI Class A、グリーン購入法、省エネ法、電気用品安全法(ACプラグ変換アダプター)、高調波電流規制JIS C 61000-3-2 |
保証期間 | 3年保証 |
添付品 | LANケーブル(CAT-6A/1.8m)×1、電源コード(PSE適合品)×1、AC プラグ変換アダプター、ロックキー×2、リカバリDVD×1、管理マニュアル、ActiveImage Protector Desktop Edition のご案内、ラックマウントレール一式 |