商品紹介
本体も搭載HDDも安心 安心の3年保証

本製品は、3年の保証付き。購入から3年以内※に故障した場合、メーカーにて無償で修理させていただきます。大切なデータを扱うNASを安心してお使いいただけます。
※本体及びハードディスクともに3年保証に対応。
復旧をサポートする保守パックを用意

本製品をより安心してご利用いただける保守パックは、デリバリー保守をご用意しております。お客様の早期復旧をサポートします。
デリバリー保守パックの価格は対象製品の全容量で一律、必要な保守年数で選べるわかりやすい体系で安心して導入いただけます。
NASに設計した専用HDD 長時間稼働に適した信頼性ある「NAS専用HDD」を採用

NASシステム用に設計されたNAS専用HDDは、 新テクノロジーにより高い信頼性と安定した動作を特長としています。
NAS専用のファームウェアが搭載されており、NASの特長である長時間稼働に適したハードディスクです。これにより故障のリスクが低減し寿命が改善したことにより、ハードディスクも含めた3年保証が実現しました。
特長
●消費電力と動作温度の抑制
●振動や騒音の抑制
●安定した動作と運用コストの抑制
UPS連動、多彩なバックアップ機能を採用 万が一のトラブルからの復旧をサポート
UPS連動に対応 一台のUPSで複数のNASを安全にシャットダウン
オムロン製、シュナイダーエレクトリック(旧APC)製のUPS(無停電電源装置)との連動に対応。瞬間停電やブレーカーダウンによる不意の停電によるデータ消失などトラブルを未然に防ぐことができます。また、外部からの電源供給が絶たれた際にはUPS連動により本製品を安全にシャットダウンさせることができます。
UPSに使用する通信ポートはUSB端子となります。

複数台のテラステーション/リンクステーションを接続した場合も、ネットワーク連動機能により分配器や複数UPSを導入することなく1台のUPSで安全にシャットダウンが可能です。
※テラステーション、リンクステーションを複数接続する場合は、ご使用のUPSの定格容量に合った台数となるよう予めご注意ください。
豊富なデータバックアップ機能で大容量データも安心保存
本製品は何通りものバックアップ機能を搭載。ニーズに応じて使い分けができます。

■パソコンから「本製品」に自動バックアップ
「NovaBACKUP」を使って、あらかじめ設定しておいたパソコン内のデータ/フォルダーを簡単に自動バックアップします。
タイマーによる時間指定が行えます。
>NovaBACKUPダウンロードはこちら

■「本製品」から対応するネットワーク対応HDD(NAS)に自動バックアップ
LAN経由で「本製品」からもう一台の対応するネットワーク対応HDD(NAS)に高速自動バックアップが可能。指定した時刻に自動でバックアップを行うタイマーバックアップ機能に対応しています。

■本製品から「USB外付けHDD」に自動バックアップ
USB2.0ポートにつないだHDDに、本製品のデータをバックアップ可能。指定した時刻に自動でバックアップを行うタイマーバックアップ機能に対応しています。
※対応USB外付けHDDはこちら。
商品スペック
筐体タイプ | 据え置き |
---|---|
搭載OS | Linux |
搭載済ストレージ容量 | 2000GB |
3.5インチスロット搭載済数 | 1台 |
RAID対応 | なし |
ファイルシステム | ファイル共有→SMB/CIFS、AFP、FTP/FTPS、HTTP/HTTPS |
NIC仕様 | 1Gb(1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T(AUTO-MDIX対応)) |
USB仕様 | USB 2.0/1.1、端子数→1、コネクター形状→USB ソケット A |
本体サイズ(H) | 128mm |
本体サイズ(W) | 45mm |
本体サイズ(D) | 205mm |
本体重量 | 1030g |
消費電力(稼働時) | 18W |
対応クライアントOS | Windows 10/8.1(64/32)/7(64/32)、Server 2016/2012/2012 R2、Mac OS X 10.12/10.11/10.10 |
その他通信プロトコル | TCP/IP |
対応アプリケーション | NAS Navigator2、NovaBACKUP |
バックアップソフト | NovaBACKUP |
附属品 | 本体、LANケーブル(2m)、ACアダプター、ユーティリティーはダウンロードにて提供(NAS Navigator2、NovaBACKUP)、取扱説明書(「はじめにお読みください」「簡単設定ガイド(パソコン編)」「簡単設定ガイド(スマートフォン編)」)、保証書 |
温湿度条件、最高動作高度 | 温度5~35℃、湿度20~80%(結露なきこと) |