商品紹介
企業ネットワーク構成例
『SWX2322Pシリーズ』は、「SWX2310シリーズ」の機能を継承し、1Gbpsを超える高速なLANポートとPoE++ (IEEE 802.3bt) 給電に対応したモデルです。今後導入が進むWi-Fi 6(IEEE 802.11ax)に対応した無線LANアクセスポイントへの給電、高速なLANポートを搭載したアクセススイッチの収容など、中規模ネットワークのフロアスイッチとしてご活用いただけます。

1Gbps イーサネットを超える高速・大容量ネットワークの実現
『SWX2322Pシリーズ』は、10G/5G/2.5G/1G/100Mbpsの5つのスピードに対応したLANポートを搭載しています。
CAT5eまたはCAT6のLANケーブルで構築されている既設ネットワークでは、お使いのGbEスイッチから本スイッチに置き換えることで最大5Gbpsのネットワークを構築できます。なお、メーカーの同カテゴリのGbEスイッチからの置き換えであれば、設定をそのまま移行でき、比較的容易にお使いのネットワークを高速化できます。新たにネットワークを構築する場合、CAT6AのLANケーブルと本スイッチを使用することで、最大10Gbpsのネットワークを構築できます。
また、本スイッチに1Gbpsを超える高速なLANポートを搭載したサーバー、NASなどの製品を接続すると、自動で最適なスピードが選択されます。
ワイヤレスデバイスの増加、音声・ビデオ通話によるトラフィックの増加、大容量ファイルへのアクセスの増加など1Gbpsネットワークにかかる負担の軽減につながります。

1ポートあたり最大90WのPoE++給電を実現
『SWX2322Pシリーズ』は、1ポートあたり最大90Wまで給電可能なPoE++(IEEE802.3bt)に対応しました。
従来のPoE(IEEE 802.3af)では最大15.4W、PoE+(IEEE 802.3at)では最大30Wの給電が可能でしたが、 企業ネットワークで導入が進むWi-Fi 6(IEEE 802.11ax) に対応した無線LANアクセスポイント、高画質化・高機能化が進むIPカメラ、Pro AV市場で利用が見込まれるパワーアンプなど、より大容量な給電が必要とされるPoE受電機器への給電が可能となります。
なお、 『SWX2322P-16MT』 は、Wi-Fi 6に対応したメーカーの無線LANアクセスポイント「WLX413」を最大8台まで接続することが可能です。

タイトルを書いて下さい
『SWX2322Pシリーズ』は、セキュリティー確保のためにRADIUSサーバーに対応しました。
スイッチのMAC認証とRADIUSサーバー機能を組み合わせることで、接続機器を一元管理でき、正規の機器からの接続のみを許可することができます。1台のスイッチで比較的容易に構築することができ、企業ネットワークだけでなく、 DanteネットワークなどのPro AV市場でもご活用いただけます。

1μ秒以下の時刻同期 「PTPv2 TC」 に対応
『SWX2322Pシリーズ』は、音声・映像メディアなどの同期再生に必要となる高精度な時刻同期「IEEE 1588 PTPv2 TC (Transparent Clock)」 に対応しました。
1G/10Gbpsで構成するネットワーク環境で利用することができ、スイッチを通過するPTPメッセージに、スイッチの中継遅延時間情報を追加して転送します。Pro AV市場など、リアルタイム性が要求されるケースにおいて、デバイス間の同期精度を1μ秒以下にすることができます。

容易な機器の設置
『SWX2322Pシリーズ』は、ウォールマウント用の金具を同梱し、壁や天井などへ簡単に設置可能です。

ウォールマウント用金具

壁設置イメージ
ハードウェア/性能
商品スペック
インターフェース | |
---|---|
LANポート数 | 12 |
SFPスロット数 | - |
SFP+スロット数 | 4 |
microSDスロット | 1スロット(SDHC対応) |
コンソールポート | 1ポート(RJ-45), 1ポート(USB mini-B) |
オートネゴシエーション | ○ |
Auto MDI/MDI-X | ○ |
PoE | |
PoE給電可能ポート | 12(ポート1~12, IEEE802.3bt 準拠) |
給電方式 | Alternative A (データ線 1, 2, 3, 6)/ Alternative B (データ線 4, 5, 7, 8) |
最大給電能力(1 ポートあたり) | 90W |
最大給電能力(装置全体) | 250.0W |
性能 | |
スイッチング容量 | 320Gbit/s |
転送能力 (※1) | 238.10Mpps |
レイテンシー (※2) | 1.7/5.1/7.9/4.2/7.6 μs (10G/5G/2.5G/1000M/100M) |
最大MACアドレス登録数 | 32K |
フレームバッファー | 3MB |
ジャンボフレーム対応サイズ | 最大10,240byte |
リンクアグリゲーション | |
リンクアグリゲーション | スタティック設定, LACP(IEEE 802.3ad) |
Layer2 | |
VLAN | ポートベースVLAN, タグVLAN(IEEE 802.1Q), プライベートVLAN, Voice VLAN, マルチプルVLAN |
最大VLAN数 | 256(VLAN ID 1?4, 094)(※4) |
スパニングツリー | STP(IEEE 802.1D)(※5), RSTP(IEEE 802.1w)(※5), MSTP(IEEE 802.1s) |
ループ検出 | ○ |
Layer3 | |
基本設定 | ARP, IP interface(IPv4, IPv6), ICMP(IPv4, IPv6), DNSクライアント |
デフォルトG/W 冗長化 | - |
スタティックルーティング | |
ダイナミックルーティング | - |
ポリシーベースルーティング | - |
IPマルチキャスト | |
Layer2 | IGMP Snooping(v1/v2/v3), MLD Snooping(v1/v2) |
Layer3 - | |
制御 | |
ACL | IPv4 ACL, IPv6 ACL, MAC ACL |
QoS | 送信キュー割当て(CoS, DSCP, ポート優先度), ポリシーベースQoS(個別ポリサー, 集約ポリサー), プレマーキング(CoS, ToS, DSCP), リマーキング(CoS, ToS, DSCP), スケジューリング(SP, WRR), 輻輳制御(Tail Drop), シェーピング(ポート単位, 送信キュー単位) |
フロー制御 | IEEE 802.3x(全二重), バックプレッシャー(半二重), HOLブロッキング防止 |
ストーム制御 | ○ |
管理/設定 | |
管理プロトコル | SNMP(v1/v2c/v3/Private MIB), RMON(v1/v2) |
セキュリティー, 認証機能 | ポート認証(IEEE 802.1X認証, MACアドレスベース認証), Web認証, ポートセキュリティー, RADIUSサーバー |
プログラム管理 | TFTPによる更新, Web GUIによる更新, microSDカードによる更新/起動 |
ロギング機能 | メモリに蓄積, SYSLOGでの出力, 定期的なログのバックアップ機能 |
ログ記憶容量 | 最大10,000行 |
サポート機能 | ポートミラーリング, ポートシャットダウン, リンクスピードダウンシフト, パケットカウンター, 省電力モード(IEEE 802.3az EEE), DHCPクライアント, 時刻管理(手動設定, SNTP), Dante最適設定, スケジュール機能, IEEE 1588 PTPv2 TC (Transparent Clock)(※6) |
L2MSマスター (※3) | L2MSスレーブの管理, LANマップLight(スレーブ/端末管理, スナップショット, メール通知, 機器一覧, タグVLAN設定, マルチプルVLAN設定,一覧マップ) |
L2MSスレーブ (※3) | L2MSマスター(※3)の Web GUI による状態表示, ネットワーク構成表示 |
スタック | ○(最大2台) |
CONFIGスイッチ | - |
設定手段 | Web GUIによる設定, TELNETによるコマンドを使用した設定, TFTPによるダウンロード/アップロード, microSDカードからのコピー/起動 |
GUIの推奨ブラウザー | ・Windows Microsoft Edge, Google Chrome, Mozilla FireFox ・macOS Safari ・iOS Safari(※7) |
ハードウェア | |
状態表示ランプ(前面) | POWER, microSD, LINK/ACT, SPEED, STACK ID |
動作環境条件 | 周囲温度 0?50℃, 周囲湿度 15?80%(結露しないこと) |
電源 | AC100~240V(50/60Hz)(※8), 電源内蔵(電源スイッチなし), 電源インレット(3極コネクター, C14タイプ) |
最大消費電力(皮相電力) | 最大消費電流、発熱量 385W(384VA), 3.84A, 1385kJ/h |
エネルギー消費効率(W/(Gbit/s)) | A区分 0.4(※9) |
最大実効伝送速度(Gbit/s) | 160.0(※9) |
測定時ポート速度とポート数 | 10Gbps 16(※9) |
筐体 金属筐体, ファン | 3基 |
電波障害規格、環境負荷物質管理 | VCCIクラスA, RoHS対応, 省エネ法準拠 |
外形寸法 | 330(W)×44(H)×250(D)(突起物を除く)mm |
質量(付属品含まず) | 2.9kg |
付属品 | 電源ケーブル(3ピンプラグ), 電源抜け防止金具, はじめにお読みください(保証書付), ゴム足, ダストカバー(SFP/SFP+スロット取付け済み), ラックマウント用金具, ウォールマウント用金具, 取付ネジ |
オプション | RJ-45コンソールケーブル, SFPモジュール, SFP+モジュール, ダイレクトアタッチケーブル |
仕様対象ファームウェア | Rev.2.06.02 |
(※1)フレームサイズ64Byte時(ノンブロッキング)です。 | |
(※2)RFC2544に準じた測定値(ストア&フォワード方式、フレームサイズ64byte)です。 | |
(※3)L2MS(Layer2 Management Service)は、ヤマハネットワーク機器をレイヤー2レベルで管理する機能です。L2MSスレーブ対応機種は、技術情報(RTpro)サイトにて公開しております。 | |
(※4)VLAN ID 1は、デフォルトVLAN IDです。ユーザーが設定可能なVLAN数は255個にあります。 | |
(※5)STPおよびRSTPは、MSTPの下位互換により対応します。 | |
(※6)通信速度 1Gbpsまたは10Gbpsで接続時のみサポートしています。 | |
(※7)ブラウザーのバージョンは、最新バージョンにしてご利用いただくことを推奨します。 | |
(※8)付属の電源ケーブルを使用する場合は、日本国内AC100Vのみ使用可能です。 | |
(※9)「エネルギーの使用の合理化等に関する法律」に基づくスイッチの表示項目です。 |