商品紹介
焦点距離24mm-64mm
広角から標準域までを1本で撮影できる標準ズームレンズ
広角から標準域までをカバーする焦点距離24mm-64mm(35mm判換算)の標準ズームレンズです。
スペースの限られた狭い室内での集合写真から旅先での風景やスナップ写真まで幅広いシーンで撮影が楽しめます。
■LUMIX GM装着時

NEW 小型・軽量化技術
2段沈胴機構を採用した小型・軽量レンズ
従来の沈胴式レンズLUMIX G X VARIO PZ 14-42mmより、さらに携帯性を高めるために小型化。
直径55.5mmの小径鏡筒内に手動式の2段沈胴機構を搭載し、レンズ収納時全長24mm※と小型化を実現しています。
また金属外装を採用しながら、約70gの軽量化も達成しています。
■Wide端時と沈胴レンズ収納時のレンズ全長比較

240fps 高速AF対応
高精度・高速コントラストAFを実現した独自のレンズ駆動モーター
240fpsの高速・高精度コントラストAFに対応。
駆動系に、スクリュー一体型ステッピングモーターを採用。モーターシャフトと一体になったスクリューが、中継ギアやカムなどを使わず直接フォーカスレンズを動かすことで、精細でロスが少なく静かなAF動作を実現しています。
NEW 光学式手ブレ補正(MEGA O.I.S.)
望遠時でも手ブレを補正する、高度な光学式手ブレ補正を搭載
レンズ内に手ブレを検出し軽減させる「光学式手ブレ補正(MEGA O.I.S.)」を搭載しました。
補正精度を高めるために内蔵された専用LSIが、毎秒4000回のジャイロセンサー出力を高速処理して、わずかなブレも的確に補正。
また、ボディ内蔵タイプの手ブレ補正とは異なり、モニターで補正効果が確認できるため、意図通りの構図で撮影が可能です。
この手ブレ補正ユニットは、新開発の小型・高出力のアクチュエーターを搭載し、補正効果を低下させることなく小型化を実現しています。
■新開発アクチュエーター

高品位デザイン
高級感にあふれる金属外装を採用したデザイン
鏡筒部分やマウント部に金属外装を採用し、カメラらしいシックで重厚な質感は、LUMIX GMのボディにもマッチした高級感のあるデザインです。
ブラックとシルバーの2色展開です。
レンズ構成
画面周辺まで高いコントラスト描写を実現
レンズ構成は7群8枚(非球面レンズ3枚/EDレンズ1枚)。非球面レンズ3枚を最適に配置し、高い解像度を実現。
さらに、 ED(特殊低分散)レンズは、色にじみやコントラストの低下の原因となる色収差を徹底して抑制。
画面周辺まで高コントラストでヌケの良い優れた描写性能を発揮します。

レンズ構成 | 7群8枚(非球面レンズ3枚、EDレンズ1枚) |
---|---|
マウント | マイクロフォーサーズマウント |
画角 | W(f=12mm):84°〜T(f=32mm):37° |
光学式手ブレ補正 | ○(Gシリーズに準じたMODE切換えが可能) |
焦点距離 | f=12mm〜32mm(35mm判換算 24mm〜64mm) |
最小絞り値 | F22 |
開放絞り | F3.5(W端)〜F5.6(T端) |
絞り形式 | 7枚羽根 円形虹彩絞り |
撮影可能範囲 | 0.20m〜∞(f=12-20mm)(撮像面から)/ 0.30m〜∞(f=21-32mm)(撮像面から) |
最大撮影倍率 | 0.13倍(35mm判換算:0.26倍) |
フィルター径 | φ37mm |
最大径×長さ | φ55.5mm×約24mm(沈胴レンズ収納時)※ |
質量 | 約70g |
付属品 | レンズキャップ、レンズリアキャップ |

●歪曲収差補正が可能なレンズに関しては、MTF曲線の横軸は補正を考慮した中心からの距離で表示しています。
※レンズ先端からレンズマウント基準面まで、レンズ鏡筒収納時。
●マイクロフォーサーズ™及びマイクロフォーサーズロゴマークはオリンパスイメージング(株)の日本・米国・EU・その他各国の商標または登録商標です。