商品紹介
法人用途に安心の4年保証
●ネットワーク障害対策に!!ループガード機能搭載:ネットワークに障害を及ぼすループ構成を検知、ポートを自動遮断しループ状態を解消します。ループガード有効/ 無効の切替をディップスイッチで 設定可能です。
●動作環境温度50℃対応:一般的なスイッチングハブの動作環境温度は40℃までの製品がほとんどです。動作環境温度50℃対応なら、空調の効かない場所などでも安心してお使い頂けます。※最新情報や詳細情報はコレガホームページ(http://corega.jp)をご覧ください。
商品スペック
| 準拠規格 | |
|---|---|
| IEEE802.310BASE-T | |
| IEEE802.3u100BASE-TX | |
| IEEE802.3ab1000BASE-T | |
| IEEE802.3xFlowControl | |
| 適合規格 | |
| EMI規格VCCIクラスA | |
| EURoHS指令 | |
| 通信速度10Mbps/100Mbps/1000Mbps | |
| ポート10/100/1000BASE-T(RJ-45コネクター)×8 | |
| オートネゴシエーション、MDI/MDI-X自動認識 | |
| 使用ケーブル | |
| 10BASE-TUTPカテゴリー3以上 | |
| 100BASE-TXUTPカテゴリー5以上 | |
| 1000BASE-TUTPエンハンスド・カテゴリー5以上 | |
| パフォーマンス | |
| スイッチング方式ストア&フォワード方式 | |
| 最大パケット転送能力(装置全体/64Byte)11.9Mpps | |
| スイッチング遅延 | |
| 1000M⇔1000M(64Byte)2.4μsec | |
| 100M⇔100M(64Byte)3.1μsec | |
| 10M⇔10M(64Byte)14.1μsec | |
| スイッチング・ファブリック16Gbps | |
| メモリー容量 | |
| パケットバッファー128KByte | |
| フラッシュメモリー512KByte | |
| MACアドレス登録数4K | |
| MACアドレス保持時間200~600秒 | |
| サポート機能BPDU/EAP透過、フローコントロール、ループガード、省エネ機能(未使用ポート省電力、ケーブル長省電力)、Jumboフレーム対応 | |
| LEDPOWER(緑)電源供給時に点灯 | |
| LOOP(緑)ループガード機能有効時に点灯 | |
| ループ検出時に点滅 | |
| ポートLED | |
| L/A(緑)確立時に点灯、パケット送受信時に点滅 | |
| SPD/LOOP(緑)1000Mbpsでリンク確立時に点灯 | |
| 1000Mbpsでループ検出時に点滅 | |
| (橙)100Mでリンク確立時に点灯 | |
| 10/100Mbpsでループ検出時に点滅 | |
| 切替スイッチループガード機能スイッチループガード機能の有効(ENABLE)/無効(DISABLE)を設定 | |
| 電源部 | |
| 定格入力電圧AC100 | |
| 定格周波数50/60Hz | |
| 定格入力電流0.2A | |
| 最大入力電流(実測値)0.09A | |
| 平均消費電力4.1W(最大4.8W) | |
| 平均発熱量15kJ/h(最大17kJ/h) | |
| ファンの有無無 | |
| 環境条件 | |
| 動作時温度0~50℃ | |
| 動作時湿度80%以下(ただし、結露なきこと) | |
| 保管時温度-20~60℃ | |
| 保管時湿度95%以下(ただし、結露なきこと) | |
| 外形寸法(突起部含まず)210(W)×121(D)×38(H)mm | |
| 質量780g |





