商品紹介
内蔵メモリを使用してコンテンツを保存、再生
内蔵メモリを使用して、コンテンツを保存および再生します。メディアをディスプレイにアップロードしたらすぐにコンテンツを再生できます。また、内蔵ブラウザと連動して、オンラインコンテンツのストリーミング時にはメモリキャッシュとしての役割も果たします。万一ネットワークに障害が発生した場合でも、キャッシュされたコンテンツが内蔵メモリによって再生されるため、中断することはありません。
フェールオーバー。ディスプレイを決して空白表示にしません
商用サイネージに不可欠なフェールオーバーは、万一、入力ソースやアプリケーションに不具合が生じても、自動的にバックアップコンテンツを再生表示する、革新的なテクノロジーです。事前に優先する入力端子(HDMIなど)と、バックアップする入力ソース(内蔵のメディアプレイヤーなど)を設定しておくだけで、優先する入力信号を受け付けない時に瞬時にバックアップすることができます。
Android SoC プロセッサ。 ネイティブ・ウェブアプリに対応.
Android 11 搭載、Wi-Fi 内蔵のフィリップス D-Line は、最上級の安全性と接続性を備えたディスプレイ体験をもたらします。ネイティブの Android アプリに最適化されており、ウェブアプリやソフトウェアをディスプレイに直接インストールできるため、外部メディアプレーヤーが不要になります。
クラウドに接続してコンテンツを管理
HTML5、Chromium ベースの内蔵ブラウザを使用し、クラウド経由でコンテンツを閲覧可能。インターネットへは、Wi-Fi または RJ45 ケーブルで簡単接続できます。
商品スペック
サイズ | 85.6型 |
---|---|
本体カラー | ブラック |
モニタ形状 | 平面 |
パネル方式 | VA |
表面処理 | ノングレア |
表示色 | 約10億7,000万色 |
ピッチ | 0.49 x 0.49 |
走査周波数(水平) | 15.7~135 KHz |
走査周波数(垂直) | 24~75 Hz |
リフレッシュレート | 60Hz |
応答速度(G to G) | 8ms |
解像度 | 3840×2160ドット |
輝度 | 500cd/m2 |
コントラスト比 | 1200対1 |
視野角 | 178°/178°(水平/垂直) |
入力信号 | アナログ/デジタル |
入力端子 | HDMI(Ver2.0)x2、DVI-Ix1、DisplayPort(Ver1.4x1)、オーディオ (3.5mmミニジャック)x1、IRx1、RJ-45x1、RS232Cx1、USB2.0(Type A)x2、マイクロUSB(Type B)x1、電源供給3pin・メスプラグ |
上下角度調整(チルト)機能 | なし |
左右角度調整(スイベル)機能 | なし |
高さ調整 | なし |
縦回転(ピボット)機能 | なし |
バックライト | LEDバックライト |
HDR方式 | なし |
Display HDR | なし |
ケーブル | HDMIケーブル(1.8m)、電源ケーブル(3m)、RS232Cケーブル(3m)、RS232Cデイジーチェーンケーブル(1.8m)、IRセンサーケーブル(1.8m) |
アダプタ | 内蔵 |
USB | あり |
スピーカー | あり 10W (RMS)x2 |
適合規格 | 電気用品安全法, VCCI, J-Moss, RoHS2,Wi-Fi技適マーク |
プラグ アンド プレイ | あり |
本体サイズ(H×W×D) | 1100 x 1929 x 69.5 mm |
本体重量 | 48.3Kg |
電源 | AC100-240V、50/60Hz |
最大消費電力 | 352W |
標準消費電力 | 252W |
スリープ時消費電力 | 0.5W以下 |
電源OFF時消費電力 | 0.5W以下 |