商品紹介
映像表示機器に合わせた解像度へアップ(ダウン)スケーリングが可能 (*1)
入力された映像を最大1080p60(TV規格)のHDMI信号をNTSCから1080p30(TV規格)計18種類の任意解像度へアップ(ダウン)スケーリング出力が可能。
映像表示するモニターやプロジェクター等の表示対応フォーマットや、アナログレコーダーの録画可能フォーマットに合わせて映像出力が可能となります。
(*1) ビデオ端子出力時はNTSC固定です。
音声のデエンベデッド機能搭載
DSE-003はHDMIへ入力されたデジタル音声をアナログ音声、またはデジタル音声にデエンベデッド出力が可能。ご利用の音響機器に合わせた音声信号を選択、利用することが可能となります。
ノイズリダクション機能搭載
アナログ信号を伝送する際に発生するノイズを自動で軽減、安定した信号伝送が可能となります。
アスペクト比変更やオーバー(アンダー)スキャン調整などの映像表示調整機能を搭載 (*2)
表示するTVやモニター、プロジェクターの画角に合わせて映像表示比率を変更できる「アスペクト比変更」やアナログ⇔デジタルの変換の際に発生しやすいコンテンツが画面内に収まらない場合、画面に合わせて映像を調整する「オーバー(アンダー)スキャン調整」、その他様々な機能を搭載しています。
(*2) コンポーネント端子で出力時のみ、これらの設定が反映されます。
壁面や床への設置に便利な固定用金具付属
本体の両サイドへ取付けて使用する固定用金具を付属。壁面や床への設置に便利です。

抜け防止ネジ式DCコネクタ採用し、HDMI端子はネジ留め機構に対応
電源ACアダプターを接続するDCコネクタには、抜け防止用ネジ式コネクタを採用し、併せてHDMI端子はネジ留め機構に対応。これらにより大音量の低音が響く展示会や作業現場などの常に人の行き来や物の運搬により発生した振動によるコネクタの脱落を防止します。
![]() |
■利用用途
◆教育現場で書画カメラの映像をビデオ/コンポーネント変換用として
◆商業施設でのセットトップボックスからの映像をビデオ/コンポーネント変換用として
◆最新機器からのHDMI信号を入力、ブラウン管モニターなどへビデオ/コンポーネント出力用として
商品スペック
映像入力HDMI・1系統 | TMDSクロック→165MHz |
---|---|
入力対応フォーマット→480i/480p/720p/1080i/1080p/VGA(640 x 480)、SVGA (800x600)、XGA (1024x768)、HD(1280 x 720)、WXGA(1280x800)、SXGA(1280x1024)、UXGA(1600 x 1200)、 WSXGA(1680x1050)、Full HD(1920x1080)、 WUXGA(1920x1200)※Full HD、WUXGAは Reduced Blankingのみ対応 | |
音声入力 | HDMI・1系統→最大7.1ch |
映像出力 | |
Y.Pb.Pr・1系統 | サンプリング周波数→74.25MHz 対応フォーマット→480i/480p/720p/1080i/1080p |
色空間 | Y.Pb.Pr4・2・2 |
ビデオ・1系統 | 対応フォーマット→NTSC |
音声出力 | |
S/PDIF・1系統 | 最大7.1ch |
RCA・1系統 | 最大2ch |
HDMIコネクタ形状 | タイプA |
本体寸法(※突起部含まず) | 124 (W) x 82.4 (D) x 27 (H) mm |
本体重量 | 約300g |
電源 | DC 5V 2A |
消費電力 | 最大6W |
動作/保存温度 | 0℃~40℃ / -20℃~60℃ |
動作湿度 | 20%~90% (結露無きこと) |
同梱物 | ACアダプター x1、専用リモコン x1、固定用金具 x2、固定用金具取付ネジ x4、取扱説明書 x1 |
※全ての機器との動作を保証するものではありません。 | |
※3D映像、xvYCC、LipSync、HEC、ARC、CECは非対応です。 | |
※HDMI、HDMI ロゴ、およびHigh-Definition Multimedia Interface は、HDMI Licensing LLC の商標または登録商標です。 | |
※本製品はHDCP非対応となります。 | |
※仕様は改良の為、予告なく変更する場合がございます。 |